いよいよ2016年展示会関連記事のラストです。
お題は“ラーメン激闘編”。 ラストがラーメンでいいのかとか、何が激闘なのかとか、細かいことは気にせず行きます(^^ゞ
(あくまでも気持の問題です!)
最初に紹介するのは展示会前夜、小岩の達人さんお気に入りの楽しいお店のあとに訪問した、信月さんです。

信月さんは以前にも行ったことがありますが、そのとき食べたのは塩ラーメン。
今回は、信月さんの売りである、塩生姜ラーメンにチャレンジです。
見た目は塩ラーメンと塩生姜ラーメンに大きな違いはありません。

黄色い縮れ麺も全く同じ、当然です。

両者の違いは、スープの上にこんもり鎮座しているおろし生姜。 これが生姜ラーメンの生姜ラーメンたる所以です!

という事なのですが、信月さんのラーメンは、そもそも塩スープが非常に美味しいです。
この日も最初はしょうがを溶かずに食べたのですが、思わずそのまま全部食べたくなってしまうほど。 特にお酒を大量に飲んだあとには最高で、グデグデの状況でも全く抵抗なくスルスル&ゴクゴク頂くことができます。
しょっぱくないし薄くない、絶妙な塩加減と旨みが売りの塩ラーメン。 美味しいです(^^)
で、肝心の生姜を溶いて食べてみたら。。
そのまま食べるよりもスッキリ感が強まって、飲んだ後に最適以上、さらにあっさり食べられるラーメンに。
これ、本当によく考えられていますねぇ。
いやいや本当に、深夜に行列をしてまで食べに来る酔っ払いの皆さんの気持ち、わかります(^^)v
ラーメン信月
札幌市中央区南5条西3丁目 N・グランデビル(旧・第4グリーンビル)1F
011-533-4844
続いて紹介するのは、展示会当日の朝(そうなんです、朝なんです)、新千歳空港での集合時間前に食べたラーメンです。
以前は空港のラーメン道場は11時開店がデフォルトで、朝から食べられるラーメン屋さんは無かったのですが、最近は便利になったと言うか、少しやり過ぎかもと言うか、とにかく9時からやっているお店もあるんですよね(^_^;
この日はお店を決めずにラーメン道場を歩いたのですが、さすがにそうは言っても9時開店の店は限られていて、結局入ったのはあの有名な“けやき”さん(札幌味噌ラーメンの有名店としてはかなりの老舗)でした。
けやきと言えば、王道の札幌味噌ラーメン店として今でも大人気。 時計台付近にある本店では今でも深夜まで行列ができているらしいです。 (でも、以前は空港に出展していたかなぁ…)
ま、けやきに来たら、何はともあれ味噌ラーメンでしょう(^^)

麺も昔と変わらぬ黄色い縮れ麺。 王道ですね。

味噌の色と麺の色が何となく魅力的に見えたので、アップで一枚(^O^)

実はですね、けやきのラーメンを食べたのは実に久しぶりのことなんです。 理由は最後に食べた(数年前)味噌スープがあまりいい印象ではなく、その後はあえてけやきで食べようという気がなくなっていたんです。
すごく人気はあるけれど、観光スポットになってしまって肝心の味噌スープが薄っぺらくなったような… (´ヘ`;)
ところがですね、空港で食べた味噌ラーメン一杯…。 やっぱり美味しいですね、このラーメンは。
中華鍋で一杯ずつ作るスープには野菜の甘みがキチンと出ていましたし、数年前に感じた味噌の薄っぺらさなど全くありませんでした。 思うに、以前食べたあのときは、きっとこちらの体調が悪かったのでしょう。
いやホント、けやきさん、今まで誤解をしていて大変申し訳ありませんでしたm(_ _)m
おかげさまで、朝っぱらからスープも美味しく完飲致しました!

