goo blog サービス終了のお知らせ 

うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

表現方法

2008-09-09 17:41:23 | 芽育学院
今月に入り

私立中学・高校の入試説明会が続いている


大阪・奈良・京都・・・と県を跨いでの参加だ




ところで・・・

最近の学校説明会はショーを見ているようで面白い

面白いと興味倍増し集中して聞く事が出来るので

内容が頭の中にす~っと入ってくる


芽育学院の先生たちは

芸達者や話術に優れている


授業は一種のパフォーマンスなので

メイキーたちの目と耳・・・そして体全体を

先生に集中させることを考える


難しい言葉を可能な限り使用せず

普段、使っている表現で説明する




直線・・・真っ直ぐな線

三寸ばかりなる・・・これぐらい(指で表現)


クッキー・・・西洋風せんべい 




芽育の授業で

カッコイイやスマートな言葉は必要ない


必要なのは

目の前のメイキーが一番理解しやすい表現をすること




一人ひとりのメイキーにあわせた授業

それは

一つの言葉でも一人ひとりに合わせた表現をして

全員が理解し問題が回答できるようにすること



それを考えながら

芽育の先生たちは今日もパフォーマンスの練習をする





ちなみに

ポテトチップス・・・西洋風うす型イモ天ぷら