土屋美恵子の子育て応援活動日記

武蔵野市議会議員として子育て支援など生活密着型の地域福祉を中心に4世代が安心して暮らせる武蔵野にと奔走しています

こぶしと佐々木正美先生

2008-03-30 19:51:42 | Weblog
3月30日

こぶしは、寒い冬中つぼみを守りながら膨らませ、季節が来ると花と開花する姿は、子どもを育てていくことに繋がるものと毎年様を眺めながら思っていました。
今年も きれいに満開に咲いてうれしいです。

今この子のことが知りたい~親・教師・保育士として~
講師 佐々木正美 児童精神科医

第1回 発達障害とライフサイクル~自立への道のり
第2回 特別支援教育について考える~小学生から中学生
第3回 今この子のことが知りたい~乳幼児期の関わり方
 
特別支援教育が19年度から始まり1年が終わろうとしています。
だからこそ学ぼうと思い、予算委員会中のことでもありましたが2,3回に出席しました。

印象に残ったことをお知らせします。
   
・自閉症の子どもは自閉症の大人にしかならない
・ニュートン、モーツアルト、アインシュタイン、ビルゲイツのような人の社会での功績を通して理解を進めること
・苦手なところを何とかしてあげようとすることは、無意味とは言わないが二次障害にいかないようにほどほどでできるのか。
・一般の子どもは先生に合わせてくれるが、自分の方から合わせることができない。
・デンマークからノーマライゼーション統合教育を進めてきたが、自閉症児には合わず学年があがるほどドロップアウトしていくことに気付き、ノースカロライナのやりかた、ティーチ・プログラム 乳幼児期、低学年のときは個別の指導年齢があがるなかで統合教育にすすんでいく。
この方法だと、大人になった90%の人が家庭グループホームで地域で生活している。職業を持ち余暇をも愉しんでいる
・同時統合能力、想像力が苦手トランポリンは飛べても縄跳びは出来ない。
・比ゆ的否定的な言葉は理解できずパニックになる。口数多いのもパニック。
・発達障害を正しく理解した上で変わることが出来る。
「支援より理解が大事」と繰り返しおっしゃっていました。

二次障害・社会的対応ができない、ひきこもり、反社会的行動などに繋がらないよう自尊心を傷つけないようなその人にあったソーシャルストーリーを書くことが大切。
保護者と一緒に勉強会をし診断や評価の内容は両方がしなくてはならない。

満開の桜

2008-03-27 15:35:14 | Weblog
3月27日

満開の桜のもと・・・

【平成20年第1回武蔵野市議会定例会閉会】

・平成20年度 
一般会計予算 下水道事業会計予算 国民健康保険事業会計予算 老人保健医療会計予算 後期高齢者医療会計予算 介護保険事業 会計予算 水道会計予算は承認されました。
     
一般会計予算については つぎの付帯決議が全員一致でなされました。
中学校給食の審議を踏まえ、今後実施にあたっては市長部局と教育委員会が一致連携を図り、速やかに財政計画を示すよう強く求める。
 
・武蔵野市議会委員会条例の一部を改正する条例
・輸入牛肉の安全性を求める陳情・・文教委員会付託
・総務委員会 文教委員会 建設委員会 鉄道対策・農水省跡地利用特別委員会
各陳情継続審査要求について 
議会運営委員会特定事件継続調査要求について 
審議されました。

写真は市役所裏クリンセンター前の桜です。
中央通りも満開です!
お花見は今週末が最高ですね!!
どうぞ お楽しみください

境南小学校卒業証書授与式

2008-03-27 15:33:32 | Weblog
3月25日

三分咲きの桜を眺めながら境南小学校の卒業式に参加させていただきました。

5年生の縦笛演奏に迎えられ6年生の入場です。
3クラスとケヤキ学級の94名の卒業児です。
保護者の方々の顔は子どもの成長の喜びにあふれていました。
そして親離れをしていく一抹の寂しさも・・。

感謝と希望とよろこびを掲げ、卒業に臨んでいる卒業生で巣立ちの言葉にも沢山の感謝の言葉がありました。
忘れがちなありがとう。
その裏には沢山の愛情があるのです。 
きっと希望に繋がる中学生生活が始まることでしょう!

