土屋美恵子の子育て応援活動日記

武蔵野市議会議員として子育て支援など生活密着型の地域福祉を中心に4世代が安心して暮らせる武蔵野にと奔走しています

明日は武蔵野市議会議員選挙の告示日

2011-04-16 21:38:21 | Weblog
4月16日

今日もかなり強い余震がありましたね。
震源地に近い方々はより不安があったこととお見舞い申し上げます。
日本あげての復興への対策と支援を、国がリーダーシップをとって速やかに進めてほしいものです。
武蔵野市の地域防災計画を、今回の震災を経験したことによりしっかりと検証し、地域連携ネットワークを含めた形態にしていくべきと考えます。

この数日、朝から夕方まで多くの方のご支援をいただいて、公選葉書きの収集から名寄せと、幅広い事務作業をお手伝いいただいてきました。
おばさんパワ~、おじさんパワ~、ママさんパワ~、若者パワ~・・・と、世代間交流でしょうか。
感謝! 
感謝!! 

です。

私は皆様に支えられ、いかされているんです。

安心・笑顔が広がるまちを、皆様とご一緒につくってまいりましょう!!

どうぞ、私のホームページをご覧くださり、活動報告はじめ政策をご理解下さいますよう、お願い申し上げます。
元気いっぱいの姿で 皆様にお目にかかります。

駅頭にて

2011-04-15 17:17:04 | Weblog
4月14日

早朝から、武蔵境南口にてご挨拶をさせていただきました。

といっても、私はマイク演説はしてないのですが・・・

視覚障害の方のマイク演説によるご迷惑の話
日常の音で 自分の位置を確認する 
例えば駅のアナウンスの聞こえ具合、お店屋さんの音、待ちうけ、車バスの音などなど・・・
音が、歩いている時の一部になるということを知りました。
そんなことで、毎回のことですがさりげなく立たせていただいているのでした。

純粋!?無所属の私は、普段は市内のあちこちに大きなポスターは掲示していませんが、選挙戦の1週間のみ、土屋美惠子のポスターを看板がわりに、ボリュウムを下げてマイクと車を使わせていただきます。
ご理解のほどお願い申し上げます。


活動報告を片手に、存在?ミニな私はアピール度少ないのですが。
子どもたちは、私の「おはようございます!」に、にっこり答えてくれます。
高校生も。

遠慮がちな活動報告手渡しなのですが、側に寄って取って下さる方が思いのほかたくさんいらっしゃり、感謝です。

終わったところで、某市の幼稚園の園長先生と出会い、モーニングコーヒーをご一緒させていただきました。 
この方は、いつも現在読んでいる本のお話をしてくださる素敵な方です。
またまた元気を戴きました。

ゴスペルチャリティコンサート Play

2011-04-15 16:56:47 | Weblog
4月13日

ある幼稚園のそばで「私達を応援してくださっている土屋さんですよね、コンサートやるのできてください!!」 
嬉しいです、覚えていてくださって。

何回かブログでもご紹介しましたLift Our Voices and Sing & Friendsのお一人でした。
数年前に知り合いましたので、そのとき赤ちゃんだったお子さんが幼稚園児なんですね。
ママたちの活動が継続し腕?声?を上げているのです!!

今回は、ワールド・ビジョン・ジャパンを通しての東日本震災緊急支援募金として収益はすべて寄付させていただくとのことです。 
「自分達のできることで復興へ」
この気持ちが身近に感じられました。


皆様 どうぞお子様連れでママたちのゴスペルを聞きにいらしてください。

4月23日(土)
三鷹バプテスト教会 三鷹市下連雀4-18-3 三鷹駅南口徒歩12分
開場 14時15分 開演 14時30分
入場料 800円 全席自由 当日受付
詳しくはゴスペルクワイアさんのBlog(http://lovas.blog54.fc2.com/)をご覧ください

素晴らしい歌声 元気いただけますよ。 
是非ぜひ是非 ご協力をお願い致します。


今日は、偶然にも二つの公園で被災されたお二人の、3歳くらいのお子さんを連れたママとお会いしました。
ぽつんとした感じで、声をかけずにはいられませんでした。
少しでも早く、武蔵野で元気になってほしいと願うばかりです。

地域の遊び場やひろばなど、モチロン0123もご紹介いたしました。
お友達が出来ると良いですね。

行政としても、乳幼児連れ受入れ対策を考えているのでしょうか。
こども家庭課に確認して対策を進めます。

被災者ルートでの住宅転居と、ご実家に、親戚にと、いろいろなケースがあるようです。

身近にも 被災避難者が

2011-04-14 15:31:24 | Weblog
4月12日

風は少し強いけれど、暖かい日差しが身体を和らげます。

武蔵境駅 南口を出たラッチにあるベンチに、高齢の方が座っていました。
なんとなくお疲れの様子でしたので声をかけてみました。

「今から仙台に帰ろうかどうしようか迷っている」との言葉でした。

お一人暮らしなので、息子さんの所に避難して来たとのことです。
マンションなので、連日の余震が武蔵野でも体感し、どこに居ても、住み慣れた仙台の方が・・・と、いろいろ複雑な思いのようです。

