栗東トレセン在厩のテラステラは、まずはレース後の様子見が行われています。
◇宮内助手のコメント 「2日から角馬場で跨って様子を窺っているところ。右前にいくらか硬さが見られるなど、連闘したなりの疲れはありますが、これくらいであれば問題ないでしょう。このあとは中2週で4月19日(土)阪神10R 丹波特別(2勝クラス・芝1400m)を意識。もう勝ち負けまできている1400m戦で巻き返しを図ります」
-----
レース後は「右前にいくらか硬さが見られる」ようですが、中2週で丹波特別に向かう『当初からの作戦』を変更するほどではないとのこと。連闘したことで丹波特別をパスするようでは本末転倒ですし、まずはそうならなくて良かったです。
宮内助手も仰っていますが、芝1400mはいつ勝ってもおかしくない条件ですし、今度こそ何とか勝って欲しいわけですが、かれこれその状況が1年以上続いてしまっているのもまた事実…(^^;)
その分、2勝クラスでたくさん賞金を稼いでくれてはいるものの、テラステラのようなタイプはクラスが上がってもやれると思いますし、まだまだ上がめざせるポテンシャルはあると思うんですよね。
前走の6着で獲得総賞金が1億円を超えるなど、いつも頑張ってくれるので贅沢を言う気はないですが、ここまで来たら今年の早いうちに(本ブログの)殿堂入り条件『総賞金1.2億円以上』を、勝ってクリアして欲しいと思います(^^ゞ
(それにしても、2勝クラスで1億円超えは立派のひと言!)
【2025/3/29阪神10R 仲春特別(芝1600m)でのテラステラ:公式HPより】
次走は想定通りのレース。時季的に天の恵みがあればいいですね!
はい、気がついたら1億円を超えてました。
もちろん、出資的には大成功!
かつては準オープン馬なのに1.7億円も稼いだマカハがいましたが、テラステラは良くも悪くもその領域に近づきつつありますね(^^ゞ
ということで、まずは予定通りの次走に期待です!
昭和な私…
疲れていようが、何処かが痛かろうが
走り続けるのが男の子っす(^^ゞ
昭和かどうかは別にしまして、男の美学は不変でしょう。
女性の素晴らしさが不変のように…
\(^O^)/