うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

2022/02/20

2022-02-19 00:27:00 | 講師から






こんにちは 八木校の高橋です。
北京オリンピックも終わりに近づいていますが、皆さん観戦していますか??
僕はあまりスポーツに詳しくないのですが、平野選手が金メダルを取ったそうですね。
同じ日本人としてなんだか誇らしく感じます。
ところで最近僕はITパスポートやFPの試験(実は二回目の受験)など資格の勉強をちらほら始めています。
勉強の計画をたてようかなーとふと思っていると、高校時代に使っていた勉強の手帳を見つけました。ボロボロでしたけど(笑)
自分で言うのもあれですが僕はすごい気まぐれではなんとなく、まわりがやっているからやるかー程度の認識で勉強をしていました。
そして高校生になっていざ受験期、本腰いれて勉強始めようかという時にどうやって勉強しようかってふと疑問に思って友達に聞いたり、ネットにのっている勉強法などを試しました。
だけれども怠け者な性格が災いして続けられなかったです(悲しいですね)

とある日、父の手帳が目に留まって、毎日の予定やその日にあった出来事がびっしり記されているのを見て「あ、これだ」ってリアルに思いました(笑)
それまで自分は定期テスト前にフルパワーで詰め込んで、おわったらグデ~ってしていました(だめなやつの典型ですね)
それより僕は手帳にその日の予定と実際にしたことを書き、一週間分の予定を前もって先に決めてそのノルマを達成していくスタイルをとること決めました。
科目は色別に分け、やった時間分を塗りつぶすという一見するととてもカラフルです。
意外とこの見栄えが大事です。手帳をカラフルにしようと思うとやる気もおきて、続けようって思えたりします
これをやって良かったことが2つあって、まずは過去一週間、一カ月を振り返って科目に偏りがないかこの日はサボったな💦など振り返りができるようになったことです。
今週は基礎がだいぶ固まったから、そろそろ応用にいこうかな~など今後の方針の分析が決めれるのも非常にgoodです。
2つめは小さな目標を設定できたということです。皆さんも成績を上げたい!第一志望合格!など大きな目標を持っている人は多いと思います。
しかし、一気に先を見据えすぎると、理想が先走りしちゃって基礎固めなどが疎かになる場合もあります。
自分はそれを防ぐために小さな目標設定というのが良いと思います。
小さな目標を積み上げて大きな目標への足掛かりにしよう。そんなイメージです。
かの有名なナポレオンも各個撃破という戦術を用いて自陣よりはるかに多数な敵勢力を打倒しています(詳しくは割愛。ネットか本で調べてみよう)
僕の場合はこの問題集を一週間(全ページを7で割って)やりきろうなど小さな目標を立てて予定として割り振っていました。
当時僕が使ったものを写真で添付しておりますのでよろしければ参考にしていただければ幸いです。
当然、勉強のしかたには人間の性格や考え方と同じように多種多様、人によって異なります。
しかしその根本、勉強計画をたてることはとても有効だと僕は考えています。
一週間後、半年後、1年後に成果が試される場合は先を見据えて継続する必要があるからです。
今やるべきこと、やらなければいけないことを逆算して皆さんも長期的な計画をたててみませんか??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする