土屋美恵子の子育て応援活動日記

武蔵野市議会議員として子育て支援など生活密着型の地域福祉を中心に4世代が安心して暮らせる武蔵野にと奔走しています

S t a y H o m, S a v e L i v e s, 家を出ず 命を救おう

2020-04-16 10:55:00 | Weblog
4月16日 木曜

今 私に出来ること
誰もが この未曾有の感染拡大の中
思いあぐねているのでしょう



今朝の新聞から
スマイルフードプロジェクト
レストランシェフの料理を
命を守る闘いを続ける医療従事者へ
心をこめて作っていくとのこと
嬉しく心が和みます 
ありがとう ありがとう

保育士感染にあたっての対応
感染拡大防止にむけて
命を守るを最優先するべきなら
関係者保護者の方 園医には
直ちに情報提供すべきだと思う
公表とは別に
私立認可保育園長 経営者の行為に
拍手を送る
これが自治体の保育園だったとしたら
数日後に知らされる可能性があるのか
不安がよぎる
個人情報 パニックを恐れて
感染拡大を見逃してしまう恐れと
今は何を優先すべきか
それぞれのトップの力量にかかる

自分の身は自分での危機管理意識を
持たねばと思う
私に出来ること
 家を出ず 命を守る 
 感染しない させない
 人との距離接触を抑える対策が
 一番の感染防止に繋がる
 市民の皆様の声を行政に届ける
 電話 メールで日常会話 ご相談から






自然は 美しい
人と接触しないようにしながらの
散策でストレスを解消
体力維持はありでしょう





緊急事態宣言発令後の子育て関連

2020-04-10 11:18:00 | Weblog
4月10日 金曜
各自治体により 対応が異なってます
どこがベストか一概に言えないが
自分の市のホームページからの
情報を受け止めて終息に向けて行動しましょう
武蔵野市では認可 認証 両保育施設の
臨時休園および特例措置の実施に
・4月11日〜5月6日
・特例 保護者が医療 介護 警察 消防
  ライフライン業務 食料品 医薬品などの
  業務の方は届けて保育
・保育料は欠席日数により日割り還付
   3月ぶんも含む
ここまでしなくてはコロナ終息に届かないという認識で他人との接触をせず
自宅にいようという事です
乳幼児を抱えての在宅ワーク 子育て
家事の増大など
家族が親密になる良さと
そこから発生するストレスからの
DV 虐待に繋がる事件も発生してます
溜めないうちに発散しましょう
0123両施設では休業ではありますが
9〜16時電話相談可能です
ちょっと聴いてもらうだけでも解消に
繋がるのでは
長年子育て関連に携わって参りました
私でも良ければ いつでも
お電話下さい
  080〜1075〜9962




じゅうにひとえ(十二単)
 花は幾重にも重なって咲き10cmにもなる
 平安時代宮中の女官が纏う十二単に例えた
青紫で控えめなは私の好きな花の一つです
花言葉 強い結びつき
世界的に強い結びつきを持ち
新型ウィルスに立ち向かいましょう


新一年生&進級おめでとう

2020-04-06 11:58:00 | Weblog
4月6日 月曜
新コロナウィルス感染症の拡大の中
市内小学校では始業式入学式が開催
この状況下 子どもたちは
どんな風に受け止めているのだろう
まわりの大人 家族 教員 
身近にいる大人達の丁寧な説明
対応が大事なのでは

おめでとう入学
おめでとう 進級
子ども達の節目を祝おう!
 木々草花は生きている
















新コロナウィルスへの対応について&各会派代表者会議

2020-04-04 06:47:00 | Weblog
4月3日 金曜
午前中に各会派代表会議が開催され
両副市長 各部長全員の下に
武蔵野市としての新コロナウィルスへの
対応についての報告がありました
・感染症対策の基本的考え方 実施方針
・感染者発生時の公表の考え方
  東京都の市区町村別患者数を公表する
  感染者が市職員等や市が管理者である
  施設等で発生した場合は公表する
・施設等の対応は4月15日までの休館
  休業を5月10日までにする
*市立小中学校は4月6日月曜から417日
  までの期間について 教育委員会での決定   を経て暫定再開する
 保護者の判断により休んだ場合においても  欠席扱いしない
*学童クラブの対応
  学校の授業時間に合わせて開設する
  あそべえは18日まで休止
等他執行部 教育部より報告がありました
私は代表者会議のメンバーでないので
傍聴しておりました
学校再開に関しては質疑の中から
教育委員会 市長の下に再開するとのこと
緊急事態宣言が出されてもおかしくないと
言われている状況下なのに再開の宣言は
私としては危惧するところ
孫がいる世田谷区では都区内で発生者数が多いこともあるのだろうが
夜になり始業式も無し学童も月曜から
休業との連絡が来たとの事
判断にはいろいろな考慮があっての事
でしょう
命を守る危機管理対応を根底にと
思う所です


4月1日 本来ならワクワク春なのに

2020-04-01 13:21:00 | Weblog
4月1日 水曜


武蔵境駅前のプレイスも
人影もなく 春を感じられない
本日入社式が中止になった
日本中の皆様に
心からおめでとうと伝えたい
特に社会への初参加仕事へとの想いなど
秘めての本日でしょう
人生何があるか分からないとは
言われておりますが
未曾有の感染症対策に
向き合っている社会
外出自粛による
高まる家庭リスク
経済的被害
フランスでは閉店せざる
就労者には80%保障があるよう
基本は一人ひとりが手洗い 
エチケットマスク 免疫力アップ
外出自粛なのでしょう
都内では感染者の数値が
日々上がっています
万一に備え市議会としても
コロナ対策委員会など立ち上げ
感染者を広げない対策を
行政とともに考え進めていきたい
ものです
一日も早い終息を願うばかりです