goo blog サービス終了のお知らせ 

懐かしい昭和の情景を追って

過去に撮影したネガをフィルムスキャナーで電子化しています。蒸気機関車、古い町並み、茅葺民家を投稿します。

岡山の茅葺民家写真展 - 35  水のある風景 川

2014年08月17日 | 岡山の茅葺民家写真展
撮影場所 岡山県新見市豊永

川の近くの茅葺き民家、春の初めミツマタの花が咲いている。
栽培しているのであろう、御札の原料として栽培されていた。
先人も生きていくために木の皮から繊維を取り衣類や紙の原料にしてきた。
現在は金さえ出せば何でも手に入る。自分で何も造れなくても生活が出来る。
野菜の作り方や米はどうして作るか魚の名前も知らない熟年では恥ずかしいとおもう。

新見はカルスト台地で浸みこんだ雨が下流でどことなく湧きだしやがて川になる。
こんなのどかな風景も少なくなった。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。