goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

【キングオブハーツ】難しい調整ですが、なんとかm(_ _)m

2018-08-23 05:42:39 | 引退馬
坂東牧場在厩のキングオブハーツは、現在は、おもに周回コースでの軽いキャンター3500mで様子を見ています。

◇荒木マネージャーのコメント
「時間に限りがあることから、今週よりコースと角馬場を併用しての調教へ。まだ疲れが残っている分、身のこなしにスムーズさを欠く状況ですので、キャンターを乗った翌日は角馬場でのハッキングに留めるなどして、体をほぐすような感覚で対応させてもらっています。前駆と後駆が互いにかばい合うようにして疲れが生じていることが予想されますからね。背腰にはすでに針治療を済ませており、前肢にはショックウェーブ放射を行うことも検討中です」
-----

限られた時間の中、ハリ治療にショックウェーブの検討と難しい調整が続いています。
このままでは万全の状態で出走するのは難しそうですし、あまり無理をさせない方が、とか思ってしまいますけれど…
いや、最終的には野中先生に決めて頂くしかないですし、信じて応援することしかできないのですが、何となく不安が一杯と言いますか、厳しい状況なのは間違いなさそうですねぇ…。
いずれにしても、スーパー未勝利一発に賭けるわけで、まさかの大逆転を祈りたいと思いますm(_ _)m


*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ディメンシオン】全てがイイ方向に(^^)

2018-08-23 05:34:33 | 殿堂馬
吉澤ステーブルWEST在厩のディメンシオンは、現在は、パドック放牧とウォーキングマシン60分で管理されています。

◇武井担当のコメント
「到着時440kgだった目方がすでに472kgに。以前よりも体の戻りが早くなってきたようですし、振り返ってみれば、前回、前々回あたりから精神的にも大人になり、しっかり集中して物事を乗りきれるようにもなりつつありましたからね。やはり能力はありますし、成長が進んだ分、その能力を発揮できるようにもなってきているのでしょう。まずはご褒美を兼ねたリフレッシュメニューで英気を養います」
-----

ディメンシオンは前走の疲れをゆっくり癒しているようです。
次走の予定も特に考えず、束の間でもこうやってノンビリできるのは、前走で2着馬をハナ差抑えて勝ち切ったからこそ。 そう考えると、本当に大きなハナ差でしたねぇ。
身体の戻りが良くなったとか、精神的に少しずつ成長してきたとか、いろいろなことがうまく回り始めたと感じるあたり、やはり競馬というのは、最後は勝ってなんぼということなのでしょう(^ .^)

今月中はまだ相当に暑いですし、再び身体を動かし始めるのは今月末、あるいは来月になってからでしょう。
であれば、10月の京都開催、マイル戦か牝馬限定1800m戦で復帰と、大まかには考えておきたいと思います。
何だかんだと書いていますが、今年中のオープン挑戦、出来るといいなぁ(^^ゞ


【8/11新潟 三面川特別でのディメンシオン : 公式HPより】


*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【クレッシェンドラヴ】9/22から逆算し、今週末よりペースアップ!

2018-08-23 05:21:30 | 殿堂馬
テンコートレーニングセンター在厩のクレッシェンドラヴは、引き続き、おもに周回コースでハロン19~20秒ペースのキャンター2500m、坂路でハロン18~19秒ペースのキャンター1本を乗り込まれています。

◇伊藤マネージャーのコメント
「目標レースから逆算して、今週末より15-15を入れていく予定。それをステップに坂路で速めを織り交ぜながら、じっくり調教量を満たしていければと思います。ここまでの休養によりリフレッシュが進んでいるようで、馬にイラつく様子はなく、それでいて元気な状態ですからね。順調にペースアップできるのではないでしょうか」
-----

リフレッシュが進み、だいぶイイ状態になってきたようです。
9/22九十九里特別が復帰目標ですから、気が付けばもう一ヶ月後にはレースですからね。
ちなみにオジュウウチョウサンはカドラン賞を断念したらしいので、フルゲート割れなら世間様も大注目のレースになりますが、オジュウさんの出否に関らず、調子を合わせてきちっと結果を出して欲しいです。

