土屋美恵子の子育て応援活動日記

武蔵野市議会議員として子育て支援など生活密着型の地域福祉を中心に4世代が安心して暮らせる武蔵野にと奔走しています

議会人事決定

2008-06-15 12:17:54 | Weblog
6月13日

各常任委員会のメンバーと正副委員長が決まりました。
武蔵野市議会の恒例の決め方として、委員長は2期目、副委員長は1期目で会派調整するというわけです。

定数削減になり、委員会メンバー数が少ないことと、期数の人数にもよるのと委員長になると質疑意見などの場がなくなるので、断りたいと考える事もあります。
ということで難しいものです。

我が市民クラブは、桑津議員に総務委員長に推薦させていただき、決定です。

私は、会派代表として議会運営委員になりました。
常任委員会は文教委員会です。

20年度は常任委員会の数の適正、委員長の重複として予算決算委員会との関連など、議会運営の見直しが検討されていく予定です。

夜にはむさしのヒューマン・ネットワーク(http://www.mhnc.jp/)運営協議会に出席しました。
昨夜も勉強会で遅かったので、さぼりたいところと、子育て広場全協(http://kosodatehiroba.com/)の仲間が19:30~のNHKの特別番組【地域発!どうする日本「止まらない少子化~地域を支えるには」】((再)6月15日(日) 3:10~4:23 http://www.nhk-jn.co.jp/wp/program/details/disp_j.asp?a=00&s=0&w=0&c=200806150884)に出演のメールが入り、見たいところでしたが、いつも日程が合わないこともあるので参加ということにしたわけでした。

今年は事務局体制の変動があり、役員の方たちの要望でもある体制の変革を進めていくので、新しい提案の審議に時間がかかるというわけで10時を過ぎるまでかかりました。 
ひさしぶりにお会いした前々会長の内藤さんと帰りにご飯を食べ?、障害者の人権の活動についてなどと、よもやまばなしをして有意義なハードな一日が終わりました。

一般質問 二日目とNPO・NGO草莽の集い2008

2008-06-13 19:14:43 | Weblog
6月12日
本会議2日目、10時~18時近くまで一般質問がありました。

後期高齢者医療制度に集中された質問が多くありました。
邑上市長はすべての質問に、同じ速度で、丁寧に、担当部署が書かれたと思われる答弁書を読み上げていました。
繰り返される質問にも丁寧に答える姿勢はすごい?!
与党?といわれる議員の方にもリーダーシップやどう考えるのかに対しての叱責がありました。

その後、人のご縁で、私の周りからは想像もつかない講師人の
NPO・NGO草莽の集い2008(http://blog.goo.ne.jp/ngonpo-somo/) 
に参加しました。
今日から9回のシリーズです。

講師 湯浅誠氏(NPO法人自立生活センター・もやい事務局長反貧困ネットワーク事務局長)
1995年大学院時代にホームレス支援にかかわり貧困問題を指摘し、活動を続けている方でした。
秋葉原事件も、派遣就労の解雇につながる思いや居場所のなさに、人生を否定している状況があると話されていました。
5層の排除から、だれもが行き着く自傷・他害。
貧困増の気配からの活動とか 等など
     
息子に近い若者の活動と、参加者にひとり異質さを感じた方が良いのかと思わされましたが、NPO、NGOの活動者の集まりに関心を移し、シリーズに参加の決意をした次第でした。

NPO法人自立生活センター・もやい(http://www.moyai.net/)

一般質問

2008-06-11 21:51:47 | Weblog
6月11日

地球温暖化防止に向け行動しよう!! 等
 一般質問しました。

平成20年第2回市議会定例会が開催されました。
本日は一般質問8名がいたしました。
今期は議員26名中21名がいたします。
順番は締切日までに提出した順にします。
今回は6番目に質問しました。

1.地球温暖化を防ぐために市政が取り組むアクションプランについて
・武蔵野市環境基本計画に基づき行政として、市民としてのアクション行動につながっているか。で7点質問
・環境にやさしい生活スタイルを市民が自ら行動できる体制作りの支援についてで5点質問
・いまからできることをはじめよう、社会の持続のために。
エコスタイル、もったいない、節約は美徳であり「地球温暖化防止の基本」を広く浸透させる。
マイアジェンダー私の実践行動を掲げるなど洞爺湖サミット同様に、武蔵野サミットにつなげるアクションを提案!!

