goo blog サービス終了のお知らせ 

うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

休み

2017-11-04 21:53:28 | 講師から

 

 

お久しぶりです。

桜井校の

上家です。

 

先日の大雨はすごかったですね

 

僕の家は

若干山がかったところにありまして

避難勧告が出ました。

 

直接的な被害はないといえばなかったのですが

あるといえばありました

 

1mくらいの落石が

ゴロゴロと道に転がり落ちたり

庭付近にあったりと

大変なことになっておりました。

 

また

それを避けなければならないので

その作業で筋肉痛になったりと

 

10月の終わりにしては

なかなかヘビーな出来事でした。

 

 

さて

もう11月なわけです。

 

今年も残すところ

とか

年賀状の販売が

とか

そんなニュースが聞こえ始めてきました

 

 

藤井などの模試も

ちょうどピークで

大学の公募出願も本格的になってきました。

 

 

いろいろなところで

終わりというか締めにかかる言葉が

聞こえてきます

 

 

中学では

三者懇談が来週から始まるようで

進路も

本格的に決めなければいけないようで

 

 

何というか

人生で何かを決めなければいけないとき

というのは必ずあるので

とりあえず

そこだけは真剣に気合を入れて考えなくてはいけません

 

ただ

なまけたくなるのも

すごくわかるので

 

とりあえず

できることから頑張ろう

 

やらなきゃ始まらないですから

 

 

そんなことを

今日、小学生テストの

見直し授業をしながら

思いました。

 

 

小学生は純粋だなぁと。

 

1,2年生なんて

なんで、こんな変な問題を解かされているのか

真の意味を分かっていないのに

休みの日に来て

一生懸命解いている姿を見ると

 

 

少し大人な僕らは

見習わなくてはいけませんよね

 

 

 

 

ではでは