波乱万丈 乳がん転移ライフ!

39歳で乳がん ステージⅢ告知。術後1年経たずに肝臓、骨に転移。そこから始まる長い転移ライフ!

公開初日の「ラ・ラ・ランド」鑑賞~スーパー・プレミアム・フライデーに

2017-02-25 00:36:02 | 感動の出来事(映画)
☆アッピア夫です。

今日から「プレミアム・フライデー」が始まりましたね。
月末の金曜日を15時終業に・・・と言う「個人消費喚起」のための取り組みですが、
全社員に10000円の支援金まで支給する企業が出るなど、ちょっとした盛り上がりを見せています。

私の会社は残念ながらまだ導入していませんが、この金曜日には息子の学校のイベントのため
前々から有給休暇を取っていた私は、勝手に今日を「スーパー・プレミアム・フライデー」と名づけていました。
有給休暇をこういうネタで遠慮なく取れるのですから、いい時代になったものだなとつくづく思います。

今日の一番の目的は学校のイベントですが、午後早い時間には終わるので、
満を持して、今日が公開初日の映画「ラ・ラ・ランド」を観に行きました。

「ラ・ラ・ランド」は、「アカデミー賞」13部門にノミネートされた久々に大ヒットのミュージカル映画ですが、
私は今もまだ「ラ・ラ・ランド」の世界に入り込んだまま抜け出せずに、このブログを書いています。
宣伝文句に「極上のミュージカル・エンターテイメント」とありますが、正にその通りの素晴らしい映画でした。

まず、のっけからミュージカルの醍醐味に思いっきり引きずり込まれます。
派手に楽しく始まりちょっと物悲しく終わるのですが、最後にしっかりと仕掛けも用意されています。

そして、この映画を観た男性は、多分一人残らずミア役の「エマ・ストーン」に恋すると思います。
それ位「エマ・ストーン」が魅力的で、私も勝手に恋に落ちました。

また、この映画は古き良き時代のミュージカル映画を彷彿とさせます。
例えば「雨に唄えば」や「シェルブールの雨傘」など・・・そう言う雰囲気を感じさせる仕掛けが随所にあります。

更にこの映画は、上質の「ジャズ映画」とも言えます・・・もう一人の主役であるセブと言う男性は、
ジャズピアニストと言うこともあり、とにかくジャズ演奏の場面がたくさん出て来ます。

・・・と色々と書かずにいられないくらい楽しさてんこ盛りのエンターテイメントでした。

ミュージカル映画と言えば、アッピアと一緒に観た最後の映画が「レ・ミゼラブル」でした。
当時アカデミー賞にも輝いた「アン・ハサウェイ」の唄う「夢やぶれて」と共に大好きな映画ですが、
「ラ・ラ・ランド」は「レ・ミゼラブル」と甲乙付けがたい素晴らしい作品だと思います。

「エマ・ストーン」を思い出し、今晩は眠れないかも・・・

2017年2月24日 アッピア夫


男二人を応援いただける方、応援クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「本命チョコ」「義理チョコ」「友チョコ」そして・・・今どきのバレンタイン事情

2017-02-17 22:45:52 | 最近の出来事
☆アッピア夫です。

火曜日は「バレンタインデー」でしたね。
もういい歳なのでどうでもいいやと思いながら、何となく気になるのが「バレンタインデー」・・・
いまや「義理チョコ」しかないですが、やっぱり手ぶらで帰ったら一抹の寂しさを感じるんでしょうね。
「女はいくつになっても女」と言いますが、「男もいくつになっても男」・・・なんです。

小学校でバレンタインデーの贈り物が禁止されていた息子も、解禁となってから初めてのこの日に
たくさんチョコを貰ったようで、私が帰ると「今日は10個も貰った!」と嬉しそうでした。
帰った時には、全部食べ終わった後の包装が散らかっていただけなので、残念ながら現物は見ていないのですが、
全て「手作りチョコ」だったようです。

☆「一遍に全部食べたの?」(つまり、お父さんには一つも残してないの?・・ってこと)
★「全部食べた!」
☆「お父さんに少しくらい残しとこうかなって思わなかった?」
★「だって、貰ったのは俺だから・・・」
☆「じゃあ、お父さんも会社で貰って来たけどあげないよ。」
★「いらない!もうお腹いっぱいだから・・・」(コノヤロ・・・明日の弁当のおかずは全部チョコにしてやる!)

訊いてみると、今どきの女子は「手作りチョコ」を持って来て、男女関係なく仲の良い人に配るようです。
・・・と言うことは、チョコをたくさん貰ったのは別に「モテる」と言う訳ではなく、仲の良い異性が多いと言うことで、
これも「モテる」ことになるのかなあ?

