土屋美恵子の子育て応援活動日記

武蔵野市議会議員として子育て支援など生活密着型の地域福祉を中心に4世代が安心して暮らせる武蔵野にと奔走しています

初雪が舞う

2008-01-24 14:07:05 | Weblog
1月23日
大人にとっては 久しぶりの懐かしさ 交通渋滞の不安 外出を危惧・・・等
いろいろの思いが錯綜しますね。
今日の私にとっては、雪が舞う姿をながめ、先日来の講演会で語られたことを思い出しながら自分を振り返っています。

 子どもたちから見た雪はどうでしょう
 生まれて初めての雪 きっと不思議に思っているでしょう

親にとっては 登園の慌ただしい時に舞う雪を追いかけたり捕まえようとしたりしていることが待てなかったりの ひとこまが目に浮かびます。
保育園幼稚園では子どもの気持ちを受け止め きっと園庭で雪と戯れることをぞんぶんに保障してくれることでしょう。
家庭で乳幼児を抱え過ごしていらっしゃる方 子どものときを思い出し、いっしょに自然を味わってみませんか。
きっとすがすがしい気分になれるのではないかな。 
そのあと親子で暖かい飲み物を・・・そして家族のために働いてくれるお相手にもおすそわけを

子育てにいちばん大切なものはなんだろう?

2008-01-24 14:02:24 | Weblog
1月21日
松崎運之助講演会 母からの贈り物
「子育てにいちばん大切なものはなんだろう?」
を開催しました。

この講演会が開催に繋がるまでの経緯は 子育て系の人から松崎先生のことを伺い是非聞きたい、多くの方にもと思い、武蔵野市男女共同参画推進団体活動補助金事業にひまわりママとして手をあげさせていただいたわけです。
この団体は1986年「地域で子育て一緒にしましょう」と立ち上げ活動していく中、NPO法人化の際、2001年に事業中心NPOとボランテア活動の 二つのひまわりに分かれました。
 
山田洋二監督の学校の映画のモデルです。
働きながら夜間高校 二部の大学に進み夜間中学教師としての人生の中で出会ったことを織り交ぜながらの講演でした。
心に残ったことお伝えします。

自分の立っているところ生活感覚を大事に・・・こどもはどんなに貧しくても、母親の向けてくれる視線が何よりのもの
1匹の魚を取り分けて食べる中から育つもの、週1回の夕食を共にすることだけでもそのときの一瞬を楽しみにできるもの
母と過ごすひととき 
1日はこのためにあった
どんな親でも、こどもにとってはかけがえのない親 生涯親としての関係が続くものです。
周りのと通りすがりの人や教師、学校は責任は取ってくれないでしょう。
入れ物を作って合わない人はダメではなく、「学びたい」「何かをしたい」と勇気を振り絞ってきたことに「ありがとう」「よく来たね」の受け入れ 
「どうして」「なんで」「今まで何していたの」的取調べは、犯罪者だけに聞くことではないでしょうか。
間違うから人生楽しい。
教師は生徒がいて教師になれる、子どもたちに来てくれてありがとうといつも思っていたとのことです。
学校は、母のようなまなざしで、間違いや過ちに付き合ってくれる安心感のあるから母校というのでしょう。
親が振り向けられないとき周りの誰かが自分を見つめてくれることで乗り切れる
こどもの気持ちがあります。

最後に、ひまわりママのような活動をしている人たちに向け、灯台のようにひかりを投げかけている、足元にもひかりを健康をと気遣ってくださいました。
涙涙の心に響くときでした。

住田裕子さん講演会

2008-01-20 16:33:56 | Weblog
1月19日

「自分を守る・・・誰かのあたりまえで生きないで」住田裕子さん講演会に行ってきました。
武蔵野市男女共同参画講演会として開催されました。

講師は皆様ご存知の行列のできる法律相談所に出演の方です。

何故彼女が東大を目指したのか、検事としての職業を持ち、子育てをしてきたかのお話の中から男女共同平等の考えを伺いました。
貴方任せの人生でなく、自分のやりたいことをやるのが人間として生きがいがあるのでは、しかし本当のことを言うのは勇気がいることでもある・・・。
子育てがうまくいったのは3つのことを大事にしたそうです。
・「ごめんなさい」「ありがとう」が言える
・愛情ある安定した環境
・働く預けることに後ろめたさを持たない
です。
そうです特別なことではないのです。

DVに関しては性格、人格に関することによるので保護と依存関係の切り離しが大事なことです。
精神病は投薬により良くなるが、性格の変更は難しいとのことです。
納得できることですね。

質問より、支配、依存は男女関係なくあり、攻撃本能は動物としての中ではあたりまえの歴史があり。
新しい本能としての社会性と、相手のことを思いやる知恵や理性が大事でこれを身につけること。
IQよりEQの磨きが人育てでは大切とのコメントです。

子育て3か条は、子育てママたちが社会復帰に戸惑うとき、わたしがいつもこの姿勢があれば大丈夫と伝えていたことでした。

武蔵野市老人クラブ連合会新年会

2008-01-20 16:28:26 | Weblog
1月17日  

厚生委員長として来賓で伺いました。

武蔵野市内30の老人クラブがあり、会員数は3000人弱とのことでした。
新年会には、各クラブの役員の方々がお集まりでした。
60歳以上の方が入会できる集まりですが、今日お見かけの皆様は、いくつになられた方なのか、お見受けではなかなか判断できません。
趣味を持ち、仲間の方々のお世話をなさっている方は皆ハツラツと、とても輝いてました。 
いつまでもお元気でご活躍を祈念します。

