土屋美恵子の子育て応援活動日記

武蔵野市議会議員として子育て支援など生活密着型の地域福祉を中心に4世代が安心して暮らせる武蔵野にと奔走しています

市民と議会の意見交換会

2022-11-28 11:24:00 | Weblog
11月28日 月曜
昨日 27日に 市民と議会との意見交換会が
開催されました


休日の午後でしたが 40名のご来場を
いただき又ネットでのご参加
大変ありがとうございました
貴重なるご意見 ご提案をいただき
前向きに前進してまいります


先週の議長公務です
21日 月曜 東京都市議会議長会理事会
              定例総会
23日 水曜 武蔵野市少年野球連盟大運動会
              雨天のため中止  残念です
24日 木曜 第2回防災会議
              特別報酬審議会ヒアリング
              東京都武蔵野食品衛生協会創立
              70周年記念式典
25日 金曜 連合音楽会 各学校の特徴と子ど       
              もたちの表現力に感動
              商工会議所会員事業所優良従業
              員表彰式
26日 土曜 社福)武蔵野設立70周年記念式典
27日 日曜 市内一斉清掃
              世界連邦 武蔵野支部
              全国小中学生作文・ポスターコ 
              ンクール表彰式
              市民と議会の意見交換会







ケアリンピック武蔵野2022&コミセン祭り

2022-11-20 10:03:00 | Weblog
11月19日 土曜


市内にて長年高齢者介護 看護地域福祉に携わっていただいております皆様に 
長引くコロナ感染症の収束が見えない
日々のご苦労をお察しするとともに深く感謝します
今回のテーマ 広げよう!まちぐるみの支え合い〜人とのつながりがもつ力〜
講演会 つながりがひらく介護の可能性
          秋本可愛さん
若い視点で介護職の役割やりがいに繋がる仕組みの内容はなるほどと思うところがありました

今週もコミセン祭りが開催されてました
西部コミセン



本宿コミセン



建物の広さ 形態がそれぞれなので
どこのコミセンも地域性を感じさせる
展示 内容 演芸などです
地域の拠点ですので
誰もが入りやすく 受けとめられ
活動に参加できる市民の場所につながって
くださることを願ってます




CO+LAB Musashino in都立武蔵野中央公園

2022-11-15 09:57:00 | Weblog
11月13日日曜






青空市を形を変えて開催
今年のテーマは食と農のおいしい出会い
農産物の品評会の優秀な産物
市民の食卓を賑わす即売会
開会式前から並んでいます
飲食店 飲食業のかたとのコラボ
オリジナルな武蔵野市農産物を使っての
メニューはどれも美味しそう
17分で完売のお店も出るほど
皆さま楽しそうなご様子


コミセン祭りと武蔵野市農産物品評会

2022-11-12 21:23:00 | Weblog
11月12日土曜
市内コミセン祭りが開催されています


御殿山コミセンは
折り紙の達人がいらっしゃるようで
入り口を入ると11月らしい七五三の雰囲気
各月の展示もありました
手作りクリスマスツリーカードの
飾り物も小さな折り紙でした
子どもたちの遊びコーナーと地域連携の
感じが溢れてました




関前コミセンは 御殿山に比べると大型館
たくさんの部屋を使って 展示されてます
地域には福祉施設がたくさんあります
コミセンと施設の連携が好感
会場スタッフはお揃いのシャツ
わかりやすいのと連帯感が感じます

農産物品評会開会式が午前中にあり
午後からは審査です
市内農業者のみなさまの丹精込めた
野菜や果物切り花が出品されています
明日は格安で即売
三年ぶり 皆様楽しみにしていた事でしょう


恒例の野菜の宝船
この野菜たちで どんな宝船ができるのでしょう
明日12日日曜
都立武蔵野中央公園にて 

是非行ってみませんか





議長会いろいろ

2022-11-09 17:24:00 | Weblog
11月9日 水曜
連日の議長会
本日は 全国市議会議長会の第229回理事会
第113回評議委員会の合同会議です




評議員の立場で臨んでいます
議案がボリュームあり2時間45分の長丁場
国に対する決議はやはり大事な事です
しっかりと受け止めていただきたい






東京都北多摩議長連絡協議会研修

2022-11-09 10:50:00 | Weblog
11月8日火曜




R5.4 各自治体の個人情報保護条例の制定施行に向け条例作りに向けて進めてます
自治体の中には議会は含まれず
議会として自律した条例を制定しなければなりませんので
今回の研修の運びになりました
制定の背景は OA化 住民票に関する事務等の電算化が本格的に始まった事
武蔵野市議会も議会運営委員会にて
制定に向けて進めてます
研修内容から確認でき大変有意義に
学ばせていただきました



吉祥寺エクセルホテル開業ご挨拶&菊花展

2022-11-03 10:03:00 | Weblog
11月2日 水曜
厚生委員会視察で開業セレモニーにご案内いただいてましたのに 欠席となりましたので ご挨拶に伺いました
吉祥寺の中心に東急インホテルがありましたが閉業
新たに 吉祥寺エクセルホテル東急が開業しました


雰囲気が ガラリと変わりましたよ
ホテル内はシックな緑と木環境に配慮された心遣いが感じられます
飲食店も新たな気になるお店が
ファミリー層はじめ多世代が過ごせる個室の配慮もありました
会議室機能 パーティー機能もあります
本日は武蔵野市職員組合のご予約






地下のボウリング場も改装され健康ボウリング教室も開催



私達の世代は懐かしいボウリングで楽しむのもひとつかなと思います
ボウリング場入り口にあるドリンクコーナーは ひと休みする喫茶店が満員の際の
穴場でしょうか
市内の方々がどのようにホテルが変わったかとお泊りになられたり来店なさる方が多く嬉しいと支配人さんの言葉も聞かれました
開業をキッカケに吉祥寺の街が一層賑やかに反映されていくことを願ってます

午後は武蔵野市菊花展へ伺いました
11月らしさを感じてまいりました


市長賞はじめ議長賞等力作です
会長さんより会員の高齢化のお話
若い方たちに伝承していくにはなど伺いました
伝えたいですね
こんなに表情が豊かな話になるのですから