懐かしい昭和の情景を追って

過去に撮影したネガをフィルムスキャナーで電子化しています。蒸気機関車、古い町並み、茅葺民家を投稿します。

蒸気機関車 筑豊本線

2012年12月30日 | 蒸気機関車
撮影場所 福岡県筑豊線植木周辺

筑豊線の植木あたりで蒸気機関車を歩道橋の上で待った。平地からの撮影ばかりで志向を変えてみた。
9600形蒸気機関車の牽引する石灰列車を撮影する。
9600形ナンバーが切りが良い数字だ。デフ(除煙板)がないのも古風でよい。鍔付き煙突も今となっては懐かしい。
蒸気機関車も真上から見下ろして撮影するのも迫力がなくなる。
どの角度、どの高さから撮影するのが迫力があるか習得せずに蒸気機関車の撮影は終わったように思う。
撮影場所、季節による違い、撮影する高さ、角度、光線と撮影時間をいろいろ試して自分の撮影ノーハウにしておけば何を撮影するのにも応用できたと思う。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