土屋美恵子の子育て応援活動日記

武蔵野市議会議員として子育て支援など生活密着型の地域福祉を中心に4世代が安心して暮らせる武蔵野にと奔走しています

武蔵野シルバー人材センターフェア&花時計講座発表会

2009-10-28 18:35:32 | Weblog
10月24日

朝一番に中町にある、シルバー人材センターへ自転車で一走り。
会場は焼き鳥の匂いが立ちこめ、すでに賑わっていました。

会員募集、お仕事案内のチラシと補修教室のご案内などいただきました。
聞くところによりますと、会員は増加しているとか。 
元気に、地域で自分に合った仕事ができることは生き生き♪に繋がりますね。
作品展も開催され、会員の趣味特技のの素晴らしさに感動いたします!!

是非皆さま人材センターのご利用を。
保育園の送迎など、子育てへの支援活動もありますよ。



5年を迎える テンミリオンハウス花時計
いつも賑やかに、明るい雰囲気の境南町の居場所です。

いつの間にか講座も増えて、今年は10講座の発表でした。
・筝曲ーこども、大人 
・踊り 
・詩吟 
・歌 
・朗読 
・源氏物語
・体操 
・謡曲 
・パソコン 
・ミュージックベル
*作品展示 絵手紙 手芸 日々の活動紹介

さすが!みなさん日々の学びの成果でしょうか。
昨年より一段とアップ!!
なによりも、笑顔やきらめきがうかがえました!!

世代間交流もひとつの目標に入っているだけに、小学生や乳児連れの親子の参加が見られます。

新しく転居してきた方 
定年後の方など
花時計に関心をもたれている方の来場がありました。
新しい出会いで、地域で安心して過ごしてくださると嬉しいです。

農業委員会視察 パート2

2009-10-25 17:24:32 | Weblog
10月21~22日

名古屋市農業センター

農業の振興をはかるため昭和40年に開設。
700本のしだれ梅の梅園をはじめ、芝生広場、市民菜園、竹林、宿根草園、花木園、温室、野菜ほ場、水耕温室、展示鶏舎、牛放牧場、豚舎、ミルク工場、販売所、農業指導館と、自然豊かな大公園でした。



写真は↑市民菜園のところです。
器具なども貸してもらえるようです。
立派な作物が出来ていました。
コスモスを植えているところもありました。
名古屋コーチン、うこっけい、子牛、ぶた、など、たくさんの動物を見に幼稚園児が来ていました。

芝生広場では、2歳くらいの子ども連れ親子がゆったりと過ごしていましたよ。


農業ボランティア育成講座10回コースで開催し、年30名、延べ270名養成されていました。
現在150名の方がボランティア活動をしています。
農家の要請によりお手伝いをしています。

その他体験講座を年90回開催
年間60万人が訪れています。

市民農園は、農業塾7回付きで、年間8500円。
倍率はかなり高いとのことです。
期限は1年間。
センターは緑の協会に管理委託(販売、花野菜作り、アイスクリーム生産等)をお願いしているとのことでした。

農業委員会視察 パート1

2009-10-25 17:18:44 | Weblog
10月21~22日

都市近郊農業の状況を把握目的で視察してきました。
東海市立農業センターにて
 ・東海市農業委員会の活動について
 ・農業振興について
 ・農業センターの概要についてなど 
意見交換を致しました。


後継者問題、相続など、抱える問題は同じようです。
個性ある農業者の方が多いとか、新しい作物に挑戦しています。

例えばドラゴンフルーツ。
遊休農地解消取り組みとして、ヘアリーベッチ(マメ科)をまいて景観夏草の抑制をしているそうです。

クラインガルテン・・市民農園的なもので、そういえばドイツで見たことを思い出しました。1区画50平米です。

農業フェステバル・親子農業体験教室・フラワーショーなど開催しています。

温室では洋ランが栽培されていました。
3年かけて花が咲くようになるそうです。
関心があるところでしたので、株分け・肥料・添え木の方法など、個人的にご教授いただきました。

女性の農業委員がいることに驚いていました。
議会選出だから、武蔵野市はありえるのでしょうか。


JAあぐりタウン げんきの郷(直売施設)見学
道の駅の大規模というのでしょうか。
アグリルネッサンス事業として元気の郷を中心として
・交流農園ゾーン
・生産ゾーン
・食事業への対応(あぐり工房)
・福祉ゾーン
・農住ゾーン
・産業ゾーン
が配置されています。

