土屋美恵子の子育て応援活動日記

武蔵野市議会議員として子育て支援など生活密着型の地域福祉を中心に4世代が安心して暮らせる武蔵野にと奔走しています

きんもくせいの香りが

2014-09-29 06:11:57 | Weblog

9月28日 (日)

 

 

まちを歩いていると どこからとなくきんもくせいの香りが

甘く優しい香り

今年も香りが届く季節を感じさせてくれます

季節は植物がいつも届けてくれるのですね

 

御嶽山の噴火 

紅葉の美しい時期で登山者がたくさん登っておられたとのこと

一瞬にしてのこと 遭遇なさった方々の恐怖はどれほどだったことでしょう

お見舞い申し上げます

火山灰被害も気になるところです

どこにいても 危機管理が  

まちでは交通事故 物損 人的事故

海 山・・自然災害・・・・・と

日頃から 自分の身を守ることを意識した体験が必要なのでしょうか

瞬時に身を守る行動は多くの体験 見分があって培えるものです

子どもたちにも いろいろな場面での体験をさせたいものですね

 

 

 


子どもが作る 弁当の日 

2014-09-27 05:05:16 | Weblog

9月27日 (土)

 

 

今 静かに子どもが作る弁当がブームになっています

子育ても ママだけでなく 育メンパパもあり 地域での見守り支援も

生活の一部に食があります

いっとき 僕食べる人というコマーシャルがひんしゅくをかったこともありました

小さい時から食事に関心を持たせ食べる楽しさ 作る楽しさを味わえるといいですね

2歳からでもできますよ 食材をちぎること 洗うこと まぜること

出来上がりのおかずを つめること

まずは自分の分を詰め 食べてみる 食への気持ちも高まります

次は ママやパパの分 相手が喜んで食べてくれることが嬉しいという感情の高まり

自己肯定感にもつながります

少し大きくなったら 卵を割る 玉ねぎなどの皮をむく  型抜き・・・

お大人と一緒に 作ることのお手伝い

小学校高学年になると家庭科の授業がはじまります

授業のおさらいを自宅でもしてもらいましょうか

土曜日 日曜日は チャンスです

ゆったりと 親子で食を楽しむことも 

子どもの違った面が見られます

休日のお出かけ以上に楽しいことに繋がるのではないでしょうか

小さい時から食事作りに関わっていると 

中学生頃には結構シェフとか

こんな話が聞かれます


秋の交通安全週間

2014-09-24 07:12:46 | Weblog

9月24日 (水)

 

 

秋の交通週間が始まりました

歩いていても 

右側 友人や家族と一緒だとつい横並び

武蔵野の歩道はちょっと狭い

歩道の緑化も嬉しいが 木が歩道の半分をせしめている

すれちがいは 思いやりを持たねば

自転車ついつい歩道を我が物顔 信号無視や

スマホ 携帯ながらは周りがハラハラ

子どもたちは見ています

大人がしっかり交通規則を守りましょう

昨日は秋分の日 そしてお彼岸のお中日

先祖への敬愛と感謝のお参りも多かったことでしょう

昼夜の時間が同じから 秋のつるべ落とし

一日一日 日が短くなります そして気ぜわしくも

学童のこどもたち 明るい道 安全な道をとおり

帰宅するよう声がけしましょう

そして 地域の皆さんも気配りや声がけ

宜しくお願いいたします

本日は 決算委員会

衛生費・労働費・土木費・消防費です

もちろん 傍聴に行ってきます


第50回 市内中学校陸上競技大会

2014-09-21 10:22:26 | Weblog

9月20日 (土)

 

 

自転車で会場の武蔵野陸上競技場へ

本村公園沿いでは 萩の花と曼珠沙華が咲いていました

涼しいので 自転車もすいすい

この夏は あまりの暑さなので大半は電車とバスを

利用しての活動でしたが そろそろ大好きな自転車へ

 

市内中学11校 ( 市立6、私立4、都立1)です 

昨年は男子女子とも4中が優勝しています

今年はどこでしょうか  最後までいられず結果は明日のお楽しみ

トラック競技では 100、200、400,800,1500mです

フィールドでは 走り幅跳び、砲丸投げです

個人個人が

納得できる成果が出せることをと応援していました

部活の先生のお力も子どもたちの記録には関係するようです

もう勤務が10年になるからと移動を懸念することは

どんな部活も同じようです

子どもたちはあの部活に入れると思っていたら

担当の先生がいなくなり廃部なんてこともあるようです

武蔵野では地域の方に一部お願いしているところもありますが・・

子どもたちが自分がやりたい部活に入り思い切り体や心をそして脳を

鍛えてほしいです そんな環境づくり大事です

 


曼珠沙華&萩

2014-09-19 06:00:53 | Weblog

9月19日 (金)

 

 

彼岸花とも言われるとおり お彼岸には必ず花を咲かせる

曼珠沙華 今年もあちらこちらの片隅に赤い花を見かけます

武蔵野市役所でも 咲いていますよ

そして 萩の花もちらほらと

涼しくなってきたので お散歩も行きたくなりますね

自転車で公園へひとっ走り そしていっぱい遊ぶ

これもよいけれど

たまには 近所をお子様と手をつないでのんびり探索

なんても よろしいんじゃないでしょうか

足腰が弱い こどもが増えています

つい親の都合でいつまでも バギーに乗せたり

自転車で目的地までとなりがちですが

秋のこの時期こそ 歩いて脳を刺激し

自然物の発見 五感を通して満喫することが

お子様の成長と 大人の癒し穏やかな気持ちに繋がるものでしょう

今日から 昨年の決算の在り方を審議する 決算委員会です

会派割り当てが1名 今回は他の議員ですので委員会では発言できませんが

気になる点はお伝えし発言していただきます

もちろん 傍聴に行きます!!