高齢者施設に入ったほうが・・・
年金はそこそこあるので・・・
息子さんたちにいつまでも世話になっていては・・・

被災がきっかけとなり、被災の苦しさだけでなく日常の生活様式への変化をも考えさせられておられる方がいらっしゃるのです。
東日本復興へ向け、多くの知恵を持った支援策を継続して進めなければと、再度思うところです。

私達にできることは日々変化していますが、自分にできることを継続していきましょう!!

ちなみに私は 
・仙台へ女性の下着 Tシャツ 化粧品を送る
・義援金 複数団体へ
・義援金募金箱を持ち駅頭に立つ
・子どもたちのケア関連  

などに関わらせていただいています。



夏みかんのマーマレード

2011-04-13 17:29:31 | Weblog
4月11日

子どもたちと地域の方々との合作「夏みかんのマーマレード」をご馳走になりました。
渋みも上手に抜けて、トテモ美味しい!

調理場所は、井の頭小学校の家庭科室です。
昇降口を入ると夏みかんの香りが漂っているほどでしたよ。

写真の夏みかんは、井の頭小学校の隣にあった泉幼稚園跡地の木になったものです。 
すごい大木になってます。
この木になっているものを、木登りやはしごに登って子どもたちと大人たちで採ったのでした。

この跡地は、持ち主であった園長先生の意思を受入れて武蔵野市が購入したものです。
現在は暫定整備して、普段は入れないようになっています。
子どもたちと地域をつなぐ、世代を越えての建物を建てて欲しいと、そしてたくさんの果樹の木を残して欲しいと、地域の人たちは願っています。

そんなこともあり、マーマレード作りのイベントが、昨年からでしょうか・・始まったのでした。

私も、跡地購入に関してご相談を受けて行政に働きかけた経緯もあり、寄らせていただいたという訳です。

元園長先生と初代の頃の先生方にもお会いしました。
みなさん80代は越えていらっしゃいます。 
「私達が元気なうちに形に残してほしい」とお願いされてしまいました・・・・


中町の辺りは公園も少なく、そして子どもたちの施設もないという所ですので、しっかりと決断する時がきたと考えます。

私の政策 未利用の市有地の有効活用!! 
第1に泉幼稚園跡地が該当します。

塩漬けは 良い加減 にしましょう。

9日午後のひとときのお話、でした。

境南中央公園オープン!!

2011-04-12 18:36:09 | Weblog
4月9日

~季節を楽しむはらっぱと回廊~ とサブタイトルが付いている公園です。

面積3,386㎡と、かなり広いです。 
真ん中にある大きなけやきの木は境南小学校にあったもので、学童クラブの移転に伴い移植されたものです。
たくさんの児童たちを見守ってきた「けやき」 
なんとも安心感と近親感をもてる公園になりました。


真ん中が芝生 右手奥に幼児コーナー いい遊具がありますよ。
奥なので安心して見守りながら遊ばせることが出来ますよ。


季節の植物を眺めながら回廊を歩いたり走ることができますので、健康的。
そして数箇所に健康器具が設置されています。
写真はバランス器具に乗っているところです!


災害時対策面では 
・防火水槽 100トン級 
・防災ベンチ(災害時にトイレ1基500人分)4基
・かまどベンチ2基 
・公園灯5基8灯(ソーラ灯2基含む)

余震がつづく今日の中、安心の一部になりました。

開園式で、ご近所さんや懐かしい人たちと出会い、これからここでみんなで健康維持に努めよう、野外お茶会ではこのベンチとテーブルが定位置でとか・・・わいわい楽しい会話がはずみました。
藤棚もできるそうなので、チョッとした名所になりそうです。
どうぞ皆様お越しくださいませ。

郵政省の社宅跡購入から公園にと、行政に働きかけた甲斐ありと、喜びでいっぱいです。

境南町は、市内でも公園が少ない地域でした。
これで、子ども達の遊び場であり、そしてもちろん、誰もが楽しめる世代間交流できる公園としての利用が進むことでしょう。
5回のワークショップに参加してくださった方や近隣の方々のご協力の下にオープンが出来ましたこと感謝いたします。

