昨日のグレイスフルソング'13の紹介までで、展示会終了後一週間となりました。
このペースだといつまでかかるか分かりませんので、今日は、ベイビーローズ'13と昨年の募集馬エンパイアブルー(レフィナーダ'12)、そして北海道で休養中のクリサンセマムを一気に紹介したいと思います。
まずはベイビーローズ'13からです。

*影絵みたいになってしまいました(^_^;) でも、首から背中に流れるライン、シルエットがとても綺麗!

*横顔もなかなかの美人さん。
ベイビーローズ'13は、ミスペンバリー'13と同じく吉澤ステーブルでトレーニングに励んでいます。
展示会二日目の調教もミスペンバリー'13と同じ組でしたが、現時点で何の問題も無くついてきているとのことでした。
以下、吉澤ステーブル、本田さんのコメントです。
「今現在は420~430kgで、競馬に行くのも430kg台でしょうか。おとなしく、気性が素直で扱いやすいので、スタッフみんなから愛される存在です。手先が軽くて綺麗な走りをするので、どちらかといえば芝向きな印象です。欲を言えば、これからのトレーニングで背腰の筋肉が強化できればもっと良くなってくると思います。」
この馬が出てきた瞬間、スラッとしていて首から背中のラインが綺麗な、いかにも牝馬らしい牝馬だなぁと思いました。
個人的な好き嫌いで言えば、こういう馬はとても好きなタイプなのですが…
ミスペンバリー'13の紹介記事でも書いたとおり、本馬のあとに出てきたミスペンバリー'13があまりにも素晴らしかったので、相対評価的観点で言えばちょっと損をしてしまったかもしれません。
もっともあれと比べられたら、余程の馬でない限り得をすることはないと思いますが。。(^_^;)
まあ、1歳のこの時期に北海道の展示会でちょっと損をした…みたいな話は競馬の勝ち負けとは何の関係もありません。
430kg程度でも驚くほど強い馬は過去にもたくさんいましたし(特に牝馬は身体より気持ちの方が大事かも)、何よりベイビーローズ'13には人を惹きつける雰囲気がありますから、先々は周囲をアッと言わせる活躍をする可能性も充分にあると思います。
広尾TC募集馬のページはコチラ:https://www.hirootc.jp/sellhorses/
*出資はあくまでも自己責任でお願い致します(^_-)-☆
*文中の引用コメントは私の記憶に基づいて書いています。誤り、ニュアンスの違いなどは全て私の責任ですm(_ _)m
続いては昨年の募集馬、エンパイアブルー(レフィナーダ'12)です。

*胴に伸びがあり、1年前に比べて随分ガッチリしてきました。

*柔らかくて踏み込みが深い、常歩の良さは相変わらずでした(^_^)

*完成期は遅めかもしれませんが、雰囲気があるとてもいい馬だと思います。
エンパイアブルーは、アスクコマンダー'13と同じ坂東牧場在厩です。
この馬は昨年の募集馬と言ってもまだ出資可能なので、しっかりチェックしなければいけません。
(エンパイアブルーは展示会終了後にノーザンファーム天栄経由で栗東近郊の吉澤ステーブルWESTに移動しています)
実は、本馬はもともと私の出資候補馬で、ずーーっと出資するかどうかで悩んでいたのです。
で、今回改めて間近で確認したところ、やはりいい馬だなぁと思いました。
年齢がひとつ上なのでアスクコマンダー'13と比べても意味は無いのですが、一年前を思い返してみても、歩かせた時の柔らかさや全体的な雰囲気ならむしろこちらの方が上かもしれません。
エンパイアメーカー産駒が今のところ思ったよりも走っていなかったり、これから藤原英調教師の厳しいチェックにさらされるのは気になりますが、この馬がどこにも問題が出ずにしっかり調教をつんでいけば、かなりいい評価がもらえるのではないでしょうか。
ところで本馬に対する出資をどうするかですが…
このところ、ゼロレボルシオン、ステラリード'14と立て続けに出資をしていますし、このまま際限なくお金を使うのも一般社会人としてはやはり微妙ですよね(^_^;) なので、ここは一旦、涙を呑んで見送ることにしたいと思います。
あ、ゼロレボルシオンは、馬代金はゼロでしたが(^^ゞ
でも、母のレフィナーダはいつか走る仔を出すと思っていますし、それがエンパイアブルーである可能性も充分でしょう。
今回は諦めますが、一度は出資をしようとした馬ですし、これからもずっと応援していこうと思います。
まあ、コロッと気が変わって入厩直前に逆転駆け込み出資!ッてな事がないとも限りませんしね…(^^ゞ
広尾TC募集馬のページはコチラ:https://www.hirootc.jp/sellhorses/
*出資はあくまでも自己責任でお願い致します(^_-)-☆
*文中の引用コメントは私の記憶に基づいて書いています。誤り、ニュアンスの違いなどは全て私の責任ですm(_ _)m
次に紹介するのは、エタンダール、ミスペンバリー'13の全兄クリサンセマムです。