直売所では価格は農業者の自由で、おろす品目も、売れ筋を調べたり鮮度を競ったりと、売り上げアップに対する努力はすごいものです。

売り上げ1000万以上の方もいます!!
儲かる農業で後継者が出てきているとか。 
さすが運営主体を株式会社にした甲斐ありますね。 
4時間パート自給820円の200名の従業員と、社員45名で運営されているとのことでした。

亜細亜大学地域交流懇談会

2009-10-21 18:26:23 | Weblog
10月20日

第21回の地域交流会に参加いたしました。
平成元年から始まっていたということなのですね。

そう私が幼稚園を辞職したのが元年でした。

境南小PTA会長が平成2年ですから、そして青少協、コミセンと地域活動立場は変わりながらほぼ参加、ということになりそうです。
官学協同が言われ、今どこの自治体もこぞって進めています。 
亜細亜大学は20年も前から意識していたということでしょうか。

私の記憶によると、参加者は武蔵野市関係だったと思いますが、ここ6年くらい前からでしょうか、近隣市長、日の出町関係者はじめ他大学などなど、幅が広い参加者です。
この場で、新たなつながりができることを期待する旨の学長の一言が心に残ります。

地域イベント、スポーツ指導、講座、各種委員会審議会委員等など、学生教員の方々の参加は、市政市民にとって有効です。
近隣には沢山の大学があります。
いろいろな角度で恊働ができることを今後も進めていきたいものですね。



国際児童年30周年記念 わくわくフェスタ・親子ふれあい大会

2009-10-18 11:43:08 | Weblog
10月17日

企画・実施が(特)子ども文化ステーションのこともあり、理事でもあるのでお手伝いに行きました。

・シーバルクあそび・・・ビニールシートでできた巨大オブジェの中に入って遊ぼう!

・なつかしい昔遊び・・・竹馬、剣玉、べいごま、皿回し、フリスビー、中国コマなどで遊ぼう!

・大道芸とバルーンアートを楽しもう!


・動物ふれあい体験
  
で~す

10時開会を待ちきれずに人が集まってきました。

「どれでも使っていいの?」
「どうぞどうぞ」

最初の子どもたちは、勇気を出して始めていましたが、つぎつぎとこれやってみる!と、あっという間に親子でいっぱいです。

竹馬は結構難しいですが、たくさん挑戦していました。
ベーゴマはひもを巻くのがチョウむずかしい!!
これで断念する親子もあり、なんと私は上手に巻けたので、教えて教えてのラッシュになるほどでしたよ。
実は、本日初めてベーゴマを回せたのでした!!

皿回しも何とかものになりそうでした。
親子でひとつの遊びに一生懸命に向き合っている姿はとても嬉しいものです。

結構親のほうが夢中になっている様子もありましたが。


主催は、埼玉県、所沢航空発祥記念館、所沢航空記念公園です。
国際児童年から30周年を記念して、
自然豊かな日本の航空発祥記念の地で遊びを通じて
子どもの創造性を育むイベントを親子で楽しんで欲しいと開催されたものです。



10月3~31日がフェスタということで
・科学戦隊実験ジャー
・化学実験ショー
・工作教室
・熱気球搭乗体験などが開催されていたようです。


余談ですが、県の担当者の方々と名刺交換してびっくり!
名刺に
【変えてみよう働き方 パパ子育てしていますか?(ワークライフバランスキャンペーン)】
と書かれているではありませんか!! 


以前にも、資料を戴いた時に、封筒に
【子どもの虐待をなくそう!】と
オレンジリボン付きで書かれていたのを感動しました。

さすが埼玉! 
県知事あげての思いが伝わります。


子育て支援に、我が武蔵野市も本気なら、
些細なことからやることありますよね・・・

これも 運動?

2009-10-16 14:26:31 | Weblog
10月14日

我が家の庭は、夏には木陰たっぷりの避暑地のよう?と手入れをサボっていたところでした。 

ところが、庭の梅ノ木にトケイソウが絡まり、隣家へおじゃましていたので大奮闘! 
この梅ノ木は30キロもの実が取れたくらいの大木で、2階の屋根を越えるほどなのです。

高枝バサミで必死の技ででした。 
身長が低い私は、高枝バサミだけでは足りず、はしごに乗って頑張りましたよ。
それだけでは終わらず、隣のびわの木もあまりの成長ぶりに、おもわずバサバサと切りまくりました。

日差しが土にあたります。
まさしく萌芽更新というのでしょうか。

トケイソウ、やぶからしを抜いたりひっぱったりと、あっという間の一日でした。
パイナップルセージの赤と甘いパイナップルの香りに疲れが癒されました。
(これも半畳はこえる枝ぶりになっているのですが・・)