クレッシェンドラヴの場合、気持が入って真面目に走れば、休み明けでも強いことはわかっています。
なので、あまり細かいことは心配せずに、気分よく走らせてあげることを考えていけばいいような気もします。
いずれにしても、この秋には、もう一回りパワーアップした姿を見せて欲しいです(^^)


*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ドゥオーモ】復帰戦は9/30阪神7R(芝1800m)らしい…

2018-08-23 05:10:35 | 引退馬
グリーンウッド在厩のドゥオーモは、周回コースで軽め1500m、坂路でハロン16~17秒ペースのキャンター2本を消化。週2回、15-13程度を乗り込まれています。

◇栗原担当のコメント
「長期休養明けの立ち上げ時に比べれば、動きが数段良くなっていますし、ピッチを上げた後もテンションが高くなり過ぎないのがイイですね。この夏しっかりとリフレッシュを挟んで、今度はしっかりと調教を。『阪神2週目も考えましたが、余裕のあるスケジュールでもう少し乗り込みを重ねていった方が良さそう』(調教師)とのことから、『4週目の芝1800mあたりを目標に入厩日を調整していく』ことになりそうです」
-----

うーむ。。。別に悪くはないのでしょうし、僅か2週間の話ではあるのですが、『余裕のあるスケジュールでもう少し乗り込みを重ねていった方が良さそう』というのが今ひとつよく分からないんですよね(。-_-。)
いや、復帰戦はてっきり9/15阪神12Rと思っていたので…
リフレッシュも出来ていて、調子も良く、心配ごとが何もないのに、何故、9/30まで延ばす必要があるのか。
そもそも早めに夏休みに入った経緯からして、『余裕のあるスケジュールでもう少し乗り込みを』というのは、あまり理屈が通らないと感じてしまうのは私だけでしょうか(^_^;

まあ、マイナス思考になっては良くないですが…
5月からたっぷり休んでいて、夏バテも疲れもなく、ペースアップも順調で脚元にも問題がないのに、何故、『もっと余裕のあるスケジュールで…』となるのか、個人的にはあまり理解できないもので。。
そんなことなら、むしろ、「馬房が空きそうにないので」と言ってくれた方が余程スッキリしますかね。。
(その場合は転厩を考えて欲しいとか、思っちゃうかもしれませんけれど(^^ゞ)

何だか余計なことを書いてしまいましたが、こうなったら復帰初戦からきちんと結果を出して欲しいです。
一戦必勝の気合いで、「9/30の芝1800mで勝つ!」というのであれば、それはそれで信じて応援しますので、くれぐれも、「今回は休み明けなので一度使ってから」みたいな話だけはして欲しくないです。
当然ながら本馬には引き続き期待していますので、是非とも頑張って欲しいと思いますm(_ _)m


*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comments (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビアガーデンじゃないけれど… 昼飲み(^^ゞ @グリーンアジア・六本木

2018-08-22 05:48:47 | うまいもの
お盆休み、夏らしく昼間からビアガーデンへと思ったのですが、狙っていたお店は何と17時からの営業で…
お盆休みが平日扱いだなんて、知らなかったもんなぁ(^^;
ですが、転んでもただでは起きないのが昼飲み族のいいところ。
すかさず近場で昼から飲める店を探し、六本木ヒルズにあるグリーンアジアざんに突入したのです!

グリーンアジアさんはアジア料理のお店ですから、最初はシンハービールで乾杯です。


ちなみに、そもそも穏便思考で周りに気を使う私ですから、乾杯をする前に、「(まだ昼ですけれど)今から本格的に飲んでもいいですか?」とお店に確認してみたのは言うまでもありません。
そうしたら、六本木らしく都会的でスッキリあか抜けた、なかなかの美人スタッフさんが、「どうぞどうぞ、どんどん飲んでくださいね♪(^^)」と笑顔で答えてくれました。
うーん。。そんな風に言われちゃったら、きちんとして飲まなきゃいけないなぁ(^^;

