土屋美恵子の子育て応援活動日記

武蔵野市議会議員として子育て支援など生活密着型の地域福祉を中心に4世代が安心して暮らせる武蔵野にと奔走しています

東京都水道局 朝霞浄水場視察

2008-07-30 22:42:56 | Weblog
7月30日
東京都水道局「朝霞浄水場」に、武蔵野市議会として視察に行ってきました。
武蔵野の水道水の3割弱を、ここからの水を購入していることの現実に伴い、どのような水なのか現状を視察してきました。

市民の皆様、武蔵野市の水道水は、東京都の水3割弱+武蔵野の深井戸水7割で送水されているのはご存知ですか。


深井戸水は、水道法があるため塩素消毒をしないといけないので、0・4の塩素を入れたものと、朝霞からくる水のブレンドが家庭に送水されているのです。


朝霞浄水場・・施設能力110万m3/日。
これは武蔵野市の1ヶ月分を1日で処理できる施設です。
現状は110万トン300万人分を処理しています。


ここの特徴は、高度浄水処理を導入しています。
平成16年11月より、オゾンと生物活性炭を使った処理のことです。
沈殿ろ過オゾンの役割は・・酸素の8倍の素早さで水中に溶け込む
生物活性炭・・粒状の活性炭が、高度浄水処理された水を通す際に微生物を吸着し、生物活性炭となり、臭いや有機物を吸着し、美味しい水へなると言う次第のようです。

利根川・荒川の水を、秋が瀬取水堰から取水。
東村山浄水場との間では、原水連絡管を設置し、緊急水不足の時にはお互いに利用できるようになっています。
大切なライフライン!これで少し安心です。
25%エネルギー削減をめざし、太陽光発電も浄水場施設に施行されています。
詳しくは私に、お問い合わせください。


東京都は、平成16年度より安心な水プロジェクトを立ち上げ、水量の確保、水質の維持を掲げて、美味しい水への転換をめざしています。
子どもたちには、水道キャラバンとして水道水の美味しさを知らせ、マンションなどには直結受水方式の勧め。

写真は、高度処理されたホヤホヤノ水を飲んでいるところと、最終に水ができたところの場面です。

武蔵野の美味しい水に負けじと、東京都も東京水500ml 100円で販売 
1000リットル210円の水ですから、水道水からペットボトルへ入れたら何本分でしょうか?

ペットボトルの飲料水の購入は、とんだ無駄使いをしていることになっていたことに・・・・。


ちなみに武蔵野市の水は、1000リットル184円 
高度処理もせず、安くて美味しい水を供給されている幸せを痛感!! 
といっても、課題は、東京都からは大口給水事業者としての購入なので、バックアップ体制なし 
他の浄水場との連携も無い 
ことがあったら、送水機能が不安ということです。
ここ10年でありかたを真剣に検討しなくてはならないのだと、水道部の見解も伺いました。
そのようなことで視察で留まらず、勉強会を8月18日に行う予定です。

佐々木正美先生講座

2008-07-27 02:12:25 | Weblog
7月26日
杉並区役所で、すぎなみ地域大学の子育て支援講座の公開講座に行ってきました。

子どもの社会的人格(人間性)の発達と成熟
コミュニケーションへの希望を求めて

第1回は乳児期 幼児期を中心に学びました。
胎内にいる時から聞き続けている母親の声に、前頭葉は活発に動き、心の安定にもつながる実験結果。
乳幼児期に、母親もしくはそれに代わる人との基本的な信頼関係が原点となり、他の人への信頼関係作りにすすんでいく。
決して飛び級的なことにはなりえない。

人間は社会的人間関係が運命付けられているもの、動物はそれぞれの本能で関係性ができているものですが。
大人になり、子を持とうとするときに、自分の親との人間関係ができなくては子どもは育てられないのでは・・との言葉に妙に納得しました。

「根拠のある自信」
「根拠の無い自信」
こんな言葉に、ちなみにあなたはどちらを求めますか?
たぶん大半の人は、(根拠が)ある方が良いに決まっていると思うでしょう。
実はこんな落とし穴があるのです。