私にとりましては、全身運動というところでしたのでしょうか・・・

第61回市民体育祭総合開会式&第24回市民スポーツフェスィバル開会式

2009-10-14 21:23:43 | Weblog
10月12日

天気予報は曇りでしたが、開会式には秋晴れ!!
まさに 体育の日日和です。

体育協会に参加している団体が勢ぞろい♪
700名余の参加者です。
ほとんどが中高年齢者です。

子どもの団体は、スポーツ少年団、柔道、剣道、中学生で女子サッカーでした。
やはり、子ども体育協会があってもいいのかな。

日ごろから運動している方々なので、みなさんお元気そう!!
わが身はラジオ体操をご一緒にして・・・
節々はぎしぎし 、前屈回みな、ひどいもんです。
体中が固まっているのかもと感じる次第です。

体力年齢は決して測りたくない・・・

普段、運動団体に入っていない私にとりましては、市民大運動会が懐かしく思い出されました。 
子どもから高齢者まで、みんなで競技に参加したり、拝見応援して過ごすのも結構楽しかったのでした。

小学校単位の地域で開催されているところは良いのでしょうが、境南地域ではそれがないので寂しいのかもしれませんね。

刺激を受けて、少し運動でもしましょうかね~。

紅葉の散歩

2009-10-11 10:49:28 | Weblog
10月9~10日

友人と、北軽井沢にでかけてきました。
東京から軽井沢までは小1時間。
あっという間のおしゃべりタイムでしたよ。

駅付近は紅葉はまだというところでしたが、
山を登るにつれて、
黄色赤色が視界に飛び込んできました。

ホテルの周りは紅葉真っ盛り!!


気温は8度。
付近の別荘地をのんびり散策したり、冷えた身体を温泉で。
極楽極楽!

金曜日のせいかもしれませんが、ホテルは空いていて、My温泉のようでした。

出会った祖父母&娘親子の姿はなかなかほほえましい(羨ましい?)ものでした。



三つの選挙を終え、いろいろと思うことが沢山あり、とても疲れました。
政権が変わり、社会は大きく変化していくでしょう。
国民にとって良い政治になることを期待して。

我が武蔵野市は市長選を終え、邑上市政の2期目がスタートします。
市民のみなさまに納得のいく市政運営を
しっかりと進めていく両輪の一部として
心新たに活動していこうと、気持ちを切り替えた紅葉の散策でした。

杵築大社例大祭

2009-10-06 16:57:25 | Weblog
10月4日

例大祭神事にお招き戴き、参列させていただきました。

参進列次にそって 
本社拝殿まで金棒の道先にて進みます。

境内に入ると、カメラをむけている方もいます。

拝殿にての儀式は、雅楽にあわせて厳かに行われました。


今年は、恐れ多くも真ん中の席でしたので、このように行われていたのかと、一つ一つしっかり、拝見させていただきました。
貴重な体験でした。 
神事ということなのでしょうか、女性は私一人です。
市議会議員という立場でなければできない体験でしょう。

市長選の投票日&お祭り
投票率と祭りの賑わい 
どちらが賑わったのでしょうか。

境の街は、御神輿や山車の掛け声が盛り上がっていました。
境内も夜になるほど賑わいが増して来ましたよ。

市立第2中学校 運動会 雨残念!!

2009-10-05 17:38:52 | Weblog
10月3日

市長選最終日・・・といっても、2中の運動会の応援に行きたくて、8時50分開会式に間に合うように、自転車で伺いました。

天気予報はいまひとつでしたが、朝は快晴!!
ところが8時過ぎ一雨。
?? 
あがったので大丈夫と出かけたのでした。



テーマは「自分を信じろ。」

開会式 
音楽部の吹奏楽とともに始まりました。
生伴奏はヤハリいいですね。
      
開会の言葉 
校歌斉唱と進む中

通り雨が・・・
      
学校長挨拶 
生徒会長挨拶 
選手宣誓 
競技上の注意までなんとか・・・。
しかし悲しいかな雨がひどくなってしまい一時避難。

教室の窓からやる気満々の生徒の様子が感じられます。
が。

雨雲がのしかかっているとか、やむなく中止。
残念!!

中止が出るまでの間、応援に来られていました民生児童委員の方(地域のお仲間)とおしゃべり。 
赤い羽根募金で駅頭に立っていると2中生徒が募金してくれるそうです。
こどもたちは小遣いからの捻出。
暖かい気持ちが嬉しいと話されてました。

杵築大社のお祭りも今日明日で天気が気になるところでしたが、午後からは雨も上がりました。