慣らし保育 いかがでしょうか

2011-04-09 10:55:39 | Weblog
4月8日

市役所の前、中央通の桜が満開です!
武蔵境も 満開! 
武蔵野市中満開!!
めぐる季節を感じるひとときですね。

初めて出会った集団生活
親子ともどもいかがですか。

今週は、保育園からの帰りらしき親子が、昼頃・16時頃と、段々保育時間が延びながら降園する姿が、街中で見受けられました。
今日はスゴイ風!
バギーの中の赤ちゃん、自転車の後ろに乗っている乳児も、目を細めてましたよ。
ママ パパも風に向かって 必死かな。
これからは 雨の日も 風の日も 雪の日も・・・
通うのですね。

一週間 お疲れ様。 
週末はご家族でゆったりとお過ごしくださり、来週に向けてそなえてくださいね

素晴らしい中学生誕生!

2011-04-08 17:50:43 | Weblog
4月7日

市内中学校の入学式が挙行されました。
私は、地域の第二中学校に参列してお祝いしました。

新1年生は、式の間全員が背筋をしっかり伸ばして、立派な態度で臨んでいるのに感動しました。
在校生もなかなかです。
先生方の紹介のときには拍手でエールを送っていました。
生徒と先生方のつながりを感じる一コマです。

節目の時に東北大震災を体験し、「命の大切さ」「人間同士が支えあう大切さ」「復興への意欲」などなど、多くを学んだことを」新入生の言葉と迎える言葉の中に織り込まれていました。
子どもたちは すごい!! 
しっかりと、大人以上に感じ、前に進もうとしているのです。

校長先生の祝辞も。
たまごのキャッチボールの例をとりあげ、コミュニケーションのとりかた、
大切さを伝えてくださいました。
そう、思い切り自分の気持ちをぶつけると受け取れなくなりがち。
夢に向け、手を伸ばし続けることに意味があることも。

中学生は多感で難しい時期でもありますが、きっと素敵な3年間になるでしょう。 
ご入学 おめでとう おめでとう!

ピカピカの1年生

2011-04-07 18:47:53 | Weblog
4月6日

さくらが満開の中、ピカピカの1年生が誕生しました!!

おめでとう 
    おめでとう

武蔵野市内では 何人かな?
境南小学校では70名です。
2クラス編成とけやき学級4名です。
みんなとてもいいお顔 
来賓の方がおめでとうとご挨拶するたびに「ありがとうございます」
とてもお行儀がよいので、微笑んでしまいました。
この子どもたちが20歳になる頃は、どんな時代になっているのでしょうか。
明るい未来を、今の大人が作らねばと思います。

保護者にとっては、小学校への入学は又格別ですよね。
少しづつ親の元から巣立っていく感が、嬉しいやら心配やら・・・
子育てで親もいろいろな気持ちを体験させられて成長していくのですね。

被災された方が武蔵野市内の小学校、中学校に7名転入されたようです。
メンタルケアを含め、まわりの子どもたちと大人たちの暖かい支えを願うところです。

嬉しい話 みっつ

2011-04-06 21:39:40 | Weblog
4月5日

「○○です。おぼえてますか?」 と携帯に。
起業塾卒業しました!とうれしそうな声
もちろん 覚えてますよ。
一流?企業に勤務していながら、これからの人生の生き方を変えようとしている二人の20代後半と30代前半の彼らです。
農家など探索中に、とあるテンミリオンハウスに出会い立ち寄って居たところに私とも出くわし、彼らの夢を聞いたことがキッカケです。
メールで企画書を戴きながら相談にのっていたこともあったのでした。
着実に進みだしたのですね。

希望していた保育園に入れず、ず~と大変でしたママからの近況報告。
ご実家が多少被災されたり、ご自身もお子様と二人で震災体験、そして日々原発・水・余震問題などが気になる状況下の中で、急に入園できることになり、慣らし保育がはじまったと知らせてくださいました。
良かったですね。安心して職場復帰に向けられて。
心が痛むことは少し忘れ、新しい日常の日々に向けて歩んでくださいね。
慣らし保育中のママ パパ 後ろ髪引かれる場面や思いにぶつかるでしょうが、だんだんと 慣れてきますよ。 
もちろん個性あるこどもたちですから、対処の方法は数ありますけど。 
新しい集団で、親子共々いろいろぶつかることでしょう。
お困りごとがありましたら、どうぞお気軽にご相談下さいね。

九州の子育て支援仲間より、私に応援メッセージが届きました。
子育て支援の現場から議員になったことに期待してくださってます。
お母さんの笑顔 子どもの笑顔 たくさんの笑顔を喜びに、365日有言実行を モットーに活動してきたかいがあります。
ブログお読みくださってます皆さま、ひとことメッセージお寄せくださいましたら励みになります!!