土屋美恵子の子育て応援活動日記

武蔵野市議会議員として子育て支援など生活密着型の地域福祉を中心に4世代が安心して暮らせる武蔵野にと奔走しています

境冒険遊び場(プレーパーク)

2010-01-29 22:42:05 | Weblog
1月27日

役所の帰り道、ちょっと遠回りしてプレーパークへ。
4時近いので、子どもたちの姿はあるかなと思いつつ・・

元気に小屋らしきものの上に上っていたりと、小学生があちこちに十数人はいたでしょうか。

親子連れの方は、初めてここに遊びに来たとのことでした。

土の山には、トンネルらしきものがしっかりと開けられていました。
このところ基地遊びが続いているとかで、子どもたちが作成した家らしきものはチョッピリぐらぐら・・・
そこが好いところですよね。

リーダーは、大きな滑り台&のぼり板らしきものを修理中で、それを取り巻いている子ども達。
電気ドリルでねじを締め強固にしているのでした。
さすが、電気ドリルはあっという間です。
子ども達から、「かなづちでやったら?」などの声が出たり。
「そうだね、釘だとはの字に打たないと」など返答。
懐かしいはのじ打ち。

私も、幼稚園勤務時代に園児と大型の木工を作成中にやったものでした。
実はチョッとした大工さん?並みなのです♪

!楽しいこといっぱいのプレーパーク!

私のあって欲しい公園になりつつあるのが嬉しいです。 
どうぞ皆様お子様とお出かけくださいませ。

三鷹市の「コミュニティ・スクールを基盤とした小・中一貫教育」

2010-01-26 17:45:17 | Weblog
1月24日

さる1月19日に、三鷹市連雀学園の研究発表会が開催されました。

その後 夕方より勉強会として 貝ノ瀬 滋 三鷹市教育委員会教育長の
特別講演をうかがいました。
なんと、私が議員になる前に、社会教育委員として関心を持っていた三鷹4小の教育ボランティア制度を実践していた校長先生が、貝ノ瀬教育長であったということでした。

6年以上経過して巡り会えたことに感慨深い思いです。

ここが原点での、学校支援地域本部、学校評議委員制度、学校運営協議会、などの体制につながっているようです。
民主党のマニフェスト学校理事会制度も、三鷹市をイメージしているようです。

最初のモデル校、5年前2中と井口小、2小でした。
この地域は自宅の近くでもあり、勤務していた鶏鳴幼稚園の卒業生が多く、保護者の方々からいろいろなご意見を聞かせていただいた経緯もありました。

現在は、全市体制で教育ビジョンのもとに、小・中一貫教育を進めています。
統合ではなく、地域立学校運営が重点というのでしょうか。
開かれた学校づくり教育ボランティア150人、教師の6倍にもなる地域の人材を、現場で活用している現実がありました。

武蔵野市では、放課後にサポートしていく体制はありそれも必要ですが、授業中にわからない点をサポートしていく有効さを感じます。
在校生、卒業生の保護者もいる中、個人情報など案じたいところですが、まったくそのような問題はおこっていないとのことでした。
そしてまったくのボランティア無償という制度で、多くの人材を確保し、日常的に運営されていることに学ぶべき点があると感じます。
学力アップ、不登校率減少、地域の子どもたちという良現象につながることも。

おばちゃんち ふれあいサロン「お餅つき」

2010-01-23 11:44:52 | Weblog
1月21日

久しぶりに、品川区中心に活動しているおばちゃんちのイベントのお手伝い(お楽しみ)に出かけました。
理事会もあったこともあるのですが。

会場は北浜こども冒険広場 
かまどに木材を入れ火をおこし、釜で湯を沸かし、せいろでもち米を蒸すという本格的なものです。
7うすはつきましたよ。
パパ・ママ・若者・近所のおばちゃんおじちゃん達が、それぞれなんとなく持ち場ができ、うまいこと運んでいました。

私は、つき上がった餅を湯の中で手ひねりし、きなこ、あんこ、ごま、のり、大根おろし、山菜、納豆と手早く?作り続けていたのでした。
子連れの事務局の人が土屋さんだったのと、あまりに品川のおばちゃん化していたのでびっくりされてしまいました。
 
住宅のどまんなかで、通り抜けのできる公園が冒険広場!!
日常的に火を使ってもよいとか。
武蔵野の冒険広場は、かなりご近所に気を使い、現実の厳しさがあるところですが・・・

100円会費&差し入れ大歓迎で、おしんこ、バナナ、なし、サラダ、いくら、のり、りんごなどなど。
りんごは美味しい焼きりんごに変身しました。
闇なべ、お雑煮もありと、かなり豪華でした。

おなかいっぱいになると、もちろん子どもたちは思い思いの遊びに励んでいました。 

大人たちはひとしきりおしゃべりし、その後はみんなであっという間に片づけが終わったという次第です。

暖かい日差しの中、まさに イベント名 ホット ほっと HOTでした。

ご無沙汰いたしました

2010-01-22 18:14:37 | Weblog
1月20日

新年に入り、恒例の行事がありました。
もちろん 地域があっての活動ですので、できる限り参加しておりました。

* 賀詞交換会 
毎年参加者が減少傾向の感じがしますが何故なのかな。

* 出初式 
今までになく温かい日和でした。
ギャラリーも大勢でした。 
消防団の皆様に感謝を確認する日でもあります。
夕方より十分団、九分団、八分団の新年会にお呼ばれいたしました。

* 調布市市民プラザアクロス施設見学 
施設は指定管理で市民活動支援等は委託という形式です。
社協が委託先なのは、事業内容からすると重なる部分も大なので検討する価値はありかと考えます。

* 歯科医師会新春の集い 
歯科検診受診率はいまひとつです。
皆様、今年はしっかりご自分の歯に関心を持ちましょう。

* どんどやき 
境南小のお炊き上げのおかざりは、立派なものがたくさんあり、2メートルくらいありました。 
各地域の青少協が集めるのに努力、そして不燃物をはずす作業が実は大変のようです。
地域の皆様ありがとうございます。
伝統行事は子どもたちに伝えていくことは大事なことです。

本質を見失うことなく

2010-01-04 13:06:56 | Weblog
新春のお喜びを 申し上げます。

皆様には 本年もご健康でご多幸の年となりすこと祈念申し上げます。


政権交代の大きなうねりの中 
2010年がスタートいたしました。
こんなときだからこそ 
本質を見失うことなく
一人ひとりを大切にした生活密着型の地域福祉の確立と
4世代が安心して暮らせる武蔵野を目指し
一歩 一歩 確実に進めてまいります。

本年も 皆様のお力添えのほど宜しくお願い申し上げます。