懐かしい昭和の情景を追って

過去に撮影したネガをフィルムスキャナーで電子化しています。蒸気機関車、古い町並み、茅葺民家を投稿します。

古い町並み 土塀のある風景

2012年11月21日 | 古い町並み
撮影場所  岡山県早島町


早島町には土塀の家が残っている。
昔は一般的にあったが段々と姿を消している。そんな土塀を散歩がてらに撮影した。
土塀に囲まれた通路は落ち着き楽しく歩ける。しかし、大きな地震があれば倒壊して通行を妨げそうである。
土塀に子供が落書きをしてある。二重丸に縦線の日本国中共通のマークも書いてあった。
記念に撮影しておいた。

古い町並みも土塀の新設や管理には金がかかるので板塀などで昔を演出しているところが多い。
写真家、入江泰吉さんの奈良の昭和20年から30年代の白黒写真を見ると寺院以外でも土塀が多い。戦災に遭っていないので昔の姿をよく残している。
今、土塀が残っているのは京都や奈良の寺院群でしょうか
法隆寺の周囲を囲む土塀はやたらと長い。
しかし、私はこんな世界遺産には余り興味はない。残すべく維持費を掛けた遺産である。
それよりも個人の民家で消えてなくなる恐れのある土塀に興味がある。
土塀がある家は敷地も広く昔からの大きな家が多い。
茅葺民家もそうだが土塀も手身近にある素材を使っている。
粘土質の山土や石灰、藁、菜種油を混ぜ、瓦や石を骨材にする。
土塀は天然素材の持つ温かさや環境への優しさがある。また時間の経過とともに味がでてくるし朽ちる時の哀れみもある。

世の中にはマニアックな愛好家がいる。土塀同好会や土塀研究家というのがないか調べて見たがなかった。それでも全国各地には味のある土塀も残っている事であろう。









最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (アトム)
2012-11-21 21:07:39
 こんばんは。
 よく普通の人が注目しない写真を撮られていますね。先日の公民館は最高です。多分石碑を撮られたついでに撮られたのでしょうが、あんな公民館は誰も撮らないですよね。昭和の時代のいい記録です。
返信する
アトムさんコメントありがとうございます (mihoshi55)
2012-11-22 16:48:02
日曜日に美山町に10年ぶりに行ってきました。デジカメで初めて撮影しました。私は宿泊が普通の旅館ではできないので日帰りでした。行き帰り高速を利用
今は京都は混むので篠山で降りて日吉町から美山にはいりました。まだ撮影する民家はそれなりに残っているものですね。柿の木と一緒に撮影しようと思いましたが柿は収穫がおわっていました。干し柿が完成する時期です、10月下旬に行くべきでした。しかし、もみしの紅葉は美しかった。美山町は桜ともみじを道路沿いに植えてあるのですね。春は桜、秋はもみじですか
京都はほとんどデジカメで撮影していません。高速を使えば日帰りで十分時間があるのがわかりましたので春になれば何回行ってみたいと思います。
返信する

コメントを投稿