土屋美恵子の子育て応援活動日記

武蔵野市議会議員として子育て支援など生活密着型の地域福祉を中心に4世代が安心して暮らせる武蔵野にと奔走しています

武蔵野プレイス こどもワークショップ

2010-08-28 18:55:36 | Weblog
8月26日

連日の猛暑いつまで続くことやら。
夏休みも終盤になりましたが、親子共々皆様お元気ですか。

今年もフジタ建設さんの築育で、ワークショップが開催されました。
有志の議員、教育委員の方も便乗させていただきました。

始めに、プレイスの建物の中を見学!
1階から4階まで探検です。

楕円形の入り口からスタート!
思ったより広く感じましたが・・

公募したばかりのカフェはこのあたりかな・・とか
マガジンラウンジは
など、各階思いをめぐらしました。

西側の窓からは、イチョウの大木と観音院の緑が心を和ませてくれそうです。

北側はスイング、駅舎、北口の様子が楽しめそう。
そして公園がどんな風に完成するか楽しみです。
年明け頃にはほぼ建物が完成予定です。

子ども達は建物見学の後、クラフト製作プレイスの建物をすごい集中力で製作していましたよ。 
開館が待ち遠しいですね。

猛暑にもめげず

2010-08-21 22:09:07 | Weblog
8月14日

あっという間に1ヶ月!のご無沙汰でした。
皆様、猛暑の夏ですが、体調を崩さずにお過ごしでしょうか。

私は 猛暑にもめげず、いろいろと学ばさせていただいておりました。

・障がい児の保護者の方々と中学生、高校生の現況と今後の課題を話し合い
・多胎児おやこひろば開催のコーディネーターとして参加
・地域の貢献者 瑞宝双光章受賞祝賀会へ 
 なんと武蔵野の地域パトロール隊の生みの親とか
・二俣尾 武蔵野市民の森へ 
 森を守るおかみさんの姿に感動 
 子ども達を連れて、是非皆様行きましょう! 
 自然の中は心地良いし、五感を通していろいろ感じられますよ。
・白梅大学へ 地域子育て支援関連の講師 
 ひまわりママ2期生でした方のお嬢さんそして地域の青少協の方の
 お嬢さんから、終了後に母がよろしくと声をかけられました 
 嬉しい限りです。
・長崎県某市 子育て支援団体へ保育の心&行政との係わり方、
 団体運営のノウハウなど、講師として丸二日間、傾聴そして解決に向け
 熱い日でした。
・八幡平、奥入瀬、松島へ 老老介護でお疲れの姉の癒しを兼ね出かけました。
・モーニングハイク 恒例の境南コミセン行事です。
 今年は13キロ 
 ついてました!曇りでしたので思っていたほど疲労無し。
 翌日以降も筋肉痛なし 我ながらアッパレ!
・訪問型子育て支援研究会
・ひまわりママ 企画会議
・武蔵境活性化委員会 ほっと ほっと 
 唐辛子の生育も順調で、秋の収穫はいつごろかな。 
 激辛食全店舗踏破した方がでました!
・山谷まちめぐり 「希望の家」山本さんの熱いお話をうかがいました。
・ジャンボリー境南地区 指導者として参加 
 20回は参加したでしょうか。
 天気はいまひとつでしたが、太陽の広場で 班の子ども達と寝転んで
 厚い雲を吹き飛ばし夏の第三角形が見られたのは幸運でした。 
 毎年川遊び人気大です!
・ムーバス 路線変更の話し合い 
 駅へ出るが初めでしたでしょうか。
 高齢化時代、地域の公的施設でいろいろな行事趣味などに参加し、
 いつまでも元気な高齢者であって欲しいと願えば、おのずと見直しがあって
 よいと思います。
・東京電力武蔵野支社様と会派との会合

*8月も半ば、まもなく議会各委員会がはじまります。
 下調べしっかりとやらねばと思うところです。