我、再び駆ける。

ADV150・MT-03・4D9マジェスティなどを購入したことから、これらのバイクについて紹介していくブログです。

懐かしの西明石・小久保こ線橋

2018年01月20日 | 昔ネタ
今日は、本当に近くをMT-03でブラリです。到着したのは明石市の「花と緑の学習園」です。知り合いがいるので、以前から「一度、来てください」と言われていました。^^

こちら(西側)が正面玄関となります。



館内は家庭園芸をされる方への相談コーナーがあります。(他には学習室も)



全体的には、こんな感じです。



それでは見本園を見てみましょう。



冬場で花も少ないのですが、適当に撮影。(本当に適当^^)









今日、こちらに来た本当の目的は、隣の公園で保存されているこの鉄橋を撮影するためです。



この鉄橋は「小久保こ線橋」と呼ばれる鉄橋です。JR(国鉄)の線路を跨いでいた鉄橋ですが、解説パネルも置かれています。鉄橋そのものを輸入したということで、当時(明治時代)の日本の橋梁技術が伺えます。




字が小さく読み辛いでしょうから、要点だけ紹介しましょう。

小久保こ線橋は1994年(平成6年)まで使用されていたもので、新しい橋の架設に伴い、二連あったうちの一連がこの公園に移された。
1890年(明治23年)、当時の九州鉄道株式会社が鉄道橋として、ドイツのハーコート社に発注し、技師ヘルマン・ルムシェッテルの指導の下で建設された70連あまりのトラス桁の一つである。1927年(昭和2年)に明石に移設され、人と車が通る跨線橋として使われた。


この鉄橋は私にとって非常に思い出深い鉄橋で、卒業した小学校の校門から見えていました。幅が狭いため、南北を行き来きするクルマは、信号で交互に渡っていたものです。

登録有形文化財です。



それでは鉄橋の画像をどうぞ。明治時代の鉄橋ということで、とても興味深いものでした。






やはりモノクロ画像がいい感じです。



この鉄橋が架かっていた場所が見える西明石駅に行ってみました。



この画像(ウィキから拝借)は1946年(昭和21年)に撮影された西明石駅ですが、黄色四角部分に小久保跨線橋が写っています。ちなみに昭和21年というのは太平洋戦争の終戦翌年ですが、白帯の入った車両は進駐軍専用車両で日本人が乗ることは許されませんでした。



拡大画像です。上記の保存されている橋と同じであることがお分かりかと思います。



上記の画像を撮影したと思われる場所で撮影します。黄色四角部分が、鉄橋に代わって架けられたコンクリート橋です。(何か関西TV・報道ランナーの「兵動大樹の今昔さんぽ」みたい)



街並みも、随分と変わっています。電車区の事務所(かな?)の屋根が邪魔なので、角度を変えて再度撮影です。黄色四角は、同じく新しいコンクリート橋です。



今昔の画像を観られて、「ん?ホームが無い」と思われたでしょう。そんなところで入場券を買って、



現在のホームを撮影です。西明石駅の在来線は橋上駅ですが、戦後しばらくの間、ホームは東側にあり、その後、西側に移設されました。



私が子供の頃、西明石には3年間住んでいましたが、その頃と変わらないホームのトイレです。(乗客には極めて使い勝手が悪いトイレ)



ついでに新幹線ホームも行ってみましょうか。新幹線改札口近くの駅弁屋さんです。「ひっぱりたこ飯」は、全国でも有名な駅弁の一つです。



下りホームに上がると、「ひかりレールスター」(700系)車両の「こだま」(博多行)が、「のぞみ」の通過待ちでした。



同じ撮鉄さんと談笑していると、上りの「のぞみ」が西明石駅を猛スピードで通過しました。200km/h以上の速度です。間近で200km/h以上の物体が通過する様子は、普段の生活ではなかなか見ることは出来ません。^^