*ウォーキングマシンと放牧だけでは、ブリブリの張りのある馬体、というワケにはいきませんね。
クリサンセマムも現在は坂東牧場にいます。
本来であれば、オープンや重賞で活躍出来る素質を持っている…と誰もが認める本馬ですが、残念ながらいまだ500万条件を突破できずにいるんですよねぇ。。(どう考えても500万条件の馬とは思えないですけど…)
出資者でもない私がアレコレ言うのは憚られますが、クリサンセマム、結構お休みが多いイメージが。。。
あ、そろそろこの辺にしておきますm(_ _)m
最後にひと言ですが、休んでいて緩くなっているのは仕方がないとして、相変わらず馬っぷり自体はなかなかのもの。 脚元がハッキリしなくて長く休んでいる割にはしっかりした体つきをしていました。
課題の脚元さえ回復すれば、まだまだ活躍出来ると思いますので、何とか頑張って復活して欲しいです。
以上でベイビーローズ'13、エンパイアブルー(レフィナーダ'12)、クリサンセマムの報告は終了です。
次回はお待ちかねの(別に待ってないか(^_^;))木村秀則牧場に繋養されている繁殖牝馬の情報を紹介しようと思います。
応援クリック励みになります!
このペースだといつまでかかるか分かりませんので、今日は、ベイビーローズ'13と昨年の募集馬エンパイアブルー(レフィナーダ'12)、そして北海道で休養中のクリサンセマムを一気に紹介したいと思います。
まずはベイビーローズ'13からです。

*影絵みたいになってしまいました(^_^;) でも、首から背中に流れるライン、シルエットがとても綺麗!

*横顔もなかなかの美人さん。
ベイビーローズ'13は、ミスペンバリー'13と同じく吉澤ステーブルでトレーニングに励んでいます。
展示会二日目の調教もミスペンバリー'13と同じ組でしたが、現時点で何の問題も無くついてきているとのことでした。
以下、吉澤ステーブル、本田さんのコメントです。
「今現在は420~430kgで、競馬に行くのも430kg台でしょうか。おとなしく、気性が素直で扱いやすいので、スタッフみんなから愛される存在です。手先が軽くて綺麗な走りをするので、どちらかといえば芝向きな印象です。欲を言えば、これからのトレーニングで背腰の筋肉が強化できればもっと良くなってくると思います。」
この馬が出てきた瞬間、スラッとしていて首から背中のラインが綺麗な、いかにも牝馬らしい牝馬だなぁと思いました。
個人的な好き嫌いで言えば、こういう馬はとても好きなタイプなのですが…
ミスペンバリー'13の紹介記事でも書いたとおり、本馬のあとに出てきたミスペンバリー'13があまりにも素晴らしかったので、相対評価的観点で言えばちょっと損をしてしまったかもしれません。
もっともあれと比べられたら、余程の馬でない限り得をすることはないと思いますが。。(^_^;)
まあ、1歳のこの時期に北海道の展示会でちょっと損をした…みたいな話は競馬の勝ち負けとは何の関係もありません。
430kg程度でも驚くほど強い馬は過去にもたくさんいましたし(特に牝馬は身体より気持ちの方が大事かも)、何よりベイビーローズ'13には人を惹きつける雰囲気がありますから、先々は周囲をアッと言わせる活躍をする可能性も充分にあると思います。
広尾TC募集馬のページはコチラ:https://www.hirootc.jp/sellhorses/
*出資はあくまでも自己責任でお願い致します(^_-)-☆
*文中の引用コメントは私の記憶に基づいて書いています。誤り、ニュアンスの違いなどは全て私の責任ですm(_ _)m
続いては昨年の募集馬、エンパイアブルー(レフィナーダ'12)です。

*胴に伸びがあり、1年前に比べて随分ガッチリしてきました。

*柔らかくて踏み込みが深い、常歩の良さは相変わらずでした(^_^)

*完成期は遅めかもしれませんが、雰囲気があるとてもいい馬だと思います。
エンパイアブルーは、アスクコマンダー'13と同じ坂東牧場在厩です。
この馬は昨年の募集馬と言ってもまだ出資可能なので、しっかりチェックしなければいけません。
(エンパイアブルーは展示会終了後にノーザンファーム天栄経由で栗東近郊の吉澤ステーブルWESTに移動しています)
実は、本馬はもともと私の出資候補馬で、ずーーっと出資するかどうかで悩んでいたのです。
で、今回改めて間近で確認したところ、やはりいい馬だなぁと思いました。
年齢がひとつ上なのでアスクコマンダー'13と比べても意味は無いのですが、一年前を思い返してみても、歩かせた時の柔らかさや全体的な雰囲気ならむしろこちらの方が上かもしれません。
エンパイアメーカー産駒が今のところ思ったよりも走っていなかったり、これから藤原英調教師の厳しいチェックにさらされるのは気になりますが、この馬がどこにも問題が出ずにしっかり調教をつんでいけば、かなりいい評価がもらえるのではないでしょうか。
ところで本馬に対する出資をどうするかですが…
このところ、ゼロレボルシオン、ステラリード'14と立て続けに出資をしていますし、このまま際限なくお金を使うのも一般社会人としてはやはり微妙ですよね(^_^;) なので、ここは一旦、涙を呑んで見送ることにしたいと思います。
あ、ゼロレボルシオンは、馬代金はゼロでしたが(^^ゞ
でも、母のレフィナーダはいつか走る仔を出すと思っていますし、それがエンパイアブルーである可能性も充分でしょう。
今回は諦めますが、一度は出資をしようとした馬ですし、これからもずっと応援していこうと思います。
まあ、コロッと気が変わって入厩直前に逆転駆け込み出資!ッてな事がないとも限りませんしね…(^^ゞ
広尾TC募集馬のページはコチラ:https://www.hirootc.jp/sellhorses/
*出資はあくまでも自己責任でお願い致します(^_-)-☆
*文中の引用コメントは私の記憶に基づいて書いています。誤り、ニュアンスの違いなどは全て私の責任ですm(_ _)m
次に紹介するのは、エタンダール、ミスペンバリー'13の全兄クリサンセマムです。

*ウォーキングマシンと放牧だけでは、ブリブリの張りのある馬体、というワケにはいきませんね。
クリサンセマムも現在は坂東牧場にいます。
本来であれば、オープンや重賞で活躍出来る素質を持っている…と誰もが認める本馬ですが、残念ながらいまだ500万条件を突破できずにいるんですよねぇ。。(どう考えても500万条件の馬とは思えないですけど…)
出資者でもない私がアレコレ言うのは憚られますが、クリサンセマム、結構お休みが多いイメージが。。。
あ、そろそろこの辺にしておきますm(_ _)m
最後にひと言ですが、休んでいて緩くなっているのは仕方がないとして、相変わらず馬っぷり自体はなかなかのもの。 脚元がハッキリしなくて長く休んでいる割にはしっかりした体つきをしていました。
課題の脚元さえ回復すれば、まだまだ活躍出来ると思いますので、何とか頑張って復活して欲しいです。
以上でベイビーローズ'13、エンパイアブルー(レフィナーダ'12)、クリサンセマムの報告は終了です。
次回はお待ちかねの(別に待ってないか(^_^;))木村秀則牧場に繋養されている繁殖牝馬の情報を紹介しようと思います。

ここは一旦、酒を呑んでご出資をご検討頂ければと存じます。
ゼロレボルシオンは、馬代金ゼロで御座いますし(^。^)y-.。o○
そーなんです。
ゼロレボルシオンは馬代金ゼロなんですよね。
この記事を書いた後もアレコレと考えていまして、
なかなか方針がまとまりません。
この性格、何とかしてくれぇぇ--!
もう、お酒飲んじゃおうかな… (^_^;)