私が中学生の頃は、まだ「義理チョコ」と言うものがなく、「本命チョコ」のみでした。
貰えるか貰えないかは、男子にとって明暗のはっきり分かれる残酷な日でもありました。

今でも覚えているのは、中2か中3だった頃・・・
校門を出たところで、後輩の女子3人組が走って来て、「はい、チョコ!」と言って無理やり渡され、
「渡した!渡した!」とキャーキャー言いながら全速力で走って去って行ったこと・・・
書くのもちょっと恥ずかしい「青春スカッと」ですが・・・

その後「義理チョコ」が登場し、社会人になってバブルの頃は「義理チョコ」全盛時代に・・・
ホワイトデーのお返しは「3倍返し」が当たり前となり、どんどん加熱して行きました。
そして、ついに会社でも学校でもバレンタインデーもホワイトデーも贈り物禁止となりました。
・・・これも一つの「バブルの崩壊」でしたね。

それでも、バレンタインデーのチョコは根強く生き続け、女子が女子に渡す「友チョコ」も普通となり、
買う時代から「手作りチョコ」の時代となりました。
その発展系である今の息子のような時代のバレンタインは、何と表現すればいいのでしょうか?

別に命名する必要もないと思いながらも、勝手に「隠れ本命チョコ」と名づけてみました。
皆に配りながらも、きっとその中には「本命チョコ」が隠れている・・・と言うちょっと楽しい想像です。
「誰々が好き」・・・とあまり表立って言わないような、今の時代を象徴しているような気がします。

息子の食べ散らかした包装紙の中に「隠れ本命チョコ」の形跡はないのかなあ?・・・と思った私は、
チョコの台紙用に綺麗な紙に包まれた板紙を見つけました。

☆「実は、この中に何か書いてあったりして・・・」
★「書いてある訳ないじゃん。考え過ぎだよ!」
と何気なさを装う息子も、ちょっと期待を持ったのか「取り敢えず開けてみるか」と言って、
板紙の包装紙をめくり始めました。

・・・と、するとそこには・・・ただの板紙でした。

2017年2月17日 アッピア夫


男二人を応援いただける方、応援クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

幹事として「お店選び」のコツは?~1年間クラス委員を務めて学んだこと

2017-02-11 00:53:49 | 最近考えること
☆アッピア夫です。

初めての中学校生活であった息子ですが、中1としての学校生活も1ヶ月半を残すのみとなりました。
本当に早いものですが、親子共々中学校のスタート時期をしっかり楽しめたかなと思っています。

息子も、部活や初めて経験する色々なイベントに積極的に参加し楽しんでいましたが、
私もこの1年は、クラス委員として貴重な経験が出来ました。

クラス委員で大変ながらも一番楽しいのは、「クラス保護者親睦会」の幹事ですね。
学期毎に1回の頻度で開催し、ちょうど今は3月に行う3回目の会の準備を進めています。
学年が上がる毎にクラス替えとなるため、現クラスでは最後の打ち上げ的な会となります。

「学校の保護者親睦会」に参加された経験がある方も多いと思いますが、
学校行事の保護者会とセットで行う茶話会や、レンタルルームを利用したパーティ形式など、
色々なタイプのものがありますね。

クラスによってやり方はそれぞれですが、学校のある場所が大きな街でお店に困らないこともあり、
私はいつもお店でのランチコースを選択しています。
そこで大事なのが、何と言っても「お店選び」・・・

「お店選び」は大変な面もありますが、自分好みのお店を選択できると言う幹事としての特権もあります。
私ともう一人の委員はどちらもフレンチ・イタリアンが好みなので、いつもそのようなお店となります。

ただ、お店となるとそれなりにお金がかかる分「失敗出来ない」と言うプレッシャーもあります。
「手頃な値段で、雰囲気良く、料理も美味しく、居心地良く楽しめる」がキーワードでしょうか?
色々なお店を食べ歩いてみれば一番良いのでしょうが、そんな時間もお金もありませんので、
「いかに効率よく良いお店を探すか」がポイントになります。

これまで「お店選び」をやりながら、少しは掴めたかなと思うコツを以下にまとめてみました。

1)実際に料理を食べるかどうかは別として「下見」は必須

毎回、ネットでピックアップした数軒のお店を見て廻るのですが、「ここだ!」と思えるお店は少なく、
ほとんどが没となります。ネットの情報のみでお店を決めるのはリスクが高すぎます。
マイナスポイントはわざわざネットに載せないため、ネットでは表面上の良い部分しか見えないんですよね。