おめでとう 

おめでとう!!


実は 私にとりましておまけが。
2歳ぐらいのときに出会ったお子さんがピアノ伴奏を素敵に演奏する姿は感無量。
前任のPTA会長として、新しく赴任なされた校長先生をお迎えしました懐かしい高松校長先生にお目にかかりました。 
笑顔はかわらず包み込んでくださいます。
地域のコミセンにも挨拶にいらしたことは忘れられない、先生らしい行動と思い起こします。
その後青少協活動でもお世話になったのでした。

平成3年の古い話ですが、私が前任のPTA会長として、その後の学校と青少協との関係の中でもかかわりを持たせていただいた懐かしい先生です。

もうひとかた、教育委員会委員長の山口先生。
線路むこうの元第2小学校の校長先生です。
実は同じ年ということで親近感を持たせていただいております。
こんなことも あるのでした

卒業証書授与

2008-03-19 16:33:57 | Weblog
3月19日(水)

今日は武蔵野市立の6校の中学で卒業式が開催され、私は地元の第二中学校に伺いました。
第58回 104名の卒業生です。
在校生の言葉から 連帯感エネルギーのある様子が伺えましたが、卒業生の言葉や合唱からも中学生活がかけがえのないときになっていたことが感じられました。
学年の先生への信頼感、仲間と同じようなつながりを持てる関係だった様子はうれしいものです。

中1でのセカンドスクールで友達との付き合いが始まり、ひとつひとつの行事によりいろいろな思いをしながら結びつきが強くなる大切な中学生活なのです。

生徒の言葉から思い出させられました。

校長先生はじめ、先生方、保護者の方、地域の方の深い愛とご努力に感謝します。

小学生のときに一緒にジャンボリーに行った子、近所で顔見知りの姿を久しぶりに目にしました。

新しい船出 自信を持って歩みだしてくれることでしょう 

おめでとう!おめでとう!!


第1回武蔵野市議会定例会

2008-03-15 18:15:36 | Weblog
3月13日 
  
第1回武蔵野市議会定例会にて、厚生委員会の報告をいたしました。
10議案有採択をいただきました。

建設委員会、文教委員会などの報告と、補正予算議員、職員期末手当などの議案採択が行われました。

その後予算委員会の委員長、副委員長の人事をすすめ、予算委員会開催の予定でしたが、紛糾し流会。
午後10時過ぎに、内諾形が見えてきて役所を出ることができました。

予算委員会が始まりました。
インターネット中継がされていますのでご覧ください

3月14日  
予算委員会人事 及び人件費 及び総括歳入 第1款 議会費
菊池太郎委員長 内山さとこ副委員長にて審議されました。

3月17日  
第2款 総務費

3月18日  
第3款 民生費 
第4款 衛生費

3月21日  
第5~7款 労働費・農業費・商工費
第8款 土木費 
第9款 消防費

3月24日  
第10款 教育費 
第11~13款 公債費・諸支出金・予備費
5特別会計、水道事業、討論、採決

丁寧に審査をして、市民の皆様によりよい施策、事業に向けていきたいと予算委員会に臨んでおります。

インターネット中継(武蔵野市HPより)
http://www.musashino-city.stream.jfit.co.jp/

武蔵境駅JRホーム通路の変更と西武鉄道通路の切り替え

2008-03-12 18:13:15 | Weblog
3月11日
鉄道対策農水省跡地利用特別委員会にて報告がありました。

・武蔵境駅上り線ホーム通路の変更
 3月19日から南口改札から入った通路が三鷹方に移動します。
 それとホーム一部が狭くなりますのでご注意ください。JRにはガードマンの要請等担当からお願いしております。

・西武鉄道武蔵境駅通路の切り替えについて
 3月29日初電車より改札口の変更があります。
 今までより奥になることにより駅前道路を通行しないで済みます。
 降車時の人たちと一般通行者の危険な混雑が解消されるようで一安心です。