それはさて置き、最初に選んだ料理は、海老と蒸し鶏の生春巻きと、


青パパイヤのサラダ(ソムタム)です。


いかにもアジアな組み合わせですが、いずれも健康的で美味しいし、雰囲気があってイイですよね。


ビールをちょっとお代わりした後は、飲み物をワインに切り替えて、花山椒チキンウイングを。


これ、日本で言うところの手羽先ですね。


このチキンウイング、タイトルに花山椒と書いてはありますが、それほど山椒感は強くありません。
それよりも、甘辛い独特のタレが結構濃い味で、日本にはありそうでない手羽先料理になっています。
(名古屋の手羽先とは全く違うアプローチ!)
そうですねぇ、味付けのコンセプトから考えると、何となく中華料理の流れを汲んでいる感じでしょうか。
手羽先といえども可食部分が多いですし、なかなか食べ応があって嬉しいです(^^)

続いては、海老とバジルの揚げ春巻きを。


生春巻きと違い、パリっとした皮とモチっとした餡のコントラストが楽しめます。
ただ、確かに美味しかったのですが、あえて言うならば、バジルな感じはあまりしなかったかなぁ。
いや、美味しければ何でもイイ派の私は全然OKなのですが、バジルが好きでこれを頼んだ人は、『意外に普通じゃん』とか思うかもしれません。 むしろ、わざわざバジルとか書かなくてもイイ感じですかね?
これは、花山椒チキンウイングとともに、ネーミングには少し工夫が必要かも… なんちゃって(^^ゞ

シメの食事は、見た目も豪華なシーフードナシゴレン トムヤム風味にしました。


グリーンアジアさんは食事目的の方も多いですから(特に昼間は)、こういうワンプレートの食事メニューがたくさんあって充実しています。 そして何よりボリューム満点!
味付けもどちらかというと濃いめですから、女性一人客とかだと、これだけでお腹いっぱいになりそうですね。
やはりこういうお店は、何人かで来てシェアして食べる方がお得感があるでしょう(^^)

とにかくですね、ビアガーデンに振られて入ったお店にしては、料理もお酒も存分に楽しめました。
そして、『来年の夏こそはビアガーデンでの昼飲みを実現するぞ!』と心に誓いつつ…
…『でも、あんまり暑いと熱中症が怖いし、室内の方が快適なんだよなぁ』と、“少しだけ日和って弱気な自分が情けない”と感じた夏の日の午後なのでした。。(^_^;


GREEN ASIA 六本木ヒルズ店(グリーン アジア)
港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ ヒルサイド B1F
050-5869-9008

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これを焼き鳥屋さんと言って良いのか? @ホップデュベル・新橋

2018-08-21 05:38:04 | うまいもの
いつもとは、ちょっと違った焼き鳥屋さんにいってきました。
お店の名前は『ホップデュベル』。 名前からして焼き鳥屋っぽくないですよね。
事前調査によると、ここは焼き鳥とベルギービールが売りのお店だそうで、言われてみれば、“ベルギービールの店『ホップデュベル』”ならば、何となく全てがしっくりくる感じです。

ということで、ベルギービールのヴェデットで乾杯です。


このビールは飲み口スッキリでフルーティ、どこか華やかな雰囲気すら感じるビールでした。
普段はビールを何杯も飲まない私ですが、珍しさもあってか、この日はビールをたくさん飲んでしまいました。
ベルギービール、ヴェデット… 罪なヤツです(^_^;
(ヴェデット以外にもたくさんのベルギービールがあります。もちろん、他のお酒も!)

ホップデュベルさんは、6本2千円の焼き鳥コースが基本になっています。
その上で、食べたい一品料理を追加でお願いするのですが、この日はオーナーの堀さん(広尾TCの堀さんとは何の関係もないと思われます)から、「良かったらピリ辛のポテトサラダはどうですか?」とのプレゼンが。
ポテサラは、もともと勧められなくても頼みがちなお手軽メニューですし、「んじゃ、是非お願いします」と即答し、どの程度のピリ辛なのかを想像しつつ待ったのがコチラです。



青唐辛子を使ったポテトサラダ!