次に向かうは、新しい「小久保こ線橋」です。卒業した懐かしの小学校の校門前にMT-03を停めます。



校門の位置は、私が小学校に通っていた頃に比べ、北に10mほど動いた感じです。昔、校門を出ると、両サイドには文房具店が競い合うようにあったのですが、両店とも閉店していました。



さて「小久保こ線橋」ですが、小学校の校門を出ると、こんな感じで見えていました。



新しい「小久保こ線橋」は車道が2車線となり、両脇には広い歩道も整備されています。しかし、どうも味気ない感じです。



橋の中央部から見た西明石駅です。先ほど、黄色部分の窓から撮影しました。(^^)



それでは帰宅してからの仕事が待っているので、昼食を済ませて帰りましょうか。昼食は「まいどおおきに食堂」です。



今日の昼食は、こんな感じ。ごぼうと鶏肉の炊き込みご飯、あさりの味噌汁、揚げ出し豆腐、玉子焼き、ポテトサラダというヘルシーな内容。このお店も丸亀製麺と同じで、ついつい取り取り過ぎてしまいますが、最後の会計で「えっ?」という驚きのお値段になるので要注意です。(笑)



帰宅してからのお仕事とは、木曜日にこんな荷物が到着したからです。



中身は、ご覧のように無線(Wi-Fi)ブロードバンドルーターです。何故かg帯だけ突然切れることから買い替えました。(もう5年ぐらい使っているし)



以前のルーター。(左側)



新しいルーター(左側)。同じNECです。帰宅すると、セットアップは我家のSEさん(息子)がほとんど済ましていました。^^



後は、ちょこちょこと設定して終了。Win10になってから楽ちんです。ネット画面もスグ開き、複数台のPCやiPadで動画を観ても止まらず安定しています。やはり新しいのはエエなあ~と思ったものです。

何か今回の記事は、ツーリングネタというか、昔ネタというか、鉄道ネタというか、よく分からない内容になりましたね。今日は暖かい一日でしたが、やはりMT-03でのお出かけは近場となってしまいました。
コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« MT-03の初乗りだ!ディープ1... | トップ | JOGのバッテリー交換。さらに... »

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
西明石‼ (2スト忍者)
2018-01-20 18:57:24
西明石は学生の頃にたまに新幹線を使うために利用してました‼
いや~懐かしいです‼ありがとうございます!

江井ヶ島小学校や江井ヶ島酒造、住吉神社にバイクで乗り付けてみたいです‼
(まだ大型二輪免許教習所にすら行けておりませんが・・)
返信する
変わらないのは駅前の王将ぐらいです。 (me262a-1a)
2018-01-20 19:18:21
2スト忍者さん、今日は江井島方面に行こうかとおもったのですが、神鷹の江井島酒造は工事中か何かで、資料館も閉まっていました。またチャンスがあれば行きたいと思います。^^

西明石駅周辺も行く度に微妙な変化が・・・変わらないのは駅前の王将ぐらいです。私が小学校の時、新幹線の西明石駅の工事が始まり・・・思い出話は一杯あるのですが、親父の独り言になるので止めておきます。(^^)

大型二輪の教習ですが、まあ焦らずに・・・費用もしかりですが、特にスグに大型バイクを買う予定がなければ後回しでも十分でしょう。ちなみに私は、大型免許取得後、一度も乗ったことがありません。(笑)
返信する
Unknown (グッチ)
2018-01-20 20:37:30
近場の“鉄旅(ツー?)”もイイですね~・・・(^o^)

西明石駅の駐輪場って、何処でしたっけ?・・・(^^)
それにしても・・・入場券が、2時間制限だとは知りませんでした・・・オーバーしたら、どうなるんでしょ?・・・(+o+)
また、駅弁は、入場券が無ければ購入できないのでしょうか?・・・(-_-)