けやき 新千歳空港店
北海道千歳市美々987-22 新千歳空港 国内線ターミナルビル 3F
0123-45-6010
三杯目のラーメンは、私自身、初めて食べた一杯で、奥原流久楽(くら)さんのラーメンです。
食べたタイミングはと言いますと、展示会後の反省会が終了し、ホテルへ帰ろうかという話になったあとのことです。
そう、二次会が終わったあと、どうしてもラーメン念仏をやめない達人さんと二人になり、(私も嫌いじゃないので)味噌ラーメンを食べることになったのは今朝の記事に書いたとおり。 向かった先は、最近人気の空(そら)さんでした。
空の味噌ラーメンは以前も食べたことがあり、これまたいい味を出しているのは知っていました。 『どうせ食べるなら、空さんの美味しいラーメンで札幌の夜をシメたいと思う』、そんなラーメンなのです。
ところがですね、深夜にもかかわらず以前行ったときと比べても行列の長さが半端なく…
店内を覗くと何だか回転も悪そうで、こりゃ他の店を当たるしかない、と諦めざるを得ませんでした(T_T)
で、ホテルへ向かいつつ探し当てたのが奥原流久楽さんだったのです。
久楽さんは合わせ味噌、赤味噌、白味噌から味のベースを選ぶことができます。

我々は、メニューの一番上に書いてあったあわせ味噌を選択しました。

麺は、信月さんと比べるとやや白っぽく、モチッとした食感がある気がしました。

あとで調べたところによれば、久楽さんもなかなかの人気店のようですね。
確かに合わせ味噌ラーメンはコクがあって濃厚で、いわゆるパンチ力があるラーメンでした。
小岩の達人さんは、美味しいけれどショッパイ、と仰っていましたが、普通に考えてそれほど塩分が多いとは考えられませんので、おそらく白味噌の甘みが逆に塩味を強調しているからなのかもしれません。
私はどうかといいますと、驚くほどではないにしろ、結構美味しいと思っちゃいました(^^ゞ
まあ、私も結構酔っ払っていたはずですし、多少、味覚がブレるのは仕方がないですよね。
北海道らーめん奥原流 久楽 本店
札幌市中央区北二条西1丁目10 ピア2・1 1F
011-251-8824
そしてラーメン激闘編最後の一杯がこちら、東京に戻る日の朝、空港で食べた空(そら)の味噌ラーメンです。

そうなんです、前日の深夜、長蛇の列に気圧されて諦めた、あの空さんの味噌ラーメン。
気がつけば、空は空港にも出店していたんですね(^^)
麺は黄色い縮れ麺。 札幌味噌にはこれが一番合う気がします。

それにしても、やはり空のラーメンは美味しい。
油の使い方も、ニンニク、生姜の効かせ方も、非常にバランスが良いのにきちんと特徴が立っているんです。
このスープはあれですね、好き嫌いは別にして、最近の味噌ラーメンでは出色の出来栄えだと思います。
そして、実はですね、私が空さんをあとにして、お土産を買って手荷物検査を終えた頃、結果にコミットする男さんから連絡がありまして、なんと、空で辛味噌ラーメンを食べているとか!
いやぁ、さすがに結果にコミットする男、抑えるべきところは抑えてきますなぁ…
ハイ、美味しい味噌ラーメンを求めていた小岩の達人さんは10時の便、私と結果にコミットする男さんは11時以降の便。
この1時間の差が、開店時間10時の空さんに寄れるかどうかの分かれ道だったんですね。
小岩の達人さんを差し置いて、私と結果にコミットする男さんだけがこのラーメンを食べたのは心苦しい限りですが、そこは心優しい達人のことですから、きっと許してくれると思っています。(許してくれるかなぁ…(^_^;))
らーめん空 新千歳空港店
北海道千歳市美々987-22 新千歳空港国内線旅客ターミナルビル 3F
0123-45-6038
以上で二泊三日のツアーで食べたラーメン4杯の紹介も終了です。
二泊三日でラーメン4杯が多いかどうかは別にして、最後の一杯を平らげた時、それなりにやり切ったという満足感とともに、胃袋に多少の披露を感じたのは事実です。(ま、歳ですな…)
でも、札幌に行ったら出来るだけたくさんのラーメンを食べたいという気持ち、これは仕方がないとも思います。
次回、また札幌に行くとしたら、きっとまたラーメンを求めてうろつくことになる気がします(^^ゞ
さて、これで今年の展示会レポートも最後までやり切ることができました。
企画運営をして頂いたクラブの皆さん、牧場、育成場の皆さん、プライベートでお付き合い頂いた小岩の達人さん、結果にコミットする男さん、本当にお疲れ様&ありがとうございましたm(_ _)m
ご縁がありましたら、また何かの企画でご一緒させて頂ければと思います!
(果たしてラーメンは、広尾っ仔の応援になるのか???(^_^;))
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
お題は“ラーメン激闘編”。 ラストがラーメンでいいのかとか、何が激闘なのかとか、細かいことは気にせず行きます(^^ゞ
(あくまでも気持の問題です!)
最初に紹介するのは展示会前夜、小岩の達人さんお気に入りの楽しいお店のあとに訪問した、信月さんです。

