うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

芽育学院は何処でも(できれば桜井校)いいですが、天下一品は大和新庄店だよ、RYOさん

2023-09-07 16:48:00 | カズナリ先生より


桜井校の教室長です。

ブログの編集画面が変わっている。

ようやく使いやすくなったというべきか。

この頃は、長いのはノートだったり短いのはXとかで済ましたりと

ブログ自体がだいぶと廃れてきているので

こうやって機能改善したというのは

頑張ったなぁという感じです。


ブログサービスしていてそれなりに読者がついているのは

あとはアメーバブログぐらいですかね


さて

何かネタでもと思うんですが

暑いか豪雨かぐらいしか最近は起きてないような気がします。


休み明けの課題テストやら模試やらは

もうテンプレみたいなものですから

取り立てて話すこともなくなってきたのかもしれません。


そういえば

少し前のブログで

RYOさんが天下一品のことを話していました。

RYOさんは大和新庄店には行かないといっていましたが

僕は大和新庄店にしか行ってないかなという感じです


卵が安かった時代は

ランチタイム、ゆで卵食べ放題とか言う

とんでもないのをやってきたり

街中華だろってほどの定食類と一品のメニュー数があったり

まー、一風変わった天下一品の店舗です。

餃子の王将は多くの店舗によってオリジナルメニューがありますが

天下一品では大和新庄店ほど展開している店舗を僕は知りません

ディープ天下一品フリークならぜひ通っておくべき店舗なのです

こってり+300円くらいで、

ヤバい定食になる店はないかなぁと


昨今の物価高で、値段の改定はあったようですが

それでも他の店舗の追随を許さないです、あそこ。


というわけで

RYOさん行ってみてください。

近くに住んでる塾生も行った方がいい

ケンタッキーとかマクドとかびっくりドンキーとか王将とか

そこかしこにライバル店はありますが

オリジナリティ抜きんでているのはあそこの天下一品です


塾業界の乱立している中

他ではあまりやっていない完全個別マンツーマンやっている

わが芽育学院のような

お前ら、一発かましてやるからなっていう

滾っている感じがたまりません



ま、僕はもうこってりが徐々に厳しくなってきたような気がします

はい。