懐かしい昭和の情景を追って

過去に撮影したネガをフィルムスキャナーで電子化しています。蒸気機関車、古い町並み、茅葺民家を投稿します。

鉄道  標津線奥行臼駅

2013年04月19日 | 鉄道
撮影場所  北海道標津線奥行臼駅 昭和48年12月撮影

釧網線の塘路で蒸気機関車を撮影して別海駅(その頃は西別駅だった改称) から標津線に乗り厚床へ向かった。途中の奥行臼駅で停車した時にホームから駅舎を撮影している。
乗っていたのは気動車の客車だった。
標津線にはC11型の蒸気機関車が走っていた。
気動車も撮影しておけばよかったのに気動車には全く興味もなかった。
一枚だけ奥行臼駅舎の写真を撮っている。
古臭い駅がなかなかいい。駅前は駐車場になっている。結構、車を持っていた人がいたのだ。この駅舎は廃線後の現在も保存されていて有形文化財になっている。

標津線は標茶から根室標津まで69.4kmと途中の中標津からの支線47.5kmからなる。
奥行臼駅は標津支線にある。
この路線も1989年4月(平成元年)に廃線になった。
標津線の沿線は白樺林が続くこれと鉄道を一緒に撮ればと思ったが路線は今はない。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