信月さんは以前にも行ったことがありますが、そのとき食べたのは塩ラーメン。
今回は、信月さんの売りである、塩生姜ラーメンにチャレンジです。
見た目は塩ラーメンと塩生姜ラーメンに大きな違いはありません。

黄色い縮れ麺も全く同じ、当然です。

両者の違いは、スープの上にこんもり鎮座しているおろし生姜。 これが生姜ラーメンの生姜ラーメンたる所以です!

という事なのですが、信月さんのラーメンは、そもそも塩スープが非常に美味しいです。
この日も最初はしょうがを溶かずに食べたのですが、思わずそのまま全部食べたくなってしまうほど。 特にお酒を大量に飲んだあとには最高で、グデグデの状況でも全く抵抗なくスルスル&ゴクゴク頂くことができます。
しょっぱくないし薄くない、絶妙な塩加減と旨みが売りの塩ラーメン。 美味しいです(^^)
で、肝心の生姜を溶いて食べてみたら。。
そのまま食べるよりもスッキリ感が強まって、飲んだ後に最適以上、さらにあっさり食べられるラーメンに。
これ、本当によく考えられていますねぇ。
いやいや本当に、深夜に行列をしてまで食べに来る酔っ払いの皆さんの気持ち、わかります(^^)v
ラーメン信月
札幌市中央区南5条西3丁目 N・グランデビル(旧・第4グリーンビル)1F
011-533-4844
続いて紹介するのは、展示会当日の朝(そうなんです、朝なんです)、新千歳空港での集合時間前に食べたラーメンです。
以前は空港のラーメン道場は11時開店がデフォルトで、朝から食べられるラーメン屋さんは無かったのですが、最近は便利になったと言うか、少しやり過ぎかもと言うか、とにかく9時からやっているお店もあるんですよね(^_^;
この日はお店を決めずにラーメン道場を歩いたのですが、さすがにそうは言っても9時開店の店は限られていて、結局入ったのはあの有名な“けやき”さん(札幌味噌ラーメンの有名店としてはかなりの老舗)でした。
けやきと言えば、王道の札幌味噌ラーメン店として今でも大人気。 時計台付近にある本店では今でも深夜まで行列ができているらしいです。 (でも、以前は空港に出展していたかなぁ…)
ま、けやきに来たら、何はともあれ味噌ラーメンでしょう(^^)

麺も昔と変わらぬ黄色い縮れ麺。 王道ですね。

味噌の色と麺の色が何となく魅力的に見えたので、アップで一枚(^O^)

