夜中にコンビニに寄った時、ついつい手に取ってしまうのがガツンと濃い味系の『まぜそば』。夜中のコンビニ客なんて、大概酔っ払っていますから(そうじゃない人がいたらスミマセン)、その手の商品は売れるに決まってますよね。
ということで、以前も紹介したことがあるかもしれませんが、『麺屋こころ』コラボの台湾まぜそばです。
レンジでチンすればOK、とっても簡単なのがコンビニ麺のよいところ。
卵黄は追加で入れちゃいました(^^ゞ
あとはグチャグチャに混ぜてズルっと頂くのみです!
太い麺、結構パンチのある辛さ、真夜中のテンションには最適でしょう!
続いては、かの有名な『歴史を刻め』とのコラボ、汁なし混ぜそばです!
豚や野菜がのっかっていて良い感じ♪
卵を追加して…
混ぜて絡めて頂きます!
『歴史を刻め』には辛さというパンチはないですが、その分、ニンニク醤油の風味がガツンときます。真昼間、シラフで食べたいかと聞かれるとアレですが、こういうジャンクを一気にすすり上げるのも男にとっては魅力的なんですよね。そんなことをあえてやる歳か?と聞かれると自信はないですが、まあ、たまには冒険するのも良いでしょう(^^)
そして、先日たまたま見つけたのがコチラ、『歴史を刻め』の別バージョンです!
豚、ニンニク、背脂が入っていておいしそうですが、キャベツはいなくなってますね(^^;)
でも、混ぜると雰囲気は似たり寄ったり。
そこで、追加は生卵ではなく、目玉焼きにしてみました!
ちなみに、ベースがニンニク醤油のガツン系なのは変わりなし、だった気がします(^^ゞ
ということで、今回は3種類の混ぜそばを紹介しました。本来であれば、もう少し食レポ的コメントをすべきところながら、いずれも真夜中に酔った状態で食べているので細かい比較はやめておきますm(_ _)m
ただひとつ言えることは、私は濃い味が好きで脂やにんにくも大好きで…。なので、いわゆる二郎系にハマってもおかしくないのですが、作法も含めて何かと面倒なことが多いので、あえてその筋の店に行こうとは思わないんですよね(^^ゞ
まあ、私の場合はコンビニの混ぜそばレベルで充分に楽しめると言いますか、今さら若者の領域にズカズカ入っていく気もないですし、ガツン系の混ぜそばについては今後もファミリーマートメインでいきたいと思います!
ファミリーマート
全国各地
コンタンゴが放牧に…
疲れがとれなかったんですかねぇ(>_<。)
酔っ払っていると、『混ぜる』という作業が楽しいんですよね(^^ゞ
それはさて置きコンタンゴ…
まだ身体がデキていないので連戦は厳しいんでしょうねぇ。
まあ、次に戻ってきた時に、きっちり勝ってもらいましょう!