ノロウイルスが
流行っているようです。
こいつにひっかかると
非常に厄介です。
学生時代に
すごく重度なものに
かかりまして、
二日ほど苦しみました。
二度とかかりたくないものの一つです。
インフルエンザも
ひと時少なくなりましたが
またぶり返しています。
どちらも予防していても
かかる時はかかってしまうので
どうしようもないのですが
うがい、手洗い、マスクでどうにかしてみましょう。
ちなみに
ウイルスに対しては
アルコール消毒は意味がないので
次亜塩素酸ナトリウム水溶液を使いましょう。
スーパーとかで
アルコールが置いてある場合がありますけど
ノロに対しては意味がないです。
菌にたいしてはOKなので、
大腸菌なんかはOKですけど、
インフルやノロとかロタとかのウイルス系には意味がありません。
次亜塩素酸ナトリウムかなぁ
と、確認してから手に塗りたくってください。
あと、ウイルスは
空気感染と飛沫感染が主ですので
マスクをしておかないと、
どれだけ手を消毒しても完璧ではないです。
人混みにはマスク
塾に来る時も念のため、マスク
そういえば
ウイルスって生命体ではない議論って
まだ続いているんですかね。
ウイルスは生きていないんですよ。
細胞がないから。
ということは単独で増殖できない。
もっといえば、たんぱく質を持っていないから。
だから、自分でエネルギー作れない。
こんな
不思議なやつに
いろいろと健康やらが左右されるわけですから
恐ろしいですよね。
明日からウレチクも始まり
海外留学に行っていた講師たちも
桜井校に帰ってきます。
個別の冬期講習は
すでに始まっており
受験に向けた総復習と仕上げにかかっています。
着々と
学力と精神力を
向上していきましょう。