根拠のある自信・・学力、体力、資格、有名大学、一流企業などなどありますね。できるから自信→優越感。しかしもっと優れたものに出会うと(必ず人間はそれ以上の人に出会うものだそうです)、劣等感にもなるのです。そして孤立へもつながるのです。

根拠のない自信・・人を信じる、自分を信じる→自信。自信があれば努力し克服できる感情が生まれるものです。原信頼(げんしんらい)がどれくらい大切なものか、昨今の殺傷事件に潜まれていることからもお解かりかと思いますが。

殺傷事件に対して、若者が生活しにくい社会、格差とかいろいろご意見をコメントしていますが、他に転嫁するそれも思わないわけでもないですが、本質の人間関係づくりのことをコメントする人を、報道機関はとりあげないのかなと残念に思う次第です。
事件報道は、悪質なことは、手口など詳細にせず淡々と、良質なことは大々的に詳細にしたら住み良い社会になるのでは・・なんて私は思いますが。

まだまだ先生の講義には示唆内容がありますが、最後に子育て支援に対してのメッセージ 
「親が、我が子から信じられるようなことにつながることが子育て支援」
この言葉に感動!!
そして、私がすすめてきた子育て支援の根底に流れるものと違っていないことを再認識させていただけたことにも、感謝と力をいただきました。

暑い暑い毎日

2008-07-25 18:13:13 | Weblog
7月24日

酷暑お見舞い申し上げます。

連日の暑さどう乗り切っていらっしゃいますか?
私は、この連休からはまたまたひきこもり・・・。
せめてと、家中とりあえず暑さにも耐え大掃除!
拭き掃除をして、その後冷房をつけ(省エネの心は忘れていないのですが勘弁)ふぅ~と外へ出ずに過ごしていました。

今日は、久しぶりに朝から佐々木正美先生の講義を聴きに杉並区まで出かけました。
その行き電車の中でのことです。
ラッシュは過ぎているとはいえ、9時6分発東京行きは混んでいました。
それなのに、90センチくらいの大きなバックを持ち乗り込んできた若者。
それだけならまだしも、混雑の中で携帯メールをはじめました。
独り占めの場所が1畳くらい!
「今急ぎのメールですか」と伺いたい気持ちのところに・・・
三鷹での線路切り替え時にバランスを崩し私に倒れ掛かり汗の腕を・・・
実は私はかなり潔癖症?でもあるのですが、それにも増して不快度が高い人でしたから余計かもしれませんが、たまらない気持ちを朝から感じた次第です。 
たまに電車に乗る私なのに我慢ですよね。
それにしても、毎日職場に向かう皆様を考えますと、改めて到着するまでも大変なのだと痛感したひとときでした。

小学5~6年生くらいの子ども二人は塾に行くようでかばんと水筒。
かたや親子連れで行楽に行く様子。 
そうでした夏休みになっていたのでした!
同年代でも様々な過ごし方なのですね。

杉並区役所の緑のカーテンが3階まで伸びていましたよ!
木陰になっている部屋は涼しそう!!
武蔵野市役所の西棟・西側に面している部署の方どうしていることかと案じます。

佐々木先生の講義内容は明日にでも書きますね。

新設保育園概要説明会

2008-07-19 11:55:32 | Weblog
7月17日

西久保2丁目新設(仮称 精華保育園第2保育園)概要説明会に行って来ました。

運営理念・保育目標・法人の概要・新設園施設の規模、定員・園舎設計図面などの説明がありました。
昭和47年9月設立の35年も西久保で保育園を運営している法人です。
園長先生の人柄が感じられる説明でした。
開園は21年度12月くらい予定。
待機児解消のみならず、子どもにとっての保育園作りを行政として支援していきたいと思います。
文教委員会の議案ですので、しっかりと意見を申し上げていきます。