ポテトサラダ自体は、ジャガイモのつぶし具合やベーコン、キュウリなどの具材もとてもオーソドックス。
そこに青唐辛子の辛みが効いているのですが、これがとても斬新でした。
辛さは苦手な人でも食べられる程度なのですが、青唐辛子なので、結構ハッキリとした辛みを感じますし、どちらかというと和風ポテトサラダな印象になりますね。 はい、思った以上に美味しいポテサラでした(^^)

そしてもう一品、追加でお願いしたのがコチラ、バケット付きの自家製レバーパテです。


バケットはわざわざ江古田のパン屋さんから取り寄せているのだそうです。


レバーパテはあくまでも滑らかで、旨みがグッと凝縮されています。 これはもう無条件に美味しいですね(^^)


ここでメインのオススメやきとりコースの紹介を。
まずは、わさび焼き、


白レバー、


ハツ、


ぎんなん、


ぼんじり、


そしてつくねです。


焼き鳥コースはその日美味しいネタ、部位を焼いてくれますので、こちらに選択の余地はありません。
ですが、(一品料理を見ても分かる通り)焼きとりにもキチンとしたこだわりが感じられ、どの串もとてもレベルが高かったし、素直に美味しかったと思います。
その中であえてどれが一番かと聞かれると、さて、どれかなぁ…

好みで言えば、パテも美味しかった白レバーですが、冷静に考えて特別感があったのはハツかもしれません。 サイズ、食感、塩梅と、どれをとっても文句のつけようがありませんでした。。
いや、控え目なタレがイイ感じの、オーソドックスなお団子タイプのつくねも良かったなぁ。
シンプルな銀杏も、とても上品で… とかやってると、結局、全部美味しかったにしかなりませんね(^^ゞ

そしてコースの最後には、薄味なのに鶏のダシがとても濃い、温かいスープが頂けます(^ .^)


ホップデュベルさんは焼き鳥屋さんか?
答えは焼き鳥がとても美味しかったので、YESということになりますね。
ただ、お店の雰囲気は、私が普段便利に使っている“ザ・焼き鳥屋”とはえらい違いで…
何と言いますか、疲れたオヤジ系サラリーマンが、グダグダ愚痴をイイながら飲むような渋~いムードは一切なく、むしろ女子飲みやデートなどに向いている、程よく健康的で明るいお店なんです。
なので、渋~い雰囲気の中、焼き鳥をつまみにチビチビ飲みたい方は注意が必要です(^^ゞ


ホップデュベル(HopDuvel)
港区新橋3-3-4 駒倉ビル1F
050-5868-7567

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週末は2頭出し、毎週、肩に力が入ります(^_^;

2018-08-20 05:25:12 | 競馬・一口馬主全般
先週の競馬では、3歳未勝利の2頭が頑張ってくれました。
特に、デビュー戦の13着から大きな変わり身を見せて3着に入ったレイナグラシア。
彼女にはずっと期待をし続けていましたし、素質の高さを信じていたつもりではありますが、これまでの経緯が経緯でしたし、そりゃあ不安がないと言えばウソでした。
そんな中、最後方から長くイイ脚を使って3着に入ったレースぶりには、ある意味感動させてもらいました。
(粘り強くここまで育てて頂いた高柳瑞先生、厩舎、育成場スタッフへのお礼は勝ってからにしようと思います(^^ゞ)

もう一頭のディアローグは明確に勝利を狙っての出走でしたが結果は4着。
際どい2着争いに敗れての4着でしたし、内容はそれほど悪くはないのですが、私は『勝利以外は意味がない一戦』と気負っていましたので、負けた瞬間は、正直なところ力が抜けてしまいました。
それでも陣営はさらに勝ちをめざして次に向かってくれますから、出資者も前を向いて応援しなければいけません。
レイナグラシアもディアローグも、勝利をめざして『中一週での新潟参戦を意識』とのことですから、その作戦が実現するように、レース後のダメージがないこと、体調維持が出来ることを祈りたいと思います。

今週の出走予定は2頭、エンパイアブルーとエンジェルリードです。
通算3勝目をかけて25日の新潟9R 瀬波温泉特別に出走するエンパイアブルーは、登録メンバーの顔触れを見る限りでは、かなり勝利を飾る可能性が高いように思います。
あまり大きなことを言ってはいけませんが、少なくとも前走よりは不気味な相手が少なそう。。 もともとこのクラスでは力量上位ですし、あと一週間、キチンと調子を維持することが出来れば、相当に有望なのではと思います。