2)お店の外観や周りの雰囲気が良くないところは、いくら他の要素が良くても没

せっかく美味しい料理のお店であっても、お店の外観や周りの印象で大幅にイメージダウンします。

<<ネット上の要注意コピー>>
◆「歴史のある」「老舗」⇒お店が古い、古ぼけている
◆「喧噪を離れた閑静な場所」⇒街中でそう言う場所は、大抵いかがわしいお店やホテルが建ち並ぶ

3)スタッフの対応、客層も大事なポイント

25人~30人となると店内での位置や席の配置も重要ですので、その辺りも確認しながら、
スタッフの対応の善し悪しや客層もチェックします。
中学生の保護者が集まるのに、ギャルがウヨウヨいるようなお店は当然合わないですからね。

<<ネット上の要注意コピー>>
◆「こぢんまりした」⇒狭い
◆「いつも大勢の客で賑わう」⇒うるさい、騒々しい

4)決めては何と言ってもお店に入った瞬間の第一印象

色々と書きましたが、最初にそのお店に入った瞬間に受ける印象でほぼ決まります。
ランチタイムのためお店の雰囲気が明るいのは絶対条件ですが、
お店に入った瞬間に感じる「ああ、いいお店だな」・・・この感覚に全てが集約されているように思います。

人もお店も一緒・・・この出会いが楽しいので「お店選び」は止められないですね。

2017年2月10日 アッピア夫


男二人を応援いただける方、応援クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへにほんブログ村


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「中学受験で問われる家族の『価値観』」~受験シーズンを迎えて

2017-02-04 00:08:19 | 最近考えること(多様性)
☆アッピア夫です。

前回の誕生日の記事に「リリー」さん「ぱんだ」さん、お祝いコメントを頂き有難うございました。
「ぱんだ」さんの4日連続で部活仲間の誕生日が続くのは楽しいですね。毎年「誕生日ウイーク」が来るんですもんね。
また、「リリー」さん・・・何と「ビンゴ!」です。3月27日は私の妹と同じ誕生日です!
こういう誕生日の不思議な縁もあるんですね・・・

さて、2月1日から東京・神奈川の「中学受験」が始まり、受験生は今もその真っ只中にいます。
朝の電車の中で、息子と同じ塾のカバンを背負って母親と受験に向かう姿を見る度に、
「頑張っておいで・・・」と心の中で呟いてしまいます。

去年は、息子にとっても私にとっても生まれて初めての「中学受験」を経験しました。
去年は2月1日が月曜日でしたので、2月第一週は金曜日まで丸1週間休みを取り、
頭がおかしくなるくらい受験対応に追われていました。こういう時こそ一人親は辛い・・・
それでも、毎日緊張感漂う試験が続く息子の方が余程頭がおかしくなる状態だったかも知れませんが・・・

既に過去のこととなりましたが、初めての中学受験を経験して感じたことを書いてみます。

「中学受験」で問われるのは「学力」は当たり前ですが、何よりもまずは「価値観」ですね。
しかも、本人、親、家族それぞれの「価値観」が問われるように思います。

「本人の価値観」・・・簡単に言うと「どんな学校で過ごしたいのか?」
中学受験は、小学生にして早くも「価値観」を問われるんですよね。
とにかく選択軸があり過ぎて、小学生が判断出来るレベルを超えているので、
親がそれぞれの特徴をよく知った上で整理して解りやすく説明してあげる必要があります。

思いつくままにざっと書いてみると・・・「男子校・共学・別学(共学ながら男女別クラス)」
「大学附属・半附属・独立系」「仏教系・ミッション系・無宗教」「伝統校・新進校」
「自由主義・規律主義」「大規模・小規模」「都会系・郊外系」などなど・・・

「親の価値観」・・・これは、「どんな学校で学ばせたいのか?」と言うことですが、
首都圏の受験事情すら良く分からないまま受験することを決めたので、
とにかく通学出来る範囲の色々なタイプの学校に足を運びました。
全部で20校位行ったと思いますが、特に秋は学園祭や学校説明会も多いので、
毎週末必ずどこかの学校に行っているという状態でした。
色々な学校を見ている内に、自分の価値観も明確になって行きましたね。

「家族の価値観」・・・最後は、両方の価値観を踏まえて「家族の価値観」になるのですが、
そのためにもとにかく息子が合いそうな学校のイベントにどんどん連れて行き、感想を聞くのが一番でした。
我が家の場合は、最終的に「自由で都会的な共学校」に落ち着きましたが、
今でも我が家にとってはそれが正解だったと思っています。

今でも良く覚えているのが、学校選びに迷っている時に息子が言った一言です。
「俺、お母さんが早く死んだから、共学に行って早く結婚するから・・・お父さんもその方がいいでしょ・・・」

2017年2月3日 アッピア夫


男二人を応援いただける方、応援クリックをお願いいたします。

にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへにほんブログ村


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする