goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

おやかひなかのおやひなや @おやひなや・立川

2018-08-14 05:43:21 | うまいもの
『おやひなや』という名前のお店に行ってきました。
ちなみに、“おやひなや”の“おや”は、親鳥のこと。 “おやひなや”の“ひな”は、雛鳥のことです。
つまり、『おやひなや』とは、『親雛屋』の読みなのだと思います。
ついでにタイトルの、『おやかひなかのおやひなや』を漢字を使って書き直すと、『親か雛かの親雛屋』となります(^^ゞ

とにかく、ビールとお通しの生キャベツで飲み会スタートです。


最初はスピード重視のポテサラと、


ネギまみれでウォーミングアップ。


実は、お通しのキャベツは今ひとつだったのですが、ポテサラ、ネギまみれは美味しかった!
特に気に入ったのは、胡麻油に塩という鉄板の味付けが嬉しいネギまみれですかね。
この、胡麻塩ってやつは、本当によくできた味付けですよね(^^)

ここからは飲みものをホッピーにチェンジして、本命の鶏料理を楽しむ作戦です。


まずは、鶏レバー(タレ焼き)です。


口の中でトロっと蕩けるほど柔らかく、鶏レバーらしくクセがない、本当に美味しいレバーでした。
塩かタレかを選べるのは焼き鳥と同じですが、串に刺さっていないだけで少し雰囲気が変わりますね。
パサつかない焼き加減のレバーに、比較的アッサリめのタレがよくあっていました(^^)

そして、こちらが本日のメイン、釜焼き骨付き鶏のひな(雛)です。


どうやら“釜焼き骨付き鶏”というのは、四国の郷土料理らしいですね。
こちらではあまり見かけない食べ方ですが、実際に食べてみると、B級ながらもこれが意外なほど美味しい。
こんなに美味しいご当地グルメがあるなら、うどんばかり食べてるんじゃなかったなぁ(^_^;

鶏肉用の鋏でじょきじょき切ってみました。


何ですかね、しっかりと火が通っているのにジューシーさが失われていないし、旨みもギュッと詰まっています。
外はこんがり香ばしく、スパイスと香草がすごくいい仕事をしています。
この日は“おや”でなく“ひな”を食べましたが、調査したところによれば、“ひな”は柔らかくて食べやすい誰にでも好まれるタイプ、“おや”はやや噛み応えがあり、鶏の旨みがさらに凝縮されている通好みタイプ、とのこと。
こりゃあ、次回は“おや”も試してみないといけませんね!

鋏で切って食べるのもイイですが、最後は結局、骨にしゃぶりつくことになる美味さです(^^)


塩昆布きゅうりでサッパリと口直しをして、


最後に鉄板焼きつくね(?)を頂きました。


この、卵とタレが混ざってタラーッとくる感じがたまりません(^^)


このつくねさんもなかなかでした。
もっとしっかりギッシリしているかと思いきや、フワフワ感があって、見た目以上に軽い食感のつくね。
食べやすくてハズレがないタイプで、どなたでも安心して頼めると思います!

ということで、立川の『おやひなや』さんを紹介しましたが、3人でしこたま酔っ払って会計が1万円ちょっとでしたから、典型的な“美味くて安いサラリーマンの味方系飲みどころ”だと思います。
それに、釜焼き骨付き鶏という売りの逸品を持っているし、その他の料理もちょいちょいイイ味を出してくれますし。。 これでこの値段なら全然文句はないですし、次回は“おや”を食べようとか、本気で思ってしまいます。
あえて注意事項があるとしたら、骨付き鶏は一人一本ずつ頼むこと。
こういう骨付き鶏は、自分のペースでかぶりつくのが一番美味しいですからね(^^)


おやひなや 立川店
立川市柴崎町3-1-9 ラ・テールビル2F
050-5869-8807


Comments (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【キングオブハーツ】放牧、... | TOP | 真夏の芝刈りは熱中症との闘... »
最新の画像もっと見る

4 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あっきー)
2018-08-14 06:09:31
骨付き鶏、大好きです(^^)
私は、香川に本店がある横浜の一鶴でしか食べたことありませんが、何年か前までは都内近郊で骨付き鶏食べられるお店、一鶴ぐらいしかなかったですけどここ数年、一鶴以外でも食べられるお店増えて来てるんですよね〜。
一鶴の骨付き鶏、絶品ですよ^_^
私は毎回、雛ですが親も雛もビールにピッタリ🎶
返信する
Unknown (Az)
2018-08-14 06:57:34
>あっきーさん

なるほど、その筋では骨付き鶏は有名なんですね。
そうと知ったら、一鶴さんはもとより、いろいろ食べてみたくなりました。
『おやひなや』さんの“おや”をやっつけたら、他のお店も探検してみようと思います(^^)
返信する
Unknown (Oz)
2018-08-14 18:18:44
おやかひなかのおやひなやなのにおやもひなものおやひなやにされるということですね

こどもたべておやもたべちゃうって、
いうなればおやこどんぶりってやつですかぁ〜
Σ( ゚д゚ )\(゚д゚ )しもねたかよ
返信する
Unknown (Az)
2018-08-14 22:50:37
>Ozさん

めがちかちかしてなにいってるのかよくわかりましぇん。
しもねたかどうかはさておいて、かんじってすごいなぁ、とおもいました(^_^;
返信する

post a comment

Recent Entries | うまいもの