うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

学生の本分は勉強である

2020-04-09 15:05:18 | カズナリ先生より


YahooでもMSNでも

ニュースの全カテゴリーのトップ見出しに

コロナ、もしくは感染、死者の文字が入ってるんですよね

毎日。エンタメであれ、ITであれ。

そりゃ気がめいりますよ。


外に出たら出たで

感染の可能性がありますしね。


僕自身は

基本的にこの季節は

毎年、花粉のために

不要不急以外には

外に出ないので、いつもと変わらない日々なのですが

この生活に慣れていない人にとっては

大変なのでしょう。


ま、ネットやらテレビを見てしまうと

なんやかんやで滅入る情報が入ってきます。

予防のための最低限の知識はもう頭の中に入っているはずなので

そういう情報をインプットするのは最低限にして

気分転換に読書やらで気を紛らわそう

と思いましたが

これは大人の感覚。



いや


普通に学生は勉強すればいいと思う


やること無尽蔵にあるやないかと。


今まで習ったことを完璧にして

これから習う予定だったものを自分なりに昇華する


学校や塾ではコンパクトかつ効率的に教えるので

あの授業時間で収まるけれども

自分一人で勉強をすると

同じ内容のものでも

驚くほど時間を消費していることに気が付くはずだ

学校で6時間授業分なら

自分一人でやるとその1.5倍はかかるはず

休憩時間などを入れたら

それで一日が終わるはずだ


実況を見たり

遊ぶ暇などないのだよ


やることがないとわめいている諸君

やっているやつは、とことんやっている


リアルなアリとキリギリスが

いま、行われているのです



と、まぁ

塾っぽいことを言っておきつつ

それでもやっぱり楽しいことを探したくなるよね


勉強の仕方でも工夫するといいと思うよ

ノートとるだけとか

ワークするだけでなく

注意すべきところにマーク入れてみたり

『』で穴埋め問題作って2度おいしいノート作ったり…


って

これは

普段から

学校や塾で先生たちが

君たちの授業のために用意している教材と変わらないんだよね



だから、

日頃、学校に通って先生の授業を受けるとか

塾に通って教材に書き込みながら

授業を受けるというありがたみを感じてほしいし



さらに言えば

それらに通わせてくれている親であったり、

保護者の方々に感謝の念を見せてもいいんじゃないかな。


こんな機会でもないと

家族がそろって飯を食う機会ってのもあまりないだろうし

会話でもしてみてください。

ま、基本的に関西の家庭は会話しますけどね。



私の娘はまだ小さいので、まだ現実味を帯びてはいませんが

ある程度育った子を持つ親的には

子どもは数年後いずれ独立して

家から出ていきますから

こんな機会でもないと

これほど親子一緒にいる時間って多く取れません

ま、そりゃ家事やらいろんなことで

今までとペースが変わって、しんどさもあるけれども

それはそれとして貴重な時間が増えたということにして

乗り切りましょう。



ご家庭での

お子様の学習の補助もしていただければ幸いです。

動画の授業を一緒に見たり、

塾の課題をこっそり手伝っていただいてもかまいません



塾の報告書に

ご家庭からの近況報告という名の愚痴をこぼしていただいても結構です




先が読めないのはつらいですが

一つだけ確実なことがあります


今の状況は5年後には教科書に載り、テストに確実に出ます。
100年後にはペストのように扱われていることでしょう。


と、ちょっと塾っぽいこと言ってやった感を残しつつ



一日一日
生き延びましょう。


学生の本分は勉強である

2020-04-09 15:05:18 | カズナリ先生より


YahooでもMSNでも

ニュースの全カテゴリーのトップ見出しに

コロナ、もしくは感染、死者の文字が入ってるんですよね

毎日。エンタメであれ、ITであれ。

そりゃ気がめいりますよ。


外に出たら出たで

感染の可能性がありますしね。


僕自身は

基本的にこの季節は

毎年、花粉のために

不要不急以外には

外に出ないので、いつもと変わらない日々なのですが

この生活に慣れていない人にとっては

大変なのでしょう。


ま、ネットやらテレビを見てしまうと

なんやかんやで滅入る情報が入ってきます。

予防のための最低限の知識はもう頭の中に入っているはずなので

そういう情報をインプットするのは最低限にして

気分転換に読書やらで気を紛らわそう

と思いましたが

これは大人の感覚。



いや


普通に学生は勉強すればいいと思う


やること無尽蔵にあるやないかと。


今まで習ったことを完璧にして

これから習う予定だったものを自分なりに昇華する


学校や塾ではコンパクトかつ効率的に教えるので

あの授業時間で収まるけれども

自分一人で勉強をすると

同じ内容のものでも

驚くほど時間を消費していることに気が付くはずだ

学校で6時間授業分なら

自分一人でやるとその1.5倍はかかるはず

休憩時間などを入れたら

それで一日が終わるはずだ


実況を見たり

遊ぶ暇などないのだよ


やることがないとわめいている諸君

やっているやつは、とことんやっている


リアルなアリとキリギリスが

いま、行われているのです



と、まぁ

塾っぽいことを言っておきつつ

それでもやっぱり楽しいことを探したくなるよね


勉強の仕方でも工夫するといいと思うよ

ノートとるだけとか

ワークするだけでなく

注意すべきところにマーク入れてみたり

『』で穴埋め問題作って2度おいしいノート作ったり…


って

これは

普段から

学校や塾で先生たちが

君たちの授業のために用意している教材と変わらないんだよね



だから、

日頃、学校に通って先生の授業を受けるとか

塾に通って教材に書き込みながら

授業を受けるというありがたみを感じてほしいし



さらに言えば

それらに通わせてくれている親であったり、

保護者の方々に感謝の念を見せてもいいんじゃないかな。


こんな機会でもないと

家族がそろって飯を食う機会ってのもあまりないだろうし

会話でもしてみてください。

ま、基本的に関西の家庭は会話しますけどね。



私の娘はまだ小さいので、まだ現実味を帯びてはいませんが

ある程度育った子を持つ親的には

子どもは数年後いずれ独立して

家から出ていきますから

こんな機会でもないと

これほど親子一緒にいる時間って多く取れません

ま、そりゃ家事やらいろんなことで

今までとペースが変わって、しんどさもあるけれども

それはそれとして貴重な時間が増えたということにして

乗り切りましょう。



ご家庭での

お子様の学習の補助もしていただければ幸いです。

動画の授業を一緒に見たり、

塾の課題をこっそり手伝っていただいてもかまいません



塾の報告書に

ご家庭からの近況報告という名の愚痴をこぼしていただいても結構です




先が読めないのはつらいですが

一つだけ確実なことがあります


今の状況は5年後には教科書に載り、テストに確実に出ます。
100年後にはペストのように扱われていることでしょう。


と、ちょっと塾っぽいこと言ってやった感を残しつつ



一日一日
生き延びましょう。