gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

打海文三『そこに薔薇があった』

2009-02-28 18:28:19 | ノンジャンル
 昨日、neco★さんの歌を聞きに、原宿アストロホールに行ってきました。何度聞いても、その圧倒的な音の迫力にシビレます。曲もいいですが、アレンジもすごい! 誰のアレンジなのでしょうか。そして、その前に歌った加藤ひろあきさんも、メッセージ性の強い迫力ある歌を歌っていて、印象的でした。こうした方たちが早くメジャーデビューすることを心より祈っています。

 さて、打海文三さんの'99年作品「そこに薔薇があった」を読みました。打海さん最初の短編集です。
 一つめ「はしゃぎすぎてはいけない」は、若い男性が3人の女性と親しくなっていき、そのうちの一人と肉体関係を持とうとして殺されてしまうという話。
 とこれを読んだ(というか飛ばし読みした)段階で、肉体関係を迫っただけで主人公が殺されてしまうという、あまりの話のひどさに先を読む気力を失い、他の作品の最後だけ見てみました。すると2作目「結婚式までカウントダウン」では「シンクに鎮座している頭部には、顔がなかった。」、3作目「お家へ帰ろう」では「高志の頭部が、フロントガラスを突き破って、月の光を浴びていた。」、4作目「街で拾ったもの」では「斧を打ちつけられていた人間のことを、康雄は考えた。」、5作目「みんな我慢してるんです、と彼女は言った」では、「死体が出れば話はべつだが‥‥。」、6作目「ふたりのメアリー」では「稲葉愛子は列車に轢かれて死亡している。享年十二だった。」、7作目「美しい年齢」では「十二月の青い空に、小気味よい音がひびいた。」といった感じ。最後の作品以外は、猟奇的なものばかりでした。しかも最後の作品にしても、
ページを手繰っていくと、ゴシック体で「深まる謎 いわき猟奇殺人事件」との文字が。やっぱり読むのは止めにしました。
 こういう本はあまり世の中に流通してほしくないと思い、オークションで売るのも断念し、古紙としてリサイクルに出すことにしました。私のこうした行為には賛否両論あると思いますが、世の中に流通してほしくない物とか人(?)というのはある、もしくはいると私は思います。ということで、猟奇的事件がお好きな方にはオススメです。