・武蔵野プレイス【仮称)管理基本方針が説明されました。
 担当部署企画室から教育委員会に4月からなります。
 図書館機能、生涯学習機能、市民活動支援機能、青少年活動支援機能の4つをプロデュースする管理体制は斬新なものですの で、十分検討していく必要があります。
 事業内容人員など今回のものを精査検討していきます。
 23年4月開館予定まで、しっかり議論して市民にとって価値のある場所にしていきます。

建設委員会

2008-03-11 17:29:26 | Weblog
3月10日
傍聴しました。行政報告をお知らせします
・市道308号線の暫定整備について
  以前にお知らせしました境南1丁目の皆様の協力の下に花壇の整備の図面予算1100万円4月以降整備
  春には心和む路になるのですね。

・冒険あそび場公園におけるプレーパークについて
  水曜から日曜開催 10時~5時冬4時 他通常公園
  プレーパークむさしのに運営委託
  4月5日オープン 4月~6月は土曜日曜のみプレーパーク
  予算9853000円(運営費) 管理棟新設工事2500万円
  プレーパーク開設を子どもの育ちに大切と勧めてきた私としてはうれしいです。
  よいリーダーと運営に期待します。

・吉祥寺東町地区計画内の公園等用地の取得について(法政高跡地)
 東町の皆様の念願の公園に 取得価格2100902860円更地にて

・武蔵野市耐震改修促進計画原案 の概要が出ました

・市営桜堤住宅基本設計概要
  桜堤2-8  24戸2Dk51m2

・20年度利用登録自転車駐車場申請承認状況について

・農業ふれあい公園の管理に関する条例について
  農業体験教室個人区画をもち、季節の野菜作りを学びながら収穫。5000円
  農業指導員水、土、日来園 特別講師藤田智先生
  運営は農業ふれあい村
  私も愉しませていただいた畑なので何人かで申し込もうと思います

・桜堤地区 地区計画報告
 公団跡地の開発も進んできました。自然豊な地区になりそうです。
 人口の急増が予測されますので行政として多方面からの検討が急務と考えます。

予算に絡むことは 予算委員会でしっかりと根拠を質していきたいと思います。

東京都認証保育所マミーナ武蔵野オープン

2008-03-11 10:49:28 | Weblog
3月6日 
文教委員会にて行政報告がありました。

平成20年度待機児の皆様に少しでも対策をと担当こども家庭部も奮闘しています。

場所は中町2-5-22フエイス三鷹1-2階
施設運営は(株)グレース・・・都区内で他7箇所運営(http://www.grace-g.co.jp/mamina/musashino.html)
開所は4月1日予定
定員 30名 
0歳6名 1歳9名 2歳9名 3歳2名 4歳以上4名

入園説明会 3月9日10時30分~ 中央コミュニティセンター(中町3-5-17)

三鷹駅から5分のところです。保育料66150円 入園金は33075円と他の認証保育所と似たり寄ったりですが、助成金2万円0歳を引いても負担感はありますね。
保育の内容 保育士の質に十分期待し、市もしっかりとチエック機能を果たしていただきましょう

2次審査終了の時点で待機児148名 
グレースの30名のぞいても100名近い待機児の保護者の方を思うと心が痛みます。

その他に
・境冒険遊び場4月5日開園
・中学校給食実施計画案
・学童クラブ育成指針
についてありました。
私は文教委員でないので傍聴でした。
いろいろ課題検討すべきことありますので、予算委員会等で質問、意見を申し上げるつもりです

知的に障がいのある娘とともに~奈緒ちゃんから広がった数えきれない出会い~

2008-03-11 10:44:39 | Weblog
3月4日
平成19年度武蔵野市障害者福祉センター講演会にうかがいました。
武蔵野市市民活動情報サイト http://musashino.genki365.net/gnkm02/pub/sheet.php?id=5660
講師 西村信子氏 (社会福祉法人 ぴぐれっと元代表)
35歳で娘を出産し 生後6カ月のときにてんかん発作をおこし1日に6~7回の発作にみまわれながらの子育てをしていたとのお話です。
幼稚園入園時期に、親子して遊びを中心としたこの幼稚園ならと日参し、障がいの子どもは初めてだけど一緒にやっていきましょうと受け入れてくださいました園長先生との出会い。
幼稚園に 行っている間はお母さんたちやいろいろの方との出会いが自分を取り戻せるときとか。

