土屋美恵子の子育て応援活動日記

武蔵野市議会議員として子育て支援など生活密着型の地域福祉を中心に4世代が安心して暮らせる武蔵野にと奔走しています

武蔵野料理飲食業組合50周年 おめでとうございます

2010-02-14 10:03:19 | Weblog
2月13日

昭和34年に設立された組合。
吉祥寺を中心とした、多様な飲食店が武蔵野に発展してきたのだと痛感しました。

私も、高校生時代には吉祥寺商店街の賑やかさに足を踏み込んだ思い出が・・


都内にある104支部の中でも1番の組合員数370店舗と伺い、驚きました。
繋がりをもちながら繁栄してきたのでしょうか。
あらためて、武蔵野の料理飲食業関係の皆様の多方面での意識の高さが物語っていることと、敬意を表します。

ごちそうフェスタはじめ、誰もが来たくなる武蔵野イベント、美味しいものがいただける、武蔵野三駅構想づくりに期待いたします。 
8日に記念の宴が開催されました。

新政権と語ろう

2010-02-12 17:45:56 | Weblog
2月12日

ご無沙汰いたしました。
日々、いろいろなところへ出没し活動はしていたのでした。


6日、みつごちゃん ふたごちゃんの会をおえてから商工会議所ホールへ。
シニアネットワーク設立&楽芸会に伺いました。
ボランテアセンターなど、ご活躍の千種氏が運営委員長です。
武蔵野には、元気な団塊世代や高齢?の方々がたくさんおられます。
その力を、いかに地域や社会に貢献していただける仕組みが必要と考えております私と、当事者年齢の私にとり関心のある会です。
今後の活動が楽しみです。



7日 新政権と語ろう!!  NPO法人 日本子どもNPOセンター主催
鈴木寛文部副大臣はじめ,、大河原雅子子育てNPO担当参議院議員など、複数の衆議院の方々と政権が考えていることなどを聞かせていただき、意見交換の場を持ちました。
事業仕分けにより、NPOが補助助成を受けていたものが凍結されている現状や、具体的な視点での政策が見えないなど・・・たくさんの意見要望がでました。

私も、周産期医療・産前・産後・多胎など、早期からの体系的な支援を進めるべきなど発言しました。
皆さんの意見を伺いながら一緒に進めていきましょう的な発言・・・
総理大臣もそんな感じですが、武蔵野もそうかな・・
民意を汲むという姿勢は大切ですしありがたいのですが、あれもこれもいい顔し、総花的政策の花火で終わってはならないですよね。
どう、何を、優先に進めていくのかが見えないこれからの日本大丈夫?と一抹の不安。
不安でうじうじではダメですね。
こんなときこそしっかり発言し、行動していくことが重要なのでしょう。

ふたごちゃん、みつごちゃんの会

2010-02-07 10:43:37 | Weblog
2月6日

今回の会場は、ピカピカの精華第2保育園の地下にあるお部屋をお借りいたしました。
実はこの場所を利用させていただく第1号です。

開所式の際に、地域に開放することを考えている旨の園長先生の言葉に、すぐに私が反応してしまったのでした。
そうだ!駐車場も近隣にあるし、西久保は市内の真ん中辺でもあるし・・・
ということで、中村園長先生にお願いいたしました。

誰に遠慮をすることもなく、とても安心できるよいスペースです。
ありがとうございます。

朝1番の冷え込みとか・・・。
ひまわりママの多胎支援プロジェクトメンバーは、大きな荷物持参で集合です。
キルティングの敷物、赤ちゃん用のおもちゃ、車、ままごと、パズル、絵本、紙芝居等など。
そしてゆっくり飲み物も飲んで欲しいとポットまで。

7ヶ月のみつごちゃんから3歳児の双子ちゃんまで、総勢10組の親子です。
パパも一緒の方もいましたよ。
そしてピアの先輩ママたちとプロジェクトメンバー。

会場は満員!途中で熱気で暖房を消すほどです。

お互いに普段の様子やどんなにしているかなど、日常のお困りごとの相談やらと話はつきませんね~。
手遊びや紙芝居もしっかり見つめて会場はシーン!!
親子にとって居心地のいい時間になってくれたら嬉しいです。

一人でも大変な育児、二人三人だったらもっと手が、目が、まわりの優しさがあったらと・・・
そしてピアサポートの有効性など思いつつ、ひまわりママは活動してきました。

4月から隔月でこども家庭課主催でふたごちゃん、みつごちゃんのつどいが始まります。
会場は駐車場つきの市役所です。
武蔵野市の子育て支援も一歩又進んだと嬉しく思います。

武蔵野市立中学校連合音楽界&武蔵野市立小中学校美術展

2010-02-05 22:48:35 | Weblog
2月5日

市民文化会館大ホールにて開催されました。
市内6校の中学校2年生たちの合唱です。

各校それぞれの雰囲気が伝わります。
なんと アカペラでの曲もありました。
男子生徒のなかなかの歌声もよいものです。
学年がまとまり、努力練習の賜物が輝いていました。
指揮も、伴奏も含めて聞き応えのあるものでした。


小ホールでは、美術展が開催されています。
7日までです。
各校独自の作品とテーマ作品 図工・美術の力 ずーとすき!
「素材を生かした表現」

18校それぞれの特徴がありました。
児童生徒の感性、表現力 思いが感じられる作品でした。

専科の先生方のご努力と、こどもたちとの協働作品に触れさせていただいた午後のひとときでした。 

ありがとう!! 
これからも十分に力を発揮して下さい!!

かわいい ミニシクラメン

2010-02-04 18:29:01 | Weblog
2月2日

早いものでもう2月!!
朝は久しぶりに銀世界が目に入りました。
保育園や幼稚園の送迎は大変でしたね。
寒い時期も残り1ヶ月かな。
もうひと頑張りしましょう!


一昨年の11月に、境南コミセン文化祭で求めたミニシクラメンの写真です。
夏はベランダの日陰で 
秋からは肥料と日当たりに心して
孫のように可愛がりました。
しっかりした葉と花ご覧くださいませ(^o^)/

境南コミセン 児童室の床がコルクに!!

2010-02-01 21:36:28 | Weblog
1月31日

境南コミセン利用者懇談会がありました。
少し早めに伺い、センター内をチェック?

なんと♪児童室の床が絨毯敷詰めからコルクになっていました。
そう・・・
絨毯だと、掃除やダスト臭気等いろいろありますよね。
赤ちゃん達も利用することもあるのでよかったですね。

おもちゃが入っている物入れの敷戸も、ストッパーが無く危険でしたので、窓口にお願いしていました。
それもつきました!

これで、乳幼児連れのママパパも安心して遊ばせられますね。
近隣の方、どうぞ遊びに来てくださいね。

この部屋は、午前中が乳幼児利用、午後は児童となっていますので、利用していたのは小学生低学年らしき男児3名。
一番奥に寝転んでゲーム中でした。

あそべえや校庭開放はゲームなしのようですから、コミセンということになるのでしょうね。
児童の体育館利用、過ごし方のマナーの悪さについて懇談会で話題になりました。

どこまで注意したらいいのか 

まわりの大人の利用者が言うべきか 

受付窓口担当者が巡回して注意するのか・・・ 

やはり大人みんなが、その時々にマナーを教えることが大事なのでしょうね。