明日、同じ西久保にベビーホテルのオープンハウスが開催されますので、私も見学に行くつもりです。
また東急インにポピンズナーサリー(http://www.poppins.co.jp/)が保育園を開設するとか。
行政より、保育園業界のほうが保育ニーズをキャッチしているのでしょうか。
営利でなく、子どもにとっての保育。
しいては日本を背負う子どもを育てる意識を忘れない環境づくりは必須です。

東京コーディネーター&ピアサポーター講座

2008-07-19 11:38:46 | Weblog
7月12日~13日

多胎ネット 東京コーディネーター&ピアサポーター講座
(多胎育児サポートネットワーク http://www.tatai-ikuji.jp/ )

妊娠中からのピアサポートの必要性から講座が開催されました。
私は、コーディネーターの講座の多胎をめぐる社会的支援というところを講師としてお手伝いし、他の部門も受講し、知識意識を深めさせていただきました。
武蔵野市近隣で講座修了生がお手伝いできることができればと考えています。

*13日夜に、私の誕生日前夜祭ということで、下北沢某所にて家族にて祝会(^-^)
元気に年を重ねられることに感謝 感謝!!

オーケストラ鑑賞教室

2008-07-19 11:36:00 | Weblog
7月10日

武蔵野市立小学校5年6年生対象のオーケストラ鑑賞教室が、武蔵野市立文化会館にて開催されました。
文教委員ということで現状は・・と、久しぶりに音楽鑑賞をさせていただきました。
確か、30歳になるわが子の時もあったと思い出しました。
その時は希望すれば保護者も一緒に鑑賞できた記憶?

演奏:東京都交響楽団 
指揮:梅田俊明 
ピアノ独奏:小山実稚恵
曲目:歌劇フィガロの結婚序曲
   ハンガリー舞曲にて、楽器紹介しながら、段々と音が重なりオーケストラになっていく様子は児童達に大きな感動を受けていました。
  ラブソディ・イン・ブルーは、ジャズの手法でピアノ演奏され、クラシックとの融合は中々よいものです。
  プリンク・プランク・プルンク 弦楽器ならではの指で弦をはじくピチカートは、児童に大受けでした
  組曲惑星より 木星 オーケストラとしては最大の四管編成で素晴らしい音でした。

指揮の梅田さんの、ユーモアの中に専門性をしっかり伝え、音楽の楽しさと関心を持たせてくださっておりました。
もちろん心に響く演奏これです!!
武蔵野市の長年にわたる情緒の体験学習の継続の良さを感じます。

会派視察

2008-07-18 19:27:25 | Weblog
7月7日~9日
サミットと同時期でしたので、空港など警備がなされていました。

*六ヶ所村核燃料再処理施設(原子燃料サイクル施設)
(日本原燃公式サイト http://www.jnfl.co.jp/)
PR館、ウラン濃縮工場、低レベル埋設センター、高レベル貯蔵管理システム、再処理工場中央制御室、使用済み燃料施設、を視察。モチロン、窓越しです。
原子力の基礎知識、原子燃料の歴史や世界の現状などを学び、その上で再処理リサイクルの必要性を伺い、安全に処理をしていくことを視察させていただきました。
電気に依存せざるを得ない日々です。資源が皆無に等しく、供給途絶不安の日本。
省エネに努力し、CO2問題も考えると、原子力発電の有効活用も検討することになるのでしょうか。

*景観法 景観行政団体について(弘前市議会)
平成元年、都市景観形成も出る地区都市の指定を受け、快適さと潤いにあふれた町をつくりましょうと進めてきました。
都市景観とは豊かな自然街を形作る建物・道路・公園など、目に見える風景だけではなく、歴史や雰囲気、文化的な香りや親しみなども含まれるとのことです。
景観条例制定と長年都市景観フォーラムを開催し、市民と景観づくりについて考えてきました。
景観計画の策定スケジュールと体制、22年度実施に向けています。

まさにまちづくりは、先見の目を持ちながら長年かけて進められるものだと感じたものです。
武蔵野市とは、規模も背景も異なりますが、根底は同じ、街づくり条例。
三駅構想も丁寧に着実に進めていきたいものです。

おまけですが、弘前城はしだれ桜ばかりでした。
桜の時期に行ってみたい!!

