土屋美恵子の子育て応援活動日記

武蔵野市議会議員として子育て支援など生活密着型の地域福祉を中心に4世代が安心して暮らせる武蔵野にと奔走しています

第3回市議会定例会が明日より開催

2022-08-31 15:18:00 | Weblog
8月31日 木曜
明日より市議会定例会が開催されます
予定として 1日 2日 5日にわたり
一般質問がなされその後に議案が上程
されます


本会議場にての傍聴及びネット中継を
ご覧下さい
開会は10時です

酷暑の夏 8月も最後
本日もかなりの蒸し暑さ
議長室にて 執務しております




朝顔が盛りですが


秋明菊も咲き出しました
トンボの群れも見かけ 秋を感じる日が
増えてくることを願っております





はらっぱ防災フェスタ開催中

2022-08-27 11:21:00 | Weblog
8月27日 土曜




3年ぶりの開催です
時々曇りで蒸し暑いですが
親子連れがたくさん参加してます
スタンプラリーや消防車などに乗れるので
子ども達の笑顔が暑さを 吹き飛ばしてます




開会時の放水も見事
自衛隊の車でのカレー作り
日赤奉仕団の皆さんの非常食
整理券をもらい出来上がりを皆さん待ってます




夏休みの思い出のひとつになるのかな
防災 備えが必要です
各団体ブース設置に感謝申し上げます










武蔵野市立第1中学校 第5中学校仮設校舎視察

2022-08-26 16:49:00 | Weblog
8月26日 金曜


24日には第1中学校の仮設校舎の視察
校庭も潰さずに設置されていました
校舎内は明るく廊下も広く教室への出入り
環境も良く出来ていました












工事音を防ぐよう 近隣への騒音防止に窓は二重サッシにしてあります
無論冷暖房完備外観はプレハブですが中は
快適に過ごせそうです




エコールームも床はコルク新しい聴覚の機器も入り学びの環境に配慮されていました






第5中学校も校庭がしっかり取れています
北側からの登校する生徒が多いので塀囲いをし安全対策を考えてました
図書室音楽室等専科の教室もそれなりに整備されていました


既存校舎にあった冷水機が仮設にも運びこまれてました
29日から二学期が始まります
生徒たちが安心して学べる環境にしたいものです
不都合があったら改善していくと心強い担当者のコメントをいただきながら視察させていただきました

この2校舎とも中学校の新校舎が出来上がると次は第1小学校 第5小学校の児童が利用します
水道手洗いの高さ等は改善されます

昨今の社会情勢の中で 工事材料 人件費の高騰 資材不足を意識しながらも着実に工事が進む事を願うばかりです






さかい夜市2022

2022-08-21 14:57:00 | Weblog
8月20日 土曜
三年ぶりに第12回さかい夜市が
開催されました






時折 小雨が降り出したりしてましたが
たくさんの来場者でした
模擬店も16店舗くらいの出店
どこも長蛇の列です
ステージプログラムもありと
皆様 久々の祭り楽しみたいようです


お招きいただき 議長としてご挨拶と
議員の紹介をさせていただきました

withコロナの社会万全の対策の上
地域行事が行われていくことを願ってます



第60回 東京河川改修促進連盟総会及び促進大会

2022-08-10 07:51:00 | Weblog
8時9日 火曜


練馬文化センター大ホールにて3年ぶりに
開催
本来なら全議員が出席なのだが
ウイズコロナでもあり議長 副議長
建設委員長 担当部課長等の参加
松下市長は会計監事の立場で開会の挨拶


総会議事はすべて承認されました
東京都建設局河川部長より河川事業説明




東京都下水道局計画調整部長より下水道事業説明
気候変動 短時間に激しい豪雨の河川浸水被害対策としてです
1時間に50ミリから75ミリ対策への移行
武蔵野市には浸水が懸念される河川はないからと言ってはいられません


区市町村の連携を持ち事業計画を進めて
参りましょう
促進大会では 国 東京都へ大会決議を
届けます






令和4年度東京都北多摩議長連絡協議会定例総会

2022-08-02 11:18:00 | Weblog
8月2日 火曜


連日の猛暑とコロナ感染者増に
心も身体も疲弊してます
ピンクの百日紅は果敢に咲き誇っている






先程北多摩議長連絡協議会が閉会
三年ぶりの東京自治会館での開会です
議会をコロナ渦でも前に進めようと
審議されました
今年度中に議会としても新個人情報施行に
伴う議会の個人情報保護の対応等についての研修会開催が決定
協議会に対するアンケート結果の説明を
受け今後も引き続き協議会活動を行う事
決定しました
尚 今年度は監事市ということで
閉会の挨拶をさせていただきました