土屋美恵子の子育て応援活動日記

武蔵野市議会議員として子育て支援など生活密着型の地域福祉を中心に4世代が安心して暮らせる武蔵野にと奔走しています

パラリンピック聖火の採火式

2021-08-20 11:37:00 | Weblog
8月20日 金曜


パラリンピック聖火リレーの公道走行は中止となりましたが点火セレモニーは 実施されるます
武蔵野市を含む都内各自治体で採火した火が都内の集火式場で集まり1つの火 東京都の火になります
その日のうちに東京2020パラリンピック聖火リレー東京都の点火セレモニーが行われ夜には各都道府県の火とイギリスのストークマンデビル病院 パラリンピック発祥の地
から運ばれた火を合わせ 一つの火
東京2020パラリンピック聖火になります
武蔵野市の火   市報等での募集 市内障害者施設等から集めたパラリンピックへの思いが込められた絵や書などを燃やし火種として採火し武蔵野の火として都の集火式場へ運びます
市民の皆様のパラリンピックへの思い
共生への願いが届くことでしょう
式での点火は市長
採火は議長として私がさせていただきました
様子は動画撮影され Jcom  市のユーチューブで公開されます


武蔵野市シルバー人材センター リサイクル品販売終了

2021-08-17 10:48:00 | Weblog
8月16日 月曜

昨日この8月31日を持って終了するリサイクル品販売所を視察してきました


昨日より50%オフということからか
たくさんの来所者が見えてました




まだまだ素敵な家具や多様な品々がたくさんあります
かなり破格のお値段です
月曜から金曜営業ただし28日の土曜は営業するとの事です
10〜16時  31日は12時まで
市民にとり不要な家具等を引き取り
リサイクルで格安に提供していただく仕組みはかなり好評でした
又エコ 物を大切に使う点でも意義があると思います
エコプラザでリサイクルがないのは大変残念に思います 引き継いで欲しい
シルバー人材センターの事業の一つで
事業的には赤字だったようですが
高齢者の生き甲斐 社会参加貢献としては
物と向き合う 修理再生の点では無くしたく
ない事業と私は考える所です
是非復活を願います
高齢者の多様な力を発揮する事業展開により社会の働き手を増やすことが
現在 これからに繋がるものでしょう



全員協議会 第1中学校 第5中学校改築事業 コンセプトについて

2021-08-12 09:41:00 | Weblog
8月12日 木曜


本日10時より 議員一人当たり10分の
持ち時間で質疑を致します
インターネット中継もされてます
傍聴は緊急事態宣言下ですので御遠慮を
お願いしております
今後続く学校改築の原点ともなりますので
しっかりと質疑をしていただくよう進行
させて頂きます






早起きして 夏の花達で1日のパワーを
もらってます



武蔵野市立学校給食桜堤調理場 落成式

2021-08-05 11:33:00 | Weblog
8月4日 水曜
学校給食施設検討委員会を立ち上げてから四年関係各位の尽力 地域の方々のお支えのもと 落成式を迎えたことに感謝しております












地上3階 延べ床面積4343平米
1階 調理スペース







2階 事務室 見学者ホール 地域食育ステーション 食育実習ゾーン
安心安全な調味料 中学生用食器など展示してあります









3階 食器洗浄スペース アレルギー調理室

最新の衛生基準に沿った設計 周辺環境と調和した外観と防災機能食育機能もあります
十分に使いこなし全中学生、千川 関前小学生の食を満たしてくださること期待してます


8月!

2021-08-02 08:21:00 | Weblog
8月2日 月曜




8月になり 夏休みのせいか
親子連れが目に留まります
知事会提言では
都道府県をまたぐ夏休み移動中止を
求めてます
今年も祖父母の所へは行けない
との悲しい声が聞こえてきます
色々な体験ができる夏休みなのに
とは思いますが


武蔵野市コロナ感染者数プラス48名
近隣市も同様な数
10のくらい二桁になった時はかなり危惧していたのに
50のくらいに近いなんて
もう一度 手洗いうがい
人混みは避けて感染防止策に
皆でしっかりと取組みましょう
早朝 夕方の散策で夏の植物鑑賞でしょうか
私は早起き 夕方からの草むしりと
水撒きで癒してます




ハーブ類は花がついてます






ミニ薔薇は3度目の花を咲かせてます