土屋美恵子の子育て応援活動日記

武蔵野市議会議員として子育て支援など生活密着型の地域福祉を中心に4世代が安心して暮らせる武蔵野にと奔走しています

ストップ地球温暖化!!人類滅亡の危機です!!「エコ・アップ」セミナー

2009-06-30 18:09:37 | Weblog
6月30日

今日は環境月間の最終日です。 
ひとつでもエコスタイルに参加しましたか?

まだの方はこれからでも遅くはありませんよ。
TVを消したりいない部屋は消灯。
コンセント抜くだけでも効果ありです!!

武蔵野市環境まちづくり協働事業として、むさしのエコ・アップ協議会が開催しましたセミナーです。
20名くらいの参加者で、皆さんすでにエコに関心や実践している方々でした。
会長の鈴木さんの低炭素社会にむけて、地球は極めてデリケートなものなどのお話は、かなり専門的なことも含まれていました。

講師:林真一郎東京都地球温暖化防止活動推進センター長(青い地球の物語)

セミナーを通して伝えたいことは
 まったなし!!できることから一人ひとりがエコスタイルを実践することでした。

エコ電球(電球型蛍光ランプ)に変えるだけでも、消費電力が60ワット、電球で42ワットも違うのです。
1年間で電気料金2,300円もエコです。
省エネと節約もついてくるということです!!

特売情報・・昨日久しぶりに武蔵境イトーヨーカ堂西館に行きました。
なんと、エコ電球60ワットが半額セールです。
まだタクサン残っていましたから、いかがですか?

おもちゃと人形 自動車博物館 (伊香保)

2009-06-29 20:57:42 | Weblog
6月28日

入館するなりたくさんのテディペアのお出迎え。
みんな個性を持った顔やいでたちです。
国によっても雰囲気が違うものです。 

発見!
5センチくらいのバーバリーのテディベア、結構気に入りました。

突然、映画館通り、昭和通り、駄菓子屋と、レトロな世界。
懐かしい芸能人のポスターやジャケット拝見。

ワインとチョコレート博物館からリス園へ。

自動車博物館では、昭和初めのダットサンなど、懐かしい車がたくさんありました。
家で初めて購入した車だと、70歳に手が届くと、どなたかがつぶやいていましたよ。

私も小学生のときに乗せていただいたルノーを見つけ、湘南の海への思い出がよみがえりました。

スポーツカーの展示では、フェラーリなど、かっこいい車がいっぱいでした。

普通は、観光地や博物館などは女性がほとんどということが多いのに、ここは男性がタクサンいましたよ。
そして家族連れが。
まさにファミリーワールドテーマパークです。

ひまわりママ(社会教育団体)登録・・・NPO法人 保育サービス ひまわりママの有志です。
長年支援活動をし、現在は隠居?育児で休会中、現役バリバリと1期生から10数期生とのメンバーでのバス研修でした。

いつまでも武蔵野の地域、孫を愛し続けている仲間と過ごすのは嬉しいものです。

市政レポート見ました!!

2009-06-26 18:36:23 | Weblog
6月25日(2回目の日記です♪)

ぷるる~ん 
「はい土屋です。」   
「今日うちに来てくださったのに留守してごめんなさいね」 
「??」 
「市政レポート届けてくださって」 
「あっ!ごめんなさい!今回は市内全戸配布で、私が配布していたのではなかったのです。
見てくださり本当にありがとうございます。」 

いつも境南町及び近隣町は、自分で全戸配布をしていたのを陰ながらしっかりと見ていていただいていたことでお電話を戴いたということのようです。


ありがとうございます!! 

まして市議会市民クラブとしての市政レポートでしたのに。


「頑張っているね」との留守メッセージや、出会うと「見ましたよ」の皆さまの暖かいお言葉にうれしさがこみあげます。
もっともっと、市民の皆さまの声を、しっかりと政策に生かそうと新たな力の原動力になります。


農業委員会

2009-06-26 18:34:35 | Weblog
6月25日

念願の議会選出農業委員になりました!!

都市農業として、武蔵野市の現状を把握し、農業振興、政策等を学びながら進めていくことに関与できればと考えております。
会長の田中政伯会長の議事進行で、農地転用の届出受理についてを始めに13の協議・報告事項が本日の内容でした。

農業産出額、280億円(東京都)主な野菜は小松菜、ほうれん草とか
市民農園や市民との交流、地場さん、農業経営、農地法などなど幅広い観点での内容が盛りだくさんでした。
私の関心事でもありますので、かなり有意義な時間でした。

農地パトロール担当地区割り当てもあります。
私は境1丁目、2丁目3丁目、境南町全域です。
宜しくお願いいたします。

乳幼児及び義務教育就学児の医療費無料化!!

2009-06-25 14:53:31 | Weblog
6月24日

22日の定例会にて、議案41号で承認されました。

初診料200円も武蔵野市が助成しますので、まったくの無料です。
ここまでの支援をするのは府中市と武蔵野市です!!