Win10・・・我が家も、バージョンアップするべきカナ?・・・です・・・(^^;)
返信する
新神戸駅であれば、改札外でも販売していたと思います。 (me262a-1a)
2018-01-20 21:12:46
グッチさん、やはりローカル線の無人駅はいいですが、近場の駅もいい感じ。お勧めは岡山駅ですが、身近なところでは大阪駅や新大阪駅でしょう。^^

西明石の駐輪場ですが、自転車や原付はあるのですが、126以上は、基本、ありません。今回は「花と緑の学習園」に停めたまま、歩いて(10分弱)西明石駅まで行きました。後はゲリラ的に駅近くのスーパーの駐輪場でしょう。(^^)

入場券の2時間オーバーは、再度、入場券を買えば大丈夫。画像の駅弁販売所で買うには、やはり入場券が要ります。ただ新神戸駅であれば、改札外でも販売していたと思います。Win10は将来的にはバージョンUPですが、メモリは8GB以上がお勧めです。
返信する
Unknown (ピィ)
2018-01-20 22:20:19
たしかに、クルマが対向で通れる幅はなさそうですね。
というか、クルマが通る橋には見えないくらいです。
でも私の田舎でダムに架かっている橋なども古いのはみんな狭い。
子供には広い橋に思えてましたし、普通にクルマが交互に走っていたのですが。
今はクルマが大きくなったんだなと思います。
卒業した小学校が残っているのが羨ましいです。
私のは過疎でとっくに廃校なんです。
返信する
Unknown (T2)
2018-01-21 07:19:04
あったあった、小学校正門前の文房具店♪
ショーウィンドウに並んだ模型に「はーれーだびっとそんえれくとらぐらいど」と変な名前のバイクと、みんなで早口言葉の様に・・・懐かしいですねぇ~♪
返信する
Unknown (tak)
2018-01-21 08:12:21
以前工事でよく行った西明石駅懐かしいです。
この駅での思い出はなんと言っても夜間工事。
よく行きました。ホームの風景や跨線橋からの眺めが懐かしいですね〜
返信する
それほど不便さはありませんでした。 (me262a-1a)
2018-01-21 14:34:30
ピィさん、3.5mぐらいの幅だったと思います。子供の頃は軽四でも通ると、端をギリギリに歩いていた記憶があります。^^

それでも当時はクルマが少なかったので、それほど不便さはありませんでした。走っているのは、マツダ・キャロルやHONDAのN360なんてクルマが大半・・・仰るように、今のクルマは車幅が広くなりました。

卒業校が廃校とは寂しいですね。近くの学校との合併でしょうか。私の卒業校は残っていますが、昔と変わらない校舎は体育館ぐらいです。
返信する
文房具店にもプラモは売っていましたね。 (me262a-1a)
2018-01-21 14:35:15
T2さん、校門前の文房具店は定番でしたね。(^^)

無くなってしまったのは、少子化と学校で統一したものを全校的に発注してしまうからでしょうか。もっとも現在ではスーパーやコンビニでも文具は揃っていますので、街の文房具店が残るのは難しい時代でしょう。

文房具店にもプラモは売っていましたね(100円の1/72軍用機が多かった)。他には怪しい昆虫採集標本セットでしょうか。小学校の5年生ぐらいの時に、文房具店の並びに模型店がオープンしました。ショーウィンドウに飾られていた完成品で、パンサー戦車や震電と初めて出会いました。(笑)
返信する
苦い思い出もある西明石駅です。^^ (me262a-1a)
2018-01-21 14:36:02
takさん、仕事での懐かしい思い出の西明石駅なんですね。私の西明石駅の仕事的には、北側に建っている電信柱で一苦労した苦い思い出です。^^

ホームや改札口は、私が子供の頃と基本同じ・・・その昔、国鉄職員である従兄が改札口に立っていましたので、西明石駅に来ると小学校時代を思い出します。
返信する

コメントを投稿

昔ネタ」カテゴリの最新記事