goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

【テラステラ】ゆっくり春を待ちましょう!

2025-01-16 05:59:39 | テラステラ

チャンピオンヒルズ在厩のテラステラは、今週より乗り出しています。

◇小泉厩舎長のコメント 「周回コースでの調整を経て、15日朝は坂路に入ってハロン18~20秒程度で感触を窺いました。トモがクタッとするほどではないものの、捌きにやや硬さがありますので、今週末の獣医師の見解を待って、ショックウェーブ放射の必要があるかどうかを判断していきたいと思います」

-----

ショックウェーブまでやるかどうかはわかりませんが