子育て支援を掲げている私としては、言い続けている甲斐ありということでしょうか。
10月1日より実施です。


私の子育て中は、医療費は保険対応でしたので、病弱な息子を抱えていた当時、いつも医療費として1万円を生活費以外に財布の片隅に折りたたんで持っていたのを思い出します。
どんな状態でも、安心して医療機関に連れて行けるという安心感は、子育て中の親にとっては最良のことですよね。
だからといって、不要な医療は子どもの体にかえってよくなかったり、税金のむだつかいにならないように心がけましょう。


行政としても、予防策として健康づくり施策等に力を入れて欲しいと私は要望しておきました。


子どもの病気は親にとって辛いものです。
健やかな子どもたちを願っています(^-^)

あっという間に 6月も後半へ

2009-06-24 17:57:48 | Weblog
6月23日

皆さま 大変ご無沙汰いたしました。
引きこもっていた訳ではないのです。
めいっぱい いろいろ活動はしていたのです。
もちろん 本会議も!!

ひとつ ひとつは思いやこだわりがあったのですが・・・

今更なのでタイトルだけにします。 
お許しくださいませ。

6月1日  第2回市議会定例会
      獣医師会と意見交換会
  2日  境南地域防災懇談会受賞記念会
  4日  市議会定例会
  5日  市議会定例会人事・・難産にて決定
  6~7日 あっとほーむ(虐待防止里親関連)宿泊研修
  8~9日 市議会定例会
  10日 子育て支援者養成講座講師・・杉並
  11日 モーニングコンサート託児スタッフ協力
  12日 総務委員会傍聴
      市民クラブ勉強会
  13~14日 子育てひろば全国連絡協議会 理事会&総会
  15日 文教委員会・・・副委員長に。
  16日 訪問型子育て支援研究会
  17日 全国保育グループ支援連絡会事務局会議AM
      子育て多摩手箱(多摩の子育てネットワーク)会議PM
      読売新聞多摩版6月21日掲載
  18日 鉄道対策農水省跡地特別委員会・・委員長に。
  22日 市議会定例会・全員協議会
  23日 武蔵野市子どもプラン推進地域協議会傍聴

境南小学校運動会&境南防災広場5周年地域防災訓練&薫風フェスタ

2009-06-01 15:01:46 | Weblog
5月31日

昨日の予定でした市内の小学校運動会が、空模様が気になりながら開催されました。
私は地元の境南小学校に行きました。
開会式での応援歌は30年前から一緒のようです。
私も口ずさめるし、親御さんたちも懐かしいのではないでしょうか。
応援合戦も元気な声でなかなかでした。

徒競走、そ~らん、花笠音頭、などなど、曇り空を吹き飛ばす元気さでした。

午後は大雨になり中止になったとのこと、残念でしたね。
風邪などひかない事祈ってます。


早いものですね。境南防災広場が5周年とは。
日ごろの管理は、3丁目有志のさつき会のみなさまが、花植えや草むしり、水やりと尽力くださりとてもきれいです。
ありがとうございます!!
消火器訓練・放水訓練・応急救護訓練・心肺蘇生の手順・炊き出し試食会がありました。
境南コミセン協議会、自主防災の皆さま準備等いろいろありがとうございます。
幼児連れの親子、孫連れ、老人会、日赤看護大1年生、国際交流協会、個人参加と、たくさんの方が参加していました。


恒例の薫風フェスタ開催。
文化会館に着いたとたんに大雨!!
しまった自転車で来てしまったのでした。
終わる頃には小雨か、止むことを祈りつつ・・・

・かっぽれ 
・和太鼓SOH 
・日舞 
・和太鼓無音 
・バリ舞踊 
・和太鼓雷音 
・助六太鼓 
・吟詠歌謡 
・和太鼓大元祖

です。 

趣味の域を超え、本格的な演技に感動と敬意を表します。
しばし会場が和太鼓の響きに包まれました。

5月最後の日も、フル回転で終わりました(^o^)/


武蔵野市市民安全大会

2009-06-01 00:45:54 | Weblog
5月30日

雨模様の日でしたが、日ごろ防犯・防災などの活動をしてくださっている市民の方々中心の参加で、武蔵境にあるスイングホールにて開催されました。

21年度武蔵野市生活安全計画発表
1 児童等に対する不法事犯の未然防止
2 浸入窃盗、引ったくり及び振り込め詐欺の被害防止
(ひったくり被害の現状と予防について武蔵野警察署安井生活安全課長より講話実演)
3 暴走自転車等による事故の未然防止
4 吉祥寺駅周辺の環境浄化
5 建物の避難路確保
6 住宅用火災報知機の設置促進(火災報知器と火災予防について武蔵野消防署伊東予防課長より講話)
7 建物の耐震化及び地震による家具等の転倒防止促進
8 新型インフルエンザへの対策(多摩府中保健所播磨保健対策担当課長より講話)

です。 
どれも日々の生活の中で影響があるものです。

自転車のかごにはネットをかけましょう。
バックは歩道側に持ちましょう!
帰宅後は手洗いうがいの徹底!
など、皆さんとともにできることから、心がけて実践していきましょう。

防災案全部の職員の皆さまと、市民の生活安全のために活動してくださる団体の方々、そして一人ひとりの市民が力を合わせ安全で住みやすいまちづくりを進めていきましょう。