はじめまして!
この4月から八木校で講師をさせていただいている、静岡県出身の大学3回生です。
よろしくお願いします。
さて、中間テストが終わり、次のイベントはハロウィンですね!
至るところでハロウィン柄のパッケージのお菓子やらなんやらが売られていますよね。
受験生の皆さんは期末テストまでの間に模試があったり実力テストがあったりと気が休まらないかもしれませんが、お菓子でも食べて時々息抜きしながら勉強を続けていきましょう。
コツコツ毎日続けていれば必ず力はついてくるはずです。
先日私の大学の先生が、報われない努力はあるが無駄な努力はない、とおっしゃっていました。
本当にこの言葉の通りだと思います。
全員の努力が報われたら全員が第一志望に受かるはずですが、実際は落ちる人もいます。
しかしその目標に向かって努力したことは自分にとって決して無駄ではないはずです。
次の試験に向けてまだ目標を立ていない人は早急に立てて全力で取り組んでいきましょう。
ところで、今は修学旅行シーズンでもありますよね。
もちろん私は中学生の時に京都・奈良へ行きました!
が、3日間の旅行のうち奈良の割合は20%くらいでした…。
時間が押していて奈良公園をダッシュした覚えしかありません…。
個人的には結構奈良好きなんですけどね。
奈良に住み始めて3年目になりましたがまだまだ行ったことがないところがたくさんあるので、今年中に色々行けたらいいなと思っています。
ということで最後に、私が高校生の時まで住んでいた静岡県浜松市を紹介して終わろうと思います。
地理のテストで役立つかも!?
浜松市は静岡県西部に位置する人口およそ80万人の政令指定都市です。
昨年のNHK大河ドラマ「おんな城主 直虎」の舞台になりました。
北部には天竜川、南部には遠州灘、西部には浜名湖があります。
遠州灘は、はっきり言って砂漠にしか見えません。
奈良のように盆地ではないので夏はそれほど蒸し暑くないし、冬も底冷えすることはないのですが、海に近い分かなり風が強いです。
天気予報に「今日の風」というコーナーがあるくらいです。雪が降ることはほぼないので舞っただけでもテンション上がります。
そして浜松といえば浜名湖、浜名湖といえばウナギです。
うなぎパイで有名な春華堂やカンパンで有名な三立製菓は浜松の会社です。
あとはヤマハとスズキも。とにかく鈴木姓が多く、市長も鈴木さんです。
副市長はゆるキャラの出世大名家康くんです。
2015年には、ゆるキャラグランプリでグランプリを受賞しました。
LINEスタンプもあるのでよかったら見てみてください。
…と書き始めたら長くなってしまったのでこれくらいで止めます。
ここまで読んでいただきありがとうございました。