土屋美恵子の子育て応援活動日記

武蔵野市議会議員として子育て支援など生活密着型の地域福祉を中心に4世代が安心して暮らせる武蔵野にと奔走しています

あっという間の GWウィーク

2013-05-07 07:44:25 | Weblog
5月 7日 (火)


晴天に恵まれた ゴールデンウイークでしたね
皆さまは ご家族で楽しくお過ごしでしたか?

お出かけ疲れと 温暖の差で 少しばて気味なんてことかな
今日から またまた普段の生活へ・・・

保育園・幼稚園組は 朝のお支度が バタバタ
ママと いたいよう~ などの声が聞こえる朝でしょうか

連休明けは 特に お子さんの気持ちに 寄り添ってあげましょう

私は 
 NPOの子どもフェスタのお手伝い 例年にないほどの賑わいでした
 庭の草むしり ガーデニング  膝 腰の痛みが残っています
 衣替え 何年も着ない服も・・捨てられない またいつかなんて
 4月末に武蔵野市へ転入してきた親子の保育園探し相談

今日は議会運委員会 代表者会議があります
しっかりと 議員モードへシフト

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
不用品の送り先 (せきぐち)
2013-05-07 19:27:29
初めまして。不用品をもったいなくて捨てられない気持ちにとても共感します(^_^)/
 それで、いきなりですが、不用品をバザー品として送れる場所をお伝えします。大阪にある、『豊能障害者労働センター』で、5つのリサイクルショップを運営して、バザー品はそこで売られています。売り上げ金は、主に障害者福祉に使われています。
 私も「ずっと長く使う」と信じて買ったものが、意外と使わなくなった、ということが、よくありました。以前はもったいないと思いながら、不用品を泣きたい気持ちで仕方なく捨てていましたが、今はここの労働センターに送れるので、とても嬉しいです(^^) それで、私と同じように、「使わないものを捨てられない」と悩んでいる人を助けたくて、多くの人に、この労働センターを教えているのです。
 バザー品の送り先のHPは http://www.tumiki.jp/bazar.html
です。ここでは、一般のリサイクルショップで引き取らない物や、他のバザー会場で売れ残った物も受け入れていて、それらはきちんと商品として販売されています。
 また、ここの送り先を気に行って下さったら、知り合いの方にも伝えて頂けると嬉しいです。私は一人でも多くの「もったいなくて捨てられなくて困っている」方々を助けたいので(^^)
返信する

コメントを投稿