goo blog サービス終了のお知らせ 

うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

アップルップル

2015-12-16 17:22:57 | 講師から

お久しぶりでございます。
八木校のまりおです(・ω・)!



最近の私はというと、高校時代の友達とオレンジレンジのライブに行ってきました!
わーーー!!!
(中・高校生のみんなは恐らく知らないか...(*_*)ジェネレーションギャップだわ)




オレンジレンジは私が小学生の頃ハマったバンドであり、バンド好きになったきっかけのバンドです♪
影響かなり受けました(`_´)ゞ



そんなオレンジレンジですが、去年私の誕生日に

偶然にも!!本当に偶然!!

奈良に来てくれたんですね。
懐かしくて『また来年も行きたいねぇ』て話になっていたので…




今年は難波まで行ってきました\(^o^)/
グッズのタオルも買いましたよ!
今回のツアーは8月に発売されたアルバムメインだったのですが、昔自分が好きだった曲も何曲か歌ってくれていました。




昔好きだった曲とは言いましたが、もう何年も聴いていなかったはずなのに意外と覚えているものでついつい一緒に口ずさんでいる私がいました。

驚きですねΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

小学校6年の時に一番聴いていたから、あれから約1U+2733U+FE0E年ですよ。早いものです。
それでも脳には定着してるんですよね!
いい日になりましたU+2661





(これで終わっては怒られるので 笑)
勉強の話になりますが
実は勉強で身についたことも同じで、小学校・中学校・高校で印象深かったこと、面白いと思ったことも大人になった今も覚えているものです。


それ以外に苦手な曲でも何回か聴いていたらその曲も覚えるんですよ。オレンジレンジの曲でも苦手な曲ありました。リピート機能で聴いてるうちにいつの間にか覚えてるんです。


分かりにくいと思うので!
例えば英単語覚えるの苦手だとします。
苦手なまま放置していれば永遠に覚えられないのは当たり前です。
それはただの逃げです。



でも、似た問題を何回か見ていると
『あ、またこの単語やん』てなります。
定期テスト前にやって欲しいのはまさにこれ!ワーク解きまくってると、まさに何回も同じ単語でてきますヨ(・◇・)



そして繰り返し出会ったその単語はずーっと覚えているんですね。
ね、音楽と同じでしょ?



苦手だからしない!
て言う人は絶対伸びません。

地道にやったら必ず身につきます!!


一生の知識を身につけましょう(o^^o)


P.S そして息抜きにライブ行ってみてください。楽しいですよー!!