コミュニティ脳トレ士認定書

2014-09-18 07:19:02 | Weblog

9月18日 (木)

 

 

コミュニティ脳トレ士認定書が届きました

夏の暑い時期でしたが脳科学の知識とTOSS指導のスキルを

合わせた講義や実技はとても勉強になりました

受講生はほとんどの方が現教員、教員目指している学生でした

ちょっと私は場違いかなと思ったのですが 認定まで頑張ったという事です

地域の図書館 公民館市民会館 児童館 学童保育など人々が集まり

活動しています

その活動をより楽しく意義あるものにする指導者として養成されたものです

精神科医吉川武彦博士とTOSS代表・日本教育技術会会長向山洋一氏の指導

力添えを得ての資格認定です Ⅰ~3級あります

私は2級を戴きました 1級になるには指導経験を30時間以上有し1級講座を受講

する仕組みです

とりあえず いろいろな場で 子どもも大人も楽しい活動へ繋げることから

この認定を生かしていこうと思っています 

10時から本会議  先日の文教委員会の委員長報告をいたします

すごく内容があるのです お時間がある方インターネット中継又は議場へ

お越しくださいませ

 


新たな保育施設ができます!

2014-09-16 08:30:28 | Weblog

9月16日 (火)

 

 

昨日の敬老の日は いかがお過ごしでしたか

祖父母の慈愛のまなざしの先にはお孫さんという光景が

出先で見かけられました

私は姉 姪たちと両親の墓参り方々女子会?でした

 

先日の文教委員会で新たな保育施設の行政報告がありました

育休が切れている方がたには朗報です

仮称 ココ・キッズ吉祥寺本町保育園

  (なんと 第一ホテル内)

定員 15名 0歳児から2歳児まで)  開設 11月1日予定 

 

仮称 エムズナーサリー ひだまりルーム

 (境南町3丁目14番)

定員 18名 0歳児から2歳児まで  開設12月1日予定

 

仮称 カルガモ保育室 (現竹内保育ママ)

  (境5-18-7)

定員 10名 0歳児から2歳児  開設27年4月1日予定

募集等チェックしてください

 

*通学路防犯カメラ整備がなされます

 女児行方不明の悲痛な報道がなされています

 一時も早く家族のもとへと願っています

第一小学校 第三小学校 第五小学校 本宿小学校

通学路で実施します


自分の命を守る行動を

2014-09-11 08:31:01 | Weblog

9月11日 (木)

 

 

冠水・浸水被害の報道が・・・・心が痛みます

心より被害にあわれた方々 お見舞い申し上げます 

本日も 大雨警報が出ております

被害が少しでも少ないことを祈りつつ

浸水した道路を歩いている姿が映像で

帰宅を目的地をと はやる気持ちはわかります

予想外に大雨の被害に出会うこともあります

大げさかもしれませんが 危機管理

自分の命は自分で守る 適切な行動は何かと

自然災害に対峙する心構えが大事ですね

昨日の文教委員会は 夜の9時までかかりました

委員会中に大雨警報の報道があり市内の状況が気になりましたが

委員会中に被害報告がなく安堵しましたが

条例案 補正予算 行政報告と議案も多かったのですが

丁寧に審議すべきことが てんこ盛り

武蔵のふるさと歴史資料館条例・

放課後児童健全育成事業の設備運営に関する基準を定める条例

特定保育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例

家庭的保いう事業等の設置及び運営に関する基準を定める条例  に

決議文を付け採択しました

とりあえず 委員会審査の一部ご報告まで

本日は厚生委員会傍聴に行ってきます


中秋の名月

2014-09-08 07:26:58 | Weblog

9月8日 (月)

 

 

今日は中秋の名月

天気予報は・・・残念な感じですね

でも保育園幼稚園関係の子どもたち

きっと 粘土で作ったおだんご

粉で食べられるお団子つくり などで

ススキを飾り 十五夜お月さんと行事を楽しむことでしょう

私がいた幼稚園では 白玉粉と小麦粉をいいあんばいにあわせ

お団子つくり

食べる分は あんこと みたらし 

餡は購入するのですが みたらしは私の秘伝づくり

子どもたちは みたらしが大好き 皿までなめてる可愛い姿が目に浮かびます

昨日は涼しかったので体がのんびり

書類を片づけたりと ひきこもっていました

さて今日は 朝1で下水関係の勉強会

昼2で 農業委員会広報部 会報の打合せ

昼3で 子育て新システム等の勉強会

夜4で 女性団体の会議アドバイザーとして

しつかり 頭の切り替えをしながらの一日になりそうです

帰り道 中秋の名月が・・・なんて ご褒美があるとよいのですがね


本会議開催中

2014-09-04 07:45:44 | Weblog

9月4日 (木)

 

 

9月になり いっそう虫の声が届きます

朝晩の涼しさに 身体が癒されますね

昨日より 本会議

一般質問が始まりました

私もゴミ・環境問題に関連したこと 

北町浸水に関して

北町保育園床上浸水10cmについて

男女共同参画条例に向けてなどなどいたしました

ごみ・資源等の分別がわかりにくくて 収集日の勘違い等で

警告カードを貼られる件数が3万件超えるとか

わかりやすい方法として カレンダー式のものを提案しました

高齢化率20%こえ ごみ排出が比較的多いのも高齢者との統計も出ています

確認しやすい カレンダー式は有効でしょう

北町保育園の浸水は 心が痛みます

安全であるべき施設 浸水があったので移転したはず

設置にあたりの基本計画の視点がずれていたのです

いまさらではありますが 

せめて 豪雨 台風がくるたびに不安が・・感じられないよう

早急に万全の対策を検討し進めていくことを指摘していきます