* 季刊むさしの2003年夏号にて、地球温暖化を防ぐためにと特集が組まれていました。
市としては施策的には意識を持ち進めてきていた事実は、私も環境問題に関心があり多くのイベントや会合に出させていただいてきましたので、認識し評価しています。答弁の中にも確認されました。
担当部署に係わってこられた職員 の皆様の努力があってのことと思います。
せっかくの努力が市民に伝わりにくい、行動に移していかなければ絵に描いたもちになりかねないのです。
一部の関心のある市民だけではすまない状況になっている温暖化。
世界をあげて行動をしようと勧めているのにどうなんでしょうか?
庁内報の市長のコメントに環境について市民の関心も高まっています。
環境基本計画では、環境のために何をすべきか、具体的な取り組みについて議論していただく予定。

市役所の中でも割り箸を使わないなど、小さなことでも結構ですから、自ら取り組みに向け工夫や協力をお願いしますと書かれていました。
人任せ、ご自分は何に取り組むのか、市としてはどうして行くべきかが見えず残念に思います。
あえて市長は何をしようと思っているか質問させていただきましたが はあ?!と 答弁 がありませんでした。
環境フェスタ(仮称)の実行委員会がまもなく始まるようです。
3月頃には何か開催されるようですので期待したいものです。

2、ワーキングマザー応援カウンセリングの必要せいについて
早期対応により、ストレスの溜め込みを防ぎ、家庭生活社会参加を安定したものにつながる。
土日託児付き。保育園での対応策について提案。
→現在ある窓口を周知させていくとの答弁でした。

3、保護者ケアとしての支援員の必要性について
不登校や学級内でのいじめなど、本人だけでなく保護者も悩んでいます。
学校関係者だと言いにくいことや受け止めていただけないことが多々あることが市民相談の中から分かりました。
両者を客観的に見て受け止める臨床心理士の相談員の必要性を質問しました。
→現在の体制の中から係わる答弁でした。

4、児童、幼児の自転車用ヘルメットの普及、補助について。
道路法改正に伴い保護者は務めなくてはなりません。
子どもの大切な命を守る事、事故による障害を防ぐためにも必要なことです。
→答弁は保護者が係わることで状況を見ていきたい。でした。
1個5000円近くするものですので、低所得の方には負担がかかりかぶせない方向になってしまうことを危惧します。
子どもたちのためにも補助制度が必要です。

子育て支援を掲げている市長なのに・・・

NPO法人子育てひろば全国連絡協議会 総会 セミナー

2008-06-11 01:47:54 | Weblog
6月8日

NPO法人子育てひろば全国連絡協議会の総会とセミナーに参加してきました。

北から南までひろばに係わっているスタッフ、行政の方々が今年も100名ほど集まりました。
【議案】
第1号議案 平成19年度事業報告
第2号議案 平成19年度収支決算報告
第3号議案 平成20年度事業計画(案)
第4号議案 平成20年度収支予算(案)
第5号議案 任期満了に伴う役員改選の件

以上を審議し、無事閉会となりました。
私は議長として議事を進めさせていただきました。

今年も昨年同様に次の事業を行います。
1 子育てひろば研修セミナー
・ネットワークセミナー
(北海道白老町・岩手県盛岡市・新潟県上越市・茨城県つくば市・奈良県奈良市・広島県広島市・徳島県徳島市・熊本県熊本市)
・立ち上げ支援セミナー(東京・大阪)
   
2 住友生命保険相互会社創業100周年記念事業~未来を築く子育てプロジェクト
・ひろばコンサルテーション事業10箇所
・ファシリテーター養成事業(香川、横浜)
   
3 地域子育て支援拠点事業における活動の指標「ガイドライン」作成に関する調査研究事業(子ども未来財団委託事業)
   
4 情報提供・収集活動
   
5 子育てひろば総合保障制度の拡充
   
6 第7回 全国子育てひろば実践交流セミナーinあいち
    
すべて日程等詳しくはホームページご覧ください。
(http://kosodatehiroba.com/)
 
理事と監事の改選がありましたが、再任と言うことで私も引き続き理事として係わらせていただくことになりました。
どうぞよろしくお願いします。

公開セミナー 児童福祉法改正に伴い 「 地域子育て支援拠点事業」自主ガイドラインが始まります!
パネリスト 
・朝川知昭厚生労働省少子化対策企画室長
・柏女霊峰淑徳大学教授
・新澤誠治前東京家政大学教授
・渡辺顕一郎日本福祉大学教授
コーディネーター 奥山千鶴子(NPO法人子育てひろば全国連絡協議会理事長)

終了後に懇親会がありました。
毎年いろいろな方々と知り合い、情報交換がなされます。
新しい広場の方は先輩ひろばのヒントをもらったりと、また七夕のように懐かしい仲間と会えるのも魅力です。

厚生労働省の方も沢山参加してくださいます。
歴代の少子化対策室長はじめ職員の方の参加は大変嬉しいです!!
写真は前少子化対策室長で、現在は政策統括官付き社会保障担当参事官室政策企画官度山徹氏と、パネリストの新澤誠治氏は、ひろばの元祖的「みずべ」でお目にかかり、また自治体研修センターでご一緒に講師をさせていただいたり、日本こどもNPOセンター(http://www.kodomo-center.jp/)の立ち上げ時からのお付き合いなどで、優しいお話のご様子が変わらない方です。
多胎児支援や子育て支援では、石川県ではこの人を知らない人がいないほどもちろん全国でも。橘薫子育て応援団長です。
8年くらい前でしょうか・・、私が石川の全国セミナーのパネラーで伺いましたときに知り合った仲間です。

こんなわけで、学び、そして共感、懇親、次へのエネルギーに繋がるのでした!!

