goo blog サービス終了のお知らせ 

うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

僕たちの時代です。MY GENERATION

2019-05-21 15:21:21 | RYO先生より
どうもどうも火曜日です。

もちろんブログ担当は
塾業界の「寺岡 呼人」高田校RYOです。

え~え~え~

もちろんメイキー達は知らないと思うのですが

本日5月21日は「ジュンスカイウォーカーズの日」

40代の保護者の方なら当時は熱狂的なファンだった方もいらっしゃるのでは??

いきなり昔話シリーズが始まりましたが、僕が学生の頃

ブルーハーツ、ユニコーン、ジュンスカ。

この3つのグループのコピーをするバンドがたくさんいました。

もうちょっと攻めると、ラフィン、ジギー、ブランキー。

いきなり勉強ではなく、音楽の話をしていますが、音楽って素晴らしい!!

でも、言っておきますね。

音楽を聴きながらの勉強はオススメしませんから(汗)

だって、お気に入りの音楽を聴きながら勉強すると、サビの部分って必ず口ずさんでしまうでしょ???

もう、その瞬間に集中力が切れてしまっているような気がします。。。

その証拠に、このブログを書きながらジュンスカを聴いてみたら、集中できなかった・・・

当たり前ですが、高田校ではイヤホンで音楽を聴きながらの自習は禁止。

そもそも大事な理由も無くスマホを触る必要もありません。

「その方が(聴きながら)集中できんねん!」とか「静かやったら眠たくなるねん!」とか言っている時点でやる気なし!!

と、個人的に決めつけています(汗)

何が言いたいかというと、勉強する時には勉強だけに集中する。

音楽を聴く時には、音楽を楽しむ。

メリハリというか、オンとオフをきっちり分けて、何事にも取り組んでいただきたい。


さて、中学生の中間テストの結果が楽しみだ・・・

「今までで1番点を取れた気がする!」って言っていた君!

ワクワクしながら教室で待つ!!


まぁ、そんなこんなでまた来週~~


あでぃおす♪