高田校の育脳トレーニング
来月より内容を少し追加
毎月毎月少しずつ進化していくこのトレーニング
夏休みの小学生理科実験講座でも
アタマの体操の時間に使用した算数ラボを配布
算数思考力検定でもテキストとなっているので
今後はこの検定試験についても小学生の間でブームになるかもしれないね
もちろん
トライアル教材もことばのワークも算数ラボも・・・
全て考えている時間はノーヒント
じっくり考える事に慣れていなかった小学生たちには
慣れるまでは苦痛だったかもしれないが
もう数ヶ月も続いてくると集中力とやり抜きたいと言う意識がグングン上昇
わかりません!
とか
先生おしえて~!
なんて言葉は滅多に聞こえてこないようになってきた
自分で考えること
自分で最後まで答えを導き出すことが当たり前になってきている
これが中学生になった時に学力を伸ばす
そして
大人になってからの行動に役立つ
ふむふむ
スミスの術中にまんまとハマる小学生たち
頑張ってついてきなさい!
さて
先週末
ある高校で学校閉鎖があったようで・・・
聞くところによると
数学系の先生が8人
英語・国語系の先生が5人
生徒はというと100名以上が欠席だったそう
インフルエンザが流行っているのか
高熱を出す生徒が多いらしい
3年生たちにとっては受験の真っ最中でもあり
大変なことになったと心配してしまう
入試本番に向けて
一生懸命頑張って来たのに
最後の最後に体調を崩すのは辛いね
一刻も早く
回復して春に向けて大きな花を咲かせてほしいと思う