皆様とゆっくりとお話をしたかったのですが、議会全員協議会がありましたので、途中退席させていただきました。

内容は「第4期長期計画調整計画原案について」。
策定委員の方との意見交換です。 
この件については後日書きます。

どんど焼き

2008-01-12 12:08:40 | Weblog
1月12日  
 あいにくの小雨が降ったりやんだりでしたが、地域行事として20年以上前から開催しているお炊き上げ、武蔵野ではどんど焼きと言っています。
境南地区だけでなく、各小学校地区で開催されています。(本宿のみなし)
暮れからお飾りを集めるポスターを貼り、集めたお飾りを、不燃みかんなどを取り除いて分別したものを高く積み上げます。
点火は年男年女のこどもたちです。
その他に、高齢者の方や地域の方とはねつき、水墨画、こままわし、竹や剣玉などの昔遊びも楽しんでいます。
もちろん白玉入りのおしるこも。
親子連れの姿やこど もだけでの参加といろいろですがみんな楽しそう。
韓国からの留学生家族を連れてきた方もいました。日本の行事を愉しんでいただけたようです。
ここ数年PTAのお父さんたちのお手伝いが増えてきています。もちろんお母さんも。
とてもうれしい傾向です。
地域で子どもが育つ。
こういう場から自然と顔見知り交流がはじまるのですね。
今年もいい年になりますように。


クリーンむさしのを推進する会 創立30周年記念式典

2008-01-11 15:48:46 | Weblog
1月11日 
クリーンむさしのを推進する会の創立30周年記念式典に出席しました。
市のごみ焼却場建設を機に結成され ゴミ問題ひとすじに活動されてきました。

会場には95歳の女性97歳の男性はじめ最初から係われてこられた方々のお元気な姿が見られました。
30年前からごみ発生に意識を持ち、活動してきたことに感動と敬意を持ちます。

私も青少協の委員長をさせていただいた頃、15年くらい前になるでしょうか。
子どもたちとごみの分別や資源についてクリーンむさしのの地域部会で発表したことがありました。

昨年は市民団体の活動が認められ国務大臣表彰をいただいています。
地域活動と各チーム【生ごみ・マイバック・古紙・割り箸)の活動を市民の皆さんと共にし、抑制に努力しています。
地球温暖化CO2削減が叫ばれ身近な自然が異常をきたしています。
この1月なのに菊の花が咲いている武蔵野市、全国でも二度咲きが聞 かれます。

現状破壊を少しでも押さえ、自然との共生に声を上げ、できることから実践していきましょう!


平成20年スタート!

2008-01-10 14:52:45 | Weblog
1月1日
穏やかな正月日和です。
家族で新年を祝ったのち、友人たちと恒例の越後湯沢行きです。
といってもスキーではなく、温泉とごろごろ食べ飲み?放題の日々を過ごすためなのです。

1月2日
雪が降るなか、八海山神社に初詣
昨年の市議会議員選挙の御礼と今年も健康で過ごせること。
地球上の人々が安心して過ごせること。
お願いしました。

1月3日 
あっという間のお正月気分・・・。
戻った武蔵野は暖かいです。

1月4日 
活動報告を持参しながら 境南町をひとまわり。
(暮れに頑張って作成したのでした)


1月5日 
某詩吟朗読の会新年会に伺いました。
いつもながら女性の方々の生き生きとしたお姿に敬服いたしました。私もそうありたいと思います。

夕方より娘と姉夫婦宅へ 
私の子育て中のときに何時も手助けと癒しをしてくれて、娘を可愛がってくれていました。
今は義兄がかなりの認知症が進んできているので外出がままならないのです。
持参した惣菜でバイキング形式でおしゃべりしながら過ごしました。

1月7日 
賀詞交歓会に出席しました。
武蔵野市長、市議会議長、商工会議所会長、商連会長が主催の会です。 
関連の方々地域でご活躍の方々市の部長や議員の方などがいらしてます。衆議議員のお二人も見えてました。

1月8日 
テンミリオンハウス花時計に、ボランティアさんを紹介がてら伺いました。
この日はマージャンの日で、さっそく3卓囲んで愉しんでいました。
体のリハビリや家で毎日ぼーと過ごしていたので薦められてなど、キッカケはさまざまなようでしたが、みなさん花時計があってよかった元気でいられると感謝されました。
その後みなさん一緒にお昼を和気あいあいのおしゃべりのなか召し上がっていました。
隣のテーブルでは、2歳くらいの女の子を連れたママも仲間入りで食べていましたよ。
お野菜が沢山で優しい味付け。分量もたっぷり!
ほんとに500円とは思えない献立です。
【ジャガイモと鶏肉のポトフ、こんにゃくのピリ辛煮、キャベツのソテーご飯 、漬物、フルーツ】

1月9日
出初式に出席しました。  
都立武蔵野公園にて武蔵野市消防団の出初式がありました。
例年寒風の中なのですが、今年は曇りではありましたが暖冬の日和でした。

1~10分団の団員の皆さん210名の参加とポンプ車10台、はしご車が勢ぞろいです。

分列行進消防演技など規律ある姿を拝見しました。
正業を持ちながら日々の訓練のもとに市民の安全を守ってくださいますことに感謝申し上げます。
近隣の保育園児や親子連れが歓声をあげ見ていました。

午後からは地元の8,9,10分団の新年会にお招きいただきましたので、日ごろの感謝をこめて伺いました。
今年も火災のない年でありますように。


☆駆け足で20年のスタートの日記を一気に書きました!☆
ご挨拶が遅れましたが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
みなさまにとっても、今年もすてきな年でありますように!