実はですね、けやきのラーメンを食べたのは実に久しぶりのことなんです。 理由は最後に食べた(数年前)味噌スープがあまりいい印象ではなく、その後はあえてけやきで食べようという気がなくなっていたんです。
すごく人気はあるけれど、観光スポットになってしまって肝心の味噌スープが薄っぺらくなったような… (´ヘ`;)
ところがですね、空港で食べた味噌ラーメン一杯…。 やっぱり美味しいですね、このラーメンは。
中華鍋で一杯ずつ作るスープには野菜の甘みがキチンと出ていましたし、数年前に感じた味噌の薄っぺらさなど全くありませんでした。 思うに、以前食べたあのときは、きっとこちらの体調が悪かったのでしょう。
いやホント、けやきさん、今まで誤解をしていて大変申し訳ありませんでしたm(_ _)m
おかげさまで、朝っぱらからスープも美味しく完飲致しました!

けやき 新千歳空港店
北海道千歳市美々987-22 新千歳空港 国内線ターミナルビル 3F
0123-45-6010
三杯目のラーメンは、私自身、初めて食べた一杯で、奥原流久楽(くら)さんのラーメンです。
食べたタイミングはと言いますと、展示会後の反省会が終了し、ホテルへ帰ろうかという話になったあとのことです。
そう、二次会が終わったあと、どうしてもラーメン念仏をやめない達人さんと二人になり、(私も嫌いじゃないので)味噌ラーメンを食べることになったのは今朝の記事に書いたとおり。 向かった先は、最近人気の空(そら)さんでした。
空の味噌ラーメンは以前も食べたことがあり、これまたいい味を出しているのは知っていました。 『どうせ食べるなら、空さんの美味しいラーメンで札幌の夜をシメたいと思う』、そんなラーメンなのです。
ところがですね、深夜にもかかわらず以前行ったときと比べても行列の長さが半端なく…
店内を覗くと何だか回転も悪そうで、こりゃ他の店を当たるしかない、と諦めざるを得ませんでした(T_T)
で、ホテルへ向かいつつ探し当てたのが奥原流久楽さんだったのです。
久楽さんは合わせ味噌、赤味噌、白味噌から味のベースを選ぶことができます。

我々は、メニューの一番上に書いてあったあわせ味噌を選択しました。

麺は、信月さんと比べるとやや白っぽく、モチッとした食感がある気がしました。

あとで調べたところによれば、久楽さんもなかなかの人気店のようですね。
確かに合わせ味噌ラーメンはコクがあって濃厚で、いわゆるパンチ力があるラーメンでした。
小岩の達人さんは、美味しいけれどショッパイ、と仰っていましたが、普通に考えてそれほど塩分が多いとは考えられませんので、おそらく白味噌の甘みが逆に塩味を強調しているからなのかもしれません。
私はどうかといいますと、驚くほどではないにしろ、結構美味しいと思っちゃいました(^^ゞ
まあ、私も結構酔っ払っていたはずですし、多少、味覚がブレるのは仕方がないですよね。
北海道らーめん奥原流 久楽 本店
札幌市中央区北二条西1丁目10 ピア2・1 1F
011-251-8824
そしてラーメン激闘編最後の一杯がこちら、東京に戻る日の朝、空港で食べた空(そら)の味噌ラーメンです。

そうなんです、前日の深夜、長蛇の列に気圧されて諦めた、あの空さんの味噌ラーメン。
気がつけば、空は空港にも出店していたんですね(^^)
麺は黄色い縮れ麺。 札幌味噌にはこれが一番合う気がします。