もう一頭のエンジェルリードは26日札幌の3歳未勝利戦に出走します。
ただし昨年末、中山の芝2000m戦で掲示板にのっていた頃とは状況が変わっていて、7月の直近2走では11頭立ての8着、12頭立ての9着と全くいいところがありません。
それでも陣営は、勝負どころで頭が高くなるクセの矯正や馬具の効果確認、体調維持などに全力をあげてくれていますので、何とかもう一度掲示板以上の競馬を見せて、次への希望をつないで欲しいと思います。

8月も7月に続いて出走数が多い状況ですが、その要因は3歳未勝利馬たちのレース間隔が短いからで…
毎週、毎週、後がないギリギリの競馬を見るのは疲れますが、一番大変なのは馬自身と、難しい調整を任されている厩舎の皆さんですから、私も簡単にはヘコタレず、前向きな気持ちで応援していきたいと思います。
まあ、馬たちがビシッと結果を出してくれると、疲れなど全く感じないんですけどね(^^ゞ

<出資馬の状況>


<2018総合成績>


Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【エンパイアブルー】勝ちたい! 8/25新潟 瀬波温泉特別・特別登録

2018-08-19 19:12:06 | 引退馬
エンパイアブルーが瀬波温泉特別に登録されました。
登録馬は21頭。 相変わらずフルゲート以上の登録になっていますが、除外濃厚のため回避をした麒麟山特別から2週間出走を延ばしましたので、今度は現時点でも問題なく出走枠に入っています。
にしても他陣営の馬たち、この暑い時期にそんなに頑張って出走しなくてもいいのになぁ。。(^^ゞ

ちなみにエンパイアブルーは土曜、日曜と坂路に入って調整を続けており、状態面での問題はないのでしょう。
詳しくは木曜日の出走確定・近況更新を待ってからになりますが、マトモならそろそろこのクラスは卒業のタイミング。 今まで強いメンバーの中で揉まれてきた経験を活かし、今度こそ自身の3勝目につなげて欲しいと思います。
ディアローグが4着に負けたレースで勝ち馬に乗っていた石橋脩騎手、“昨日の敵は今日の友”ということで、今週末はエンパイアブルーを勝利に導いて頂きたいと思いますm(_ _)m

■8/25新潟9R 瀬波温泉特別(1000万下・ダ1800m)登録馬


Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ディアローグ】勝負! 中一週で新潟最終週へ @関係者コメント

2018-08-19 13:12:27 | 引退馬
新潟2R 3歳未勝利で4着となったディアローグの関係者コメントです。

◇戸崎騎手のコメント
「2400mの距離自体は問題なかったですし、道中も徐々に走ってくれているのですが、手応えの割に追ってからの伸びがもうひとつでした。その辺もあって勝ち味に遅いようなところがあるのでしょうか。追ってからさらにもうひと伸びしてくれると、もっと際どい競馬になるのですが…」
◆クラブのコメント
実戦経験を積みつつあること、また1800mを使った後の2400mということもあって、初めて好位からレースを進めることができましたが、最後は脚色が一緒になってしまい、今回も掲示板の確保まで。惜しくも初勝利は持ち越しとなってしまいました。なお、このあとは、9月2日新潟7R 3歳未勝利(芝2000m)を視野に。中1週とレース間隔は詰まりますが、何とか状態をキープして決めにかかりたいところです。
-----

戸崎騎手によれば、展開や道中の走りの前に追ってからの伸び、決め手がもう一つ欲しいとのこと。
本格化前のディアローグにとっては厳しい要求かもしれませんが、言われてみれば確かにその通りで、厳しいレースを勝ち切るためには、もう一段の決め手が必要ということでしょう。
ただ、今日も2着とは0.1秒差だったように、現状でもいつ勝ってもおかしくないのも事実ですし…
結果的に今日は勝ち馬が強かったこともありますので、気持ちをガラッと切り替えて、次走での勝ち上がりに向けた万全のレース後ケアと出走準備をお願いしたいと思います。