*しあわせづくり秋田市民広聴条例(秋田市議会)
これは、佐竹市長の公約からの始まりでした。
市民参加をこのようなネーミングで進めているようです。
計画企画立案過程で、多様な意見を提供できる機会を確保することを定める条例です。
やわらかくということで、「です」「ます」調のの文言での書き方なので、法令文書にふさわしいか、しあわせつくりという情緒的な言葉が適当か、いろいろあったようでした。
無作為で500名ぐらいに100人委員会に参加し、アンケートや意見など述べてもらえるか聞き、その結果100名ぐらいが参加してくれるという方式をとっていました。
その都度、関係市民にもアンケートやヒアリングもしているようですが、なかなか回答がないのが現状のようです。
どこの市でも同じということでしょうか・・・。

*在宅子育て支援事業(秋田市議会)
子育てサポートクーポン券、1歳以上就学前の保育園、幼稚園、無認可施設に通っていない児童が対象です。
・わんぱくキッズお出かけプラン 親子のふれあい遠足
・在宅ママパパのゆっくりプラン リフレッシュ一時預かり
・親子の絵本プラン 親子の絆、幼児期の情操教育
の3つのプランから選びますが、目的の枚数が決まっています。
多いのが絵本75、6%、一時預かりは13、4%、満員で供給が難しいとかで不満があるようです。お出かけプラン10、9%。
21年度に見直しするそうです。
杉並区の子育て応援券もそうですが、趣旨と当事者にとっての利用内容など難しい問題があります。
秋田駅直結にあるこども未来センター(http://61.11.175.2/city/wf/cr/default.htm)はすばらしいものです。
広場と相談室、ファミリーサポートセンター、そして自然科学学習館、市民交流プラザがあります。
プレイスに参考になることもかなりありました(^-^)

緑のカーテン

2008-07-07 17:30:46 | Weblog
7月1日

涼やかな緑のカーテンは杉並区庁舎です。
一般質問でもいたしましたが、壁面緑化は大きく育っていました。
半畳くらいの自動冠水期付きコンテナに、へちま、ゴーや、きゅうり、あさがおが植えてありました。
きゅうりは食べ頃でした(^o^)/

ヒートアイランド対策に貢献していますね。
冷房の温度もあげても大丈夫。


今年も、杉並区地域大学の「地域で子育て支援講座」のファシリテーターのお手伝いをしています。
その中のひとつに、武蔵野市のテンミリオンハウス花時計の視察もあります。
毎年、みなさんからこんな施設を作りたいと大人気です。
世代間交流が求められていること、おいしいお昼ご飯、和やかな雰囲気に感激しています。
赤ちゃんの笑顔はなによりのご馳走だとも。 

この方たちが講座終了後にどんなこと立ち上げるかが楽しみです(^-^)

スイング(2)初夏のコンサート

2008-07-05 16:36:13 | Weblog
6月30日

6月は男女共同参画週間でもありましたので関連のパネルを、ヒューマンネットワークセンターと市民協働推進課の共催で、市役所ロビーに展示をしておりました。みなさまご覧になりましたでしょうか。
片付けの人出不足とのことでしたので、13時よりお手伝いいたしました。

その後 ご案内いただいていましたコンサート会場に駆けつけました。

高齢者総合センターボーカル入門講座自主グループの方々の出演で、ディサービスセンター利用者のためにミニコンサート開催です。

♪曲目 慕情 ダニーボーイ りんごの木の下で 川の流れのように 翼をください他

男性をふくめ30名くらいでしょうか・・・。
皆様とても感情込めて、素敵に歌われておりました。

ふと私が50代の頃、市の講座を探していたときを思い出しました。
この年代は参加できるものが皆無。
60になったら高齢者総合センターに申し込もうなんて考えていたのに、対象になってもやはりお客さんということでした。
懐かしい曲目でしたので、口ずさんだ時を過ごさせていただきました。

いろいろな場面で発揮している方々を垣間見させていただいた時でもありました。