そんな時に講演会で24時間親としてパーフェクトに頑張る西村さんに信頼してお願いしていくことも大事なことと気付かせてくれた講師の方との出会い。
そのことにより親が係われる時間で生活習慣 社会の約束事しつけを育て学校幼稚園では専門家にお任せすることができ、心に余裕が持てたとのことです。
子どもの育ちで学校に入る前にどんな人に出会ったかと親とのかかわりが子どもの人格を創るのだともおっしゃっていました。

自分ひとりで抱えず、いろんな人と出会うことが親子の育ちにも大切とも。
愛される子どもに育てなさい、周りの人にいやな気持ちにさせない、障害があるなしにかかわらず。
健常の弟に我慢させていたことなど  

たくさんの言葉が残りました。

自宅を開放しての居場所作りから、バザーなどで資金集めをし小規模作業所、通所授産施設、グループホームへと展開してきた明るい行動力に感動しました。
親が高齢になり自分たちで見られない状況になってからグループホームにお願いしても子どもは適応できない。
20代30代ならともに柔軟な適応力がある。
自立したり疲れたら実家に戻りなど、自然になじんでいけると実体験の様子は納得がいくものでした。

ぴぐれっとの作業所はその日の体調気分で機織、菓子つくり、パ ンつくり、喫茶と選べるとか。
楽しい作業所が目に浮かびました。 
親だけでは出来ないこと子育てにはあるのですよね。

百聞は一見にしかず ぴぐれっとにいこうっと!!

一般質問

2008-03-05 11:12:49 | Weblog
3月4日(火)

一般質問の内容についてお知らせします。
児童の放課後対策について
・学童クラブの早急な校内移転を!
 本宿小、五小、井の頭小、境南小、の児童はコミニュテーセンター内にある学童クラブで過ごしています。
 空きスペースやピロティーでの遊びは危険がともないます。
 体力運動能力の低下傾向の武蔵野の子どもたちに安心して校庭でのびのびと遊んで欲しいものです。
 あそべえとの連携を大 切に全児童対策として大事なことです。
・私立、国立、養護学校児童の入所受け入れがなされていません。
 地域の子どもは公立小学校在学だけではないのです。見直す必要があります。

市長の答弁は他市の現状を研究してから的でしたが条例の変更を決断すれば済むことなのです。

20年度保育園入所状況及び待機児対策について
・19年度4月に待機児童が55名となり、5月に待機児緊急対策本部を設置し検討してきましたが、0歳児と1歳児の人数枠 の変更のみがあっただけで 担当部署の努力で認証保育所誘致までこぎつけましたが開所はまだです。 
 20年1月19日現在の申込者0歳児入所可能数90名のところ応募者145名、1歳児入所可能数100名のところ応募者 145名です。
 0~5歳児入所可能数289名応募者534名です。単純にみて245名の待機児となります。

入所できなかった保護者の方よりご相談がたくさんありました。
子どもといる時間を大切 にと少しでも働く時間を減らしたことが入所の基準がさがり入れない理由になる現状です。
ワークライフバランスは絵に描いたもちなのです。多様な働き方を認め子育てに係わりながら社会の一員としての働きができる社会にしたいと思います。先駆的な武蔵野市を目指していきましょう。

・兄妹の保育料減額制度ご存知ですか?
 認可園に二人以上入所しているとうけられます。無認可園だとダメなのです。
 無認可園のほうが保育料が高く入園金もとられ保護者に取りましては負担が多いのに変ですね。改定を求めました。

・障害児をもつ保護者の方のご苦労はひとしおです。放課後の対策はまだまだ出来ていないのが現状です。
 特別支援教育も昨年より始まりました。地域で子どもたちが笑顔で過ごせる環境づくりにしていくことが課題です。
 力を出し合いましょう。

子どもの育ちにはいろいろの人たちとの出会いもちろん親があり、そのうえで学校教育と放課後の遊びのバランスがこどもの核を作っていくうえで大切だと思い、質問しました。 

詳しくはインターネット中継収録を。
http://www.musashino-city.stream.jfit.co.jp/