懐かしい昭和の情景を追って

過去に撮影したネガをフィルムスキャナーで電子化しています。蒸気機関車、古い町並み、茅葺民家を投稿します。

鉄道 予讃線丸亀駅

2012年11月22日 | 鉄道
撮影場所  香川県丸亀市(予讃線丸亀駅)

丸亀駅に停車するキハ20系の気動車とDF50型ディゼル機関車を撮っている。
気動車キハ20系は1957年(昭和32年)から1965年(昭和40年)に1100両製造されすべて廃車されている。
DF50型ディゼル機関車は昭和32年から昭和38年までに138両製造され1983年(昭和58年)に四国での運転を最後に廃止されている。
DF50の写真の前の大八車、貨物を運搬するものであろう、いまではこんな光景もなくなった。

なぜ撮影したのかわからない。カメラを持っていてたまたま撮影したのであろう。
気動車などは積極的に撮影はしていない。
電車や気動車の外観は特徴的な差がそんなにない。特急列車はそれなりに形に特徴があるが
それとごく普通に頻繁に走っている列車を撮影する気にはなれない物である。
しかし、マニアはいるものだキハ20系の気動車を番号別に撮っている者もいるしDF50機関車を番号別に撮影している人がいる。
DF50系のさよなら運転の頃(昭和58年)はビデオで撮影されている。ユーチューブを見ていたらそんな映像があった。


荷物運搬用の大八車が懐かしい。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