土屋美恵子の子育て応援活動日記

武蔵野市議会議員として子育て支援など生活密着型の地域福祉を中心に4世代が安心して暮らせる武蔵野にと奔走しています

農地パトロール

2015-09-29 07:33:23 | Weblog
9月28日 月曜日


青空と夏日の様な一日でしたね

午前中は農業委員会 午後は農地パトロールへ


今回は 吉祥寺付近をパトロール
写真は御殿山にある梅林です
畑だけではなく果樹も含まれます
住宅の一等地にある生産農地や宅地内農地が
あるのにビックリ
武蔵境付近とはことなる風景です

地産地消ができる武蔵野の農業
大事に守りたいです

スーパームーンご覧になりましたか
パワーをいただきました^_^

パルコールつまこいリゾートパールキャビン山頂

2015-09-23 11:01:44 | Weblog
9月23日 水曜日


嬬恋はキャベツ畑が連なりまさに収穫中



愛妻の丘 たくさんの愛妻家が訪れた事
でしょう


ただいまパールキャビン山頂にいます
標高2050メートル もちろんゴンドラで上がってきましたが
ここから娘は四阿山へ
私は体力考え浦倉山へ 苔など眺めたりと良い塩梅


家族連れ 多いですね

紅葉&志賀高原

2015-09-23 06:19:51 | Weblog
9月22日 火曜日


シルバーウイーク 皆様いかがお過ごしですか朝新幹線に乗り込み飯山9時半娘と待ち合わせ
ドライブ
飯山はセカンドスクールでお世話になってる所
稲穂🌾が黄金色 稲刈り間近でーす

一色沼の紅葉が素晴らしい 秋でしたよ

地獄谷野猿公苑
猿が百匹はいたでしょうか 可愛い子ザルもたくさん
[
横手山山頂からの景色が最高でした


市内中学校陸上大会 開催

2015-09-19 10:28:31 | Weblog
9月19日 土曜日




武蔵野市陸上競技場にて 9時半より開催されています
久しぶりの青空のもと 選手宣誓
各学校の旗が すがすがしい
選手達の気持ちがはかられます

お近くの方青空の下は気分が良いですから
散歩がてら 応援に お越し下さい
東京オリンピック選手がいるかもしれない

武蔵境北口ロータリー

2015-09-14 08:41:22 | Weblog
9月14日 月曜日




北口広場は バス乗り場の位置も変わってだいぶ完成形に 近くなってきました

三鷹行きのバス待ちのとき 高齢の男性がベンチに腰かけていらしたのでお声をかけしました
シルバーパスを利用し渋谷から渋谷まで バスの旅をとか みどりが綺麗だし景色が楽しめるようです
一休みしたので南口へ回り狛江まで行き渋谷まで帰ると言ってました
それにしても早い出発だったのでしょうか
其の方はだいたい始発から終点まで乗る事が多いとか だいたい45分くらいで
遠いところは花小金井駅から青梅迄だそうでした 無料でアクティブに健康的な過ごし方良いねー
これから私は役所で農業委員会広報作りです

子どもを育てるのに暴力は必要ですか

2015-09-06 11:06:25 | Weblog

9月5日 土曜日




シンポジウム 子どもを育てるのに暴力は必要ですか
体罰等の根絶と子どもが伸びる育て方
主催 日本弁護士連合会
共催 公益社団法人セーブ ・ザ ・チルドレン・ ジャパン

日弁連意見書 子どもに対する体罰及びその他の残虐な又は品位を傷つける形態の罰の根絶を求める

意見書についてを学びました。

基調講演 明橋大二心療内科医師 「子どもへの暴力・虐待防止のための ’体罰の根絶‘を目指して

体罰の何が問題か’」



子育てママには漫画本でおなじみの明橋先生ですが 専門家として学校現場等

多くの場での係わりの中からのお話は心にすとんと落ちます。

体罰が 子どもの心を傷つけどのように響いているのか

自己肯定感に繋がらず 逆に反社会行動に繋がってしまう

命を戴いた子どもたち 大人たちがしつけと称して体罰を 虐待に繋がるかもしれないのに

こんな連鎖を無くすためには いろいろな子育ての方策があります

共催のセーブ・ザ・チルドレン・ジャパンの

前向きなしつけ~ポジティブ・ディシプリン~も一つでしょう

いつもながら 乳幼児期に暖かい大人の育みがあればと行き着くのです

子育て環境への取り組みはまだまだ続きます


始業式 子どもたち元気かな!

2015-09-01 15:16:08 | Weblog

9月 1日 火曜日

 

 

酷暑の夏も終わり 今日から9月

といえども 雨空の合間の日差し 午後の3時過ぎセミの鳴き声が届きます

 

始業式 子どもたちはみんな元気に登校できたのでしょうか

報道では始業式前後に子どもの自殺が統計で多いと報道しています

自殺まではいかなくても 心が重い 辛い・・・そんな子がいないことを願う

子どもたちに関わる大人たち 小さな心の動きに気づいて欲しい

我慢しなくていいんだよ 一緒に対策考えよう

本来 エネルギーあふれる子どもたち そのことが表せないなんて

子どもじゃない そんな子供を見かけたら大人は何をすべきなのでしょうか

気づくことさえできない そんな大人になりたくない

優しく一声かけるだけでも・・・自分のことを見てくれている 自尊感情につながるのではないでしょうか。