その次走ですが、昨日のレイナグラシアと同様に、スーパー未勝利一発勝負ではなく、優先権を活かして中一週の競馬を考えるとのこと。。 レイナグラシアが9/2新潟3R 3歳未勝利(牝・ダ1800m)なのに対し、ディアローグは同じ日の新潟7R 3歳未勝利(芝2000m)に出走する可能性が高そうです。
このあたりは、“未勝利戦終了間近で勝ち上がりが目前の馬”特有のローテーションになりますが、多少の無理は覚悟の上で、出来るだけチャンスを作ること、出来るだけ可能性の高いレースに出ることを優先する考え方ですね。
もちろん陣営がゴーサインを出すのなら、こちらは信じて応援するのみですから、馬体のチェックを入念にこなし、うまく今の調子を維持して頂いて、再び新潟遠征を敢行してもらえればと思います。

これはアレですね、9/2にディアローグとレイナグラシアが新潟で、9/1または2日にシーザライトが札幌で出走する可能性が高いですから、9月第一週は、“3歳未勝利トリオ”の勝負週ということになりそうです!
ちなみにですが、エンジェルリードはその前週、8/26札幌での出走を予定しています。
そして、唯一次走が流動的なのはキングオブハーツで。。
うーん。。 まさかキングオブハーツが一番心配な馬になるとは、1年前は想像もしていませんでした(^~^;


*広尾TC様のご厚意により、クラブ公式HP等からの情報転載の許可を頂いています。
Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ディアローグ】悪くはないけど。。 8/19新潟2R 3歳未勝利・4着

2018-08-19 11:14:21 | 引退馬
新潟2R 3歳未勝利(芝2400m)に出走したディアローグは4着でした。

【レース内容】
互角のスタートから仕掛け気味に出していき、1コーナーに5番手で入る希望通りの位置取り。 向こう正面でも流れに乗っているように見えましたが、最初に出していった影響か、もしかしたらやや力んだ走りになっていたかもしれません。
3~4コーナーを不利なくロスなく回り、勢いをつけながら直線に入るところまでは想定通りの形でしたが…
直線残り300m地点で外から中に切り返して前を追い、一旦は3着まで押し上げたものの、残り100m地点で前を行く馬と同じ脚色になり、最後は後方からの馬に交わされて4着での入線となりました。
-----

決して悪くない内容だとは思いますが…
今日は勝利こそが大命題だっただけに…
よく頑張りましたが、口惜しいです(>人<;)


スタートをマトモに出て、1コーナー5、6番手は、ほぼ私の希望通りの位置。
少し計算違いがあったとしたら、1000m通過が59.7秒と思ったよりも流れが速く、位置を取るまでに脚を使わざるを得なかったこと。 その影響か、今日は今までで一番道中の走りに力みが出たように感じました。
ただ、勝った馬はもっと前で競馬をしていましたし、それで最後は2着馬を離して勝ち切っていますので、口惜しいですが、現時点では勝ち馬に一歩及ばない力関係を認めざるを得ないです。

ディアローグはデビュー戦の12着のあと、6着、5着、4着と確実に着順をあげてくれています。
これはこれで非常に立派だと思いますし、遅生まれの晩成馬が良くここまで来たと思う気持ちもあったりします。
でも、やはり競馬はひとつ勝ってからがスタートですし、前走をひと叩きして狙いすましたこの一戦で、勝ち負けのレースに出来なかったのは、とても残念なことだと感じています。
ディアローグは本当に頑張ってくれたので、それには感謝の気持ちしかありませんが…

ただですね、今日の内容を見て思ったのですが、あれだけ上手にレースが出来るのであれば、比較的単調で平坦な新潟よりも、もっと重たい芝で上りがかかる、難しい中山コースの方が合っているのではと。。
スーパー未勝利は芝のレースが少ないので何とも言えませんが、まだあとワンチャンスは残っていますし、今日8kg増えていた馬体をもう一度絞って、最後の勝負に全てをかけて欲しいと思います。
今日は結果を出せませんでしたが、条件や展開が変われば勝つだけの力はあるハズです!

そのためにも、いつもの通り、まずはレース後の無事確認ですね。
今後の作戦をどうするのか、詳細は来週の近況になるでしょうが、関係者コメントを待ちたいと思います。

■8/19新潟2R 3歳未勝利(芝2400m)・良


Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする