土屋美恵子の子育て応援活動日記

武蔵野市議会議員として子育て支援など生活密着型の地域福祉を中心に4世代が安心して暮らせる武蔵野にと奔走しています

友好都市 安曇野市

2007-07-29 18:06:26 | Weblog
7月29日
28、29日の二日間で、友好都市の安曇野市に伺いました。
旧豊科町から20年近く、姉妹都市としてのお付き合いがあったのでした。
17年10月に5町村が合併して安曇野市となり、再度、姉妹友好都市となりました。

あづみの祭りは、幼児から高齢の方々までが、区ごと、クラス、仲良し、仲間、会社、信金や消防団などなど、沢山のグループがあづみの音頭に合わせて輝いて踊り練っていました。
武蔵野でもこんな風景があったらーと思いました。

自然遺産文化遺産が豊富な姉妹都市のもう一つの姉妹都市である小国が震災に遭われた時には、温かいおむすびを届けてくださった心温まる事もありました。
こんな友好都市の一面もあるのですね(^-^)
皆様も是非、安曇野へ(^o^)/

大切な自然のために

2007-07-27 22:58:52 | Weblog
7月26日
東京たま広域資源循環組合議会(http://www.tama-junkankumiai.com/)全員協議会<平成19年度第1回>に出席しました。25市1町から各1名の議員が代表として選出され、組合議員として構成されるのです。
多摩地域約400万人の一般廃棄物最終処分場の設置・管理と新たな資源循環{エコセメント事業}を広域的に行っている一部事務組合です。

谷戸沢処分場は、すでに埋め立てが終了し、復元が進められています。
現在埋め立てをしている二ツ塚処分場は、国内最高水準の設備・システムを備え徹底した安全管理を行っています。
私たちの生活になくてはならないものですが、少しでもごみの減量に一人ひとりが心がけ、自然環境に負荷をかけないようにしましょう。

三鷹市、小金井市ともに面識があり情報交換協力がいただける女性議員でした。
奇遇でもあり嬉しいものでもありました。

8月後半に最終処分場と、エコセメント化施設の視察に行く予定です。

子育て支援と街づくり

2007-07-25 10:05:21 | Weblog
7月24日
地域で子育て支援に関わろうと志を持つ方々の保育サービス講習会が、NPO法人手をつなご(http://tewotsunago.ciao.jp/)主催で開催されました。
私は講師として、子どもの安全・事故についてを発達を踏まえて、沢山の事例を通してのお話をさせていただきました。
事故は心の安定があって防ぐことの大切さを私は重要とも考えていますので、これまでの子育て支援活動や幼稚園教諭の経験のもと、私の子育て支援の心得8か条をもとに親子の安定をもお伝えしました。

(財)女性労働協会(http://www.jaaww.or.jp/)が編集・発行の「育児サポート」を使用してのこの講習会は、全国規模で開催されています。
もちろんひまわりママ(NPO法人保育サービスひまわりママhttp://www.himawarimama.org/)のスタッフは全員修了生です。
このように、地域での保育者養成の講座のお手伝いをさせていただくたびに、沢山の仲間が増える喜びを感じます。


午後からは、境南地域社協の会合に出席しました。
福祉街づくりの情報交換意見交換がありました。

さらに夜には自転車で市役所まで飛ばし!、第四期長期計画調整計画策定委員会 行財政分野の傍聴に行きました。
市民会議の意見をもとに案が出されていました。
説明意見交換を聞いてる中、委員それぞれの認識認知とり方の確認が取れていないことが、市民委員会の提案に感じました。
そういえば他の分野の委員の方もそのようなことを言っていたことを思い出しました。
これからの市政運営の大事な長期計画です。
専門的な視野を持ち、しっかりと作り出していただきたいと思います。
私もきちんと議員としての立場で意見を発言してまいります。

中越沖地震から

2007-07-23 21:12:16 | Weblog
7月23日
各会派代表者会議がありました。
市当局より、16日の発災からどのように対応してきたかの報告がありました。

防災職員は30分後から順次登庁してきました。
姉妹都市の小国の被害状況の確認、長岡、安曇野にも被害状況確認を当日しましたとのことでした。
支援物資等は充足し、ただし物資の仕分けが滞っていると東京都より連絡。

そして現在東京都の要請により、応急建物危険度判定員として、建築指導課職員1名を柏崎に派遣しています。
市として柏崎にお見舞金として50万円程度差し上げることが決定しています。
平成16年の中越地震災害の時に小国の支援活動のご協力を得たこともお見舞いのひとつです。

議会としましては、個人的に進めることになりました。
皆様も地域の中で募金箱を通して、又は振込みなどすでになさっているかと思いますが、被害に遭わないで済んだ者として出来る範囲のことご一緒に進めましょう。
子どもたちの心のケアも、願いつつ。

四十雀

2007-07-22 20:28:48 | Weblog
7月22日
庭を眺めていると、枇杷の葉が揺れて四十雀が葉の裏側のところをつついていました。
虫でもいたのでしょうか
よく見ると、必ず二羽います。
仲良しの鳥だと言われているのご存知ですか?

枇杷の葉の効用として、焼酎につけるとエキスが虫刺されに効くとか、又葉をレンジであたためると、腰痛や肩凝りなどの温湿布になるのだそうです。

先日、枇杷の葉でいろいろなことをされている方にスーパーの袋で三袋ぐらい差し上げました。
なかなかないとのことでした。
ご利用の方はどうぞお声をおかけください。

やはり自然ってすばらしいですね

訓練

2007-07-21 15:39:21 | Weblog
7月21日
境南防災広場において、災害時を想定し自主的に訓練をしました。
境南コミュニテー地域対策部が中心になり開催されたものです。

まず、防災広場の倉庫のカギを開け、中に収納されている簡易トイレの部品を出し組み立てます。ボックスが中々上手く止まらなかったりと、やってみる甲斐あります。完成し、座り心地を皆で確かめたり。

次は消火用のマンホールを開け、ホースをイ入れてモーターを引くのですが、なかなかかからずコツがいるようでしたが、無事放水!
飲料水用のマンホールにホールをつなぎ、簡易蛇口にとそこまでは良かったのですが、水が出ずどうしたものかと・・・・。
つなぎホースは皆同じサイズ?取水ぐち出水口のつなぎのミスと分かりほっとし、無事においしい水が飲めました!
実際に練習する大事さを痛感した次第です。

後半消防署の方もお越しいただき、消火器の訓練もしました。
30名以上の子どもから高齢者の方々の参加があり、意識の高さに敬服 します。

いざとなったら、地域の皆様と力を合わせて!

いやし

2007-07-19 15:58:00 | Weblog
7月19日
96歳で亡くなりました母の月命日の今日、姉とお墓参りに行きました。

姉は80過ぎの義兄の世話をしているのでなかなか外出が難しいのですが、ディサービスの日と重なりましたので誘ったしだいです。
束の間の短い時間でしたが、母の元気だった思い出話と・・・<季節で綴る雅細工鮨飾り盛>を賞味し、くつろぎいやしの一時になりました。

姉には私の子育て中ずいぶん助けてもらいました。
私が子どもからうつった風疹で真っ赤になっている時など、いつの間にか息子と散歩に出かけてくれて、ゆっ くり寝かせてくれたひとつの思い出があります。
そんなことやらで、我が家のこどもたちはおばちゃんが、大好きです。
おばあちやんが二人いたように

方向性への確認

2007-07-19 09:29:00 | Weblog
7月18日
一年ぶりに、佐々木正美先生(児童精神科医・川崎医療福祉大学福祉学部教授)の講演(2007年度すぎなみ地域大学にて開催)を聞きました。
テーマは「子どもと発達~社会的存在を運命づけられている人間~」です。
胎児期、幼児期、の過ごし方人とのかかわりが、社会的人間関係の基盤というお話が、様々な臨床や研究から裏付けられたお話で、心が洗われます。
私が日ごろ杞憂している子育てに関しての様々なことに繋がるものがあり、勇気づけられます。
そしてさらには、自分の考えていることへの方向性の確認にもなり、毎回楽しみに伺っています。

その後は、会場でお会いした地元の方と子育て関連の情報交換をさせていただき、改めて制度の問題点や活動の継続の難しさについて話し合いました。

そして夜は、教育や他市の事例などの情報を提供してくださる方と意見交換しました。
この方とは子育て関連の私の講演会で繋がりができました。
とてもうれしく感謝しています。

いろいろな方との繋がりで、自分の活動の方向性の確認や活動の楽しさ、そして現代の子育てについてのお話を伺ったりすることができています。
現場にいる方とのお話は楽しく、そしてそのような声を届けることが私の役目だと思っています。
どうぞみなさま、これからも声をお聞かせくださいませ(^-^)

青少協境南地区委員会

2007-07-17 20:53:31 | Weblog
7月17日
青少協境南地区委員会に参加しました。
役員会・行事・報告がありました。
校長先生からは、9月2日に武蔵野市総合防災訓練における、児童の安否訓練について説明がありました。とても大切なことです。
地域にはコミセン・地域社協・地域防災懇談会などそれぞれがその立場で考えている素晴らしい活動があります。こと災害の時にどうまとめていくのかが課題です。

境地区で、不審者露出者がでている報告がありました。
又、児童生徒にかかわる事件が発生したときは、子どもからの報告だと差があり噂話になりがちなので、学校からの報告が欲しいという意見がでていました。
今、警察メールで、境地区で下着ドロボウが逮捕されたと流れてきました。少し安心。
なるべく二人以上で行動するように、言葉かけしましょう。

その他、商店の方、警察の方、中学の校長先生、コミセンと活動の案内報告がありました。
地域で健やかに子どもたちが育ってほしいと願い、集まってくださる方々の団体です。
すばらしい地域の力だと思います

お見舞い申し上げます

2007-07-17 20:48:50 | Weblog
7月16日
みなさま、地震大丈夫でしたでしょうか?
長野、新潟のみなさま、心よりお見舞い申し上げます。

先日、視察で行った珠洲市も震度5とか・・・心配です。
境南小学校でセカンドスクールでお世話になっています飯山も震度5と出ていましたので、視察の際にお世話になりました民宿の方や観光協会の方々のお顔が浮かび案じています。
被害が少ないこと祈ります・・・。

武蔵野市としても、防災安全センターの開設を中心として、災害弱者安否確認システム、地域助け合いの組織つくりを進めていきます!