4箇所いろいろありました一日

2008-06-08 10:59:04 | Weblog
6月7日

【境南小学校運動会】
本来は5月31日でしたが雨。そして6月3日も雨。
待ちに待った今日!開催されました。
児童のみんなはどれほどの気持ちだったことでしょう。もちろん校長先生はじめ諸先生がたも・・・
応援団気合入ってましたよ!!
思う存分、十分に力を発揮できたかな?いい思い出の日になりますよう、応援しました。

【武蔵野市障害者福祉協会第56回定期総会】
56年も歴史ある団体には驚きます。着実に武蔵野市の福祉計画作りに貢献してくださいました。
会長さんの挨拶の中に、会員の減少と高齢化75歳以上の増加を話されていました。
福祉施策の向上に伴い入会率が下がるようですね。
今年のスローガンは
・障害者の雇用促進を
・交通バリアフリー法の即時実現を です。
会場の障害者福祉センターの机と椅子が新しくなり、ピカピカの気持ちよい中で開催されました。
住み慣れた町で誰もが安心して住み続けられるよう力を合わせましょう!!

【境南町から温暖化を考える】
クリーンむさしのを推進する会境南支部・境南コミュニティ協議会地域対策部の共催で開催されました。

・温暖化はまったなし!
・チャレンジ700グラムキャンペーン実施中
・紙芝居 ゴミ減らし青い地球を次世代に!
・パネルの展示
・国際交流祭りのごみ減量
・温暖化防止クイズ
の内容です。

私も20年近くクリーンむさしのの会員で毎年参加させていただいております。
本当に今、みんなで実行しなくてはならないことです。
今回の一般質問で、一部の意識ある方々だけでなく、武蔵野市全体のうねりにすべきと申し上げるつもりです。

【多胎育児サポートネットワーク】
・多胎妊娠中からのピアサポート活動を重点におくコーディネーター講座
ピアサポーター講座の開催と実施に向けての会合がありました。
昨年は兵庫と石川で開催され、今年は東京です。
とうきょう多胎ネット連絡会が組織されました。
協力団体は
・世田谷子育てネット(http://www.setagaya-kosodate.net/)
・NPO法人 保育サービス ひまわりママ(http://www.himawarimama.org/)
・多摩多胎ネット
・ツインマザースクラブ(http://www.tmcjapan.org/)
事務局は多胎育児サポートネットワーク(http://www.tatai-ikuji.jp/)です。

武蔵野市の関連部署にご協力のお願いにあがらさせていただきますので宜しくお願い申しあげます。
尚、この事業は独立行政法人福祉医療機構長寿・子育て・障害者基金助成事業で実施されます。

多胎児を育てている方が一人でも多く、サポートにより安心した子育て生活が送れることを願い、私も係わらせていただきます。

武蔵境駅南口駅前通路開放!

2008-06-07 08:08:45 | Weblog
6月5日

予定どおり、駅前通路が開放されました!!
ようやく、境南協栄会の商店街を通り、4丁目5丁目にスムーズというか、公園の中を通らずに、駅の改札からすぐに右手に
行くことができます。
さらに、公園入り口での歩行者と自転車のヒヤッとすることがなくなることも嬉しいですね。

屋根付きでもあるので、今日のような雨の日には助かります。
タクシーローターリー前の混雑も解消です。
・・と言いましても、西武の店舗工事は続いていますので、注意がまだまだ必要です。
気をつけましょうね(^o^)/

武蔵野市視覚障害者福祉協会総会とBBQ

2008-06-03 18:15:24 | Weblog
6月1日

武蔵野市視覚障害者福祉協会総会に出席させていただきました。

今年は協会創立40周年記念事業開催に向けて事業が進むようです。
会の目的は、会員相互の親睦を深め、教養の向上を図り福祉の増進に寄与することを目的として事業を行うとなっております。
40年も続いてきた志に心を打たれます。
司会の中谷さまの見識とユーモア記憶力の良さを感じさせていただきながら、この会に参加させていただきましたこと感謝申し上げます。

フラワーロード・スマイル完成祝賀 バーベキュー大会
 
以前にもお伝えしましたが(4/13付け http://blog.goo.ne.jp/miekorori/e/f15734e5a1abbc9d2922623a82e49751)、道路拡幅による暫定的空き地を花壇にとの願いが叶い、境南1丁目の方々により花植えがなされ順調に育っております。
各グループごとに当番を決めたりと、日々大切に管理していただけることに感謝いたします。

花に囲まれ、青空の下、盛大にバーベキュー大会でした。
100名くらいきていたようで、お孫さん世代、小学生、そして、おじちゃんおばちゃんと世代を超えて親睦していました。
通りかかった子連れの若夫婦も誘われ仲間入り。
まさに1丁目が繋がっていく様を感じさせていただきました。

音頭を取られる方もすごいけど、夫婦して準備や盛り上げをなさっている方の多いのにも感動!!でした。
 
花壇作りがご近所さんの親睦ネットワークに繋がるなんてすごいことです。
隣接のオープンスペースで老人会の方々によるペタンクの指導もあり、お腹一杯の後の一運動を愉しんでいました。