それにしても、やはり空のラーメンは美味しい。
油の使い方も、ニンニク、生姜の効かせ方も、非常にバランスが良いのにきちんと特徴が立っているんです。
このスープはあれですね、好き嫌いは別にして、最近の味噌ラーメンでは出色の出来栄えだと思います。
そして、実はですね、私が空さんをあとにして、お土産を買って手荷物検査を終えた頃、結果にコミットする男さんから連絡がありまして、なんと、空で辛味噌ラーメンを食べているとか!
いやぁ、さすがに結果にコミットする男、抑えるべきところは抑えてきますなぁ…
ハイ、美味しい味噌ラーメンを求めていた小岩の達人さんは10時の便、私と結果にコミットする男さんは11時以降の便。
この1時間の差が、開店時間10時の空さんに寄れるかどうかの分かれ道だったんですね。
小岩の達人さんを差し置いて、私と結果にコミットする男さんだけがこのラーメンを食べたのは心苦しい限りですが、そこは心優しい達人のことですから、きっと許してくれると思っています。(許してくれるかなぁ…(^_^;))
らーめん空 新千歳空港店
北海道千歳市美々987-22 新千歳空港国内線旅客ターミナルビル 3F
0123-45-6038
以上で二泊三日のツアーで食べたラーメン4杯の紹介も終了です。
二泊三日でラーメン4杯が多いかどうかは別にして、最後の一杯を平らげた時、それなりにやり切ったという満足感とともに、胃袋に多少の披露を感じたのは事実です。(ま、歳ですな…)
でも、札幌に行ったら出来るだけたくさんのラーメンを食べたいという気持ち、これは仕方がないとも思います。
次回、また札幌に行くとしたら、きっとまたラーメンを求めてうろつくことになる気がします(^^ゞ
さて、これで今年の展示会レポートも最後までやり切ることができました。
企画運営をして頂いたクラブの皆さん、牧場、育成場の皆さん、プライベートでお付き合い頂いた小岩の達人さん、結果にコミットする男さん、本当にお疲れ様&ありがとうございましたm(_ _)m
ご縁がありましたら、また何かの企画でご一緒させて頂ければと思います!
(果たしてラーメンは、広尾っ仔の応援になるのか???(^_^;))

生意気に、空の味噌ラーメン食べて、すみませんm(._.)m
あのお方は、実は大変に怖い方なので、キチンとお目にかかって謝った方がいいと思います(;^_^A
さすがに驚きましたが、実はもっと驚いたのはラーメン屋さんのチョイス。いゃ〜嗅覚と言いますか、臭覚と言いますか、はたまた動物的勘と言いますか相も変わらず良い店を見つけますね〜(^o^)
もちろん行動範囲で行ける名店はまだまだ有りますがそのうち見つかるのも時間の問題でしょう。
お疲れ様でした。…胃袋(^o^)
おはようございます。
北海道の方にそう言って頂けると、何だかホッとします。
札幌の隠れた名店、来年も探すぞ!という気持ちになってきました(^^)
。・゚・(ノ∀`)・゚・。
〜小岩の凡人
今年も大変お世話になりました。
ありがとうございましたm(__)m
来年も機会が御座いましたら、
その時もお世話して下さ…
その時もどうぞよろしくお願い致しますm(__)mm(__)mm(__)m
〜小岩の未熟者
ブログにつきましては、下記でお願い致します。
1.募集馬のセールスポイントをお書き頂く
2.広尾TCの良い所のみをお書き頂く
3.一口ライフの楽しい所だけをお書き頂く
4.大森ランチバトル
〜広尾っ仔応援ブログ運営委員
今年もお疲れ様&ありがとうございました。
来年もまたご一緒頂けるように、今から修行に励みたいと思いますm(_ _)m
1.募集馬のセールスポイントをお書き頂く
2.広尾TCの良い所のみをお書き頂く
3.一口ライフの楽しい所だけをお書き頂く
4.大森ランチバトル
一番難しいのは…
4番かなぁ。。
最近、お昼ご飯の時間帯に大森にいないことが多いので(^_^;
いや~皆さんの行動力、胃袋力、ハンパないっす…。
行動力も胃袋も、小岩の達人さんパワーに引っ張られているだけです。
まだまだ修行の日々は続きます(^_^;)