goo blog サービス終了のお知らせ 

うれし涙を見るために・・・芽育学院

みんなの《うれし涙》を見るために・・学院長がソウルする!
 《うれし涙》こうして流す。
  《うれし涙》家族で流す。

甘えは禁物

2006-10-10 17:46:09 | 芽育学院
最近

気温の変化が激しいからか

体調を崩しているメイキーが多い


かく言う

私もノドの痛みと戦っている



子供っぽいかもしれないが

唇を突き出して

《ブルブル》と唇を震わす



なんだこれ?



ノドが腫れているからだと思うが




イタタタタッ・・・!




オチャメな塾長と笑ってくれればいいが

知らない人が見たら・・・

警察に少し呼ばれてしまいそうだ




さて・・・

ここ数日

毎日書いているかもしれないが

中学生は《大勉強会》の申込書を提出したかな?


提出した順に

当日までの課題プリントを渡している

結構、枚数も多いので

早く申し込みをしないと・・・

空欄があったら受講できないルールだ


誤解のないように書いておくが

《空欄がないように・・・》

これは、考えもしないで、

『わかりません』と片付けることを避けるためだ



『わからない』問題もあるだろうが

どこまで考えたのかを明らかにして欲しい


例えば

数学

この公式を使うことはわかってるけど・・・その後が?


とか


英語和訳なら

せめて単語の意味は全部調べてくるべきだ



いままでの勉強法はどうだった?


少し考えて(まったく考えないで)・・・

わかりません!


言ったことない?



ダメだよ!




考えることを面倒がってはいけない





あと・・・

毎回

『申込書を無くしたので、もう一枚下さい。』


次回からは絶対に再発行はしない!



なくす → 何回でも貰える

授業を聞かない → 何回でも教えて貰える



この甘えが集中力の不足に繋がっていると思う





厳しいと思うかい?


当然のことなんだよ



もし

厳し過ぎると感じたなら

それがキミの甘さだと思うよ



その場

その場

が大切なのだ!



時間・機会をムダにしてはならない




さあ

また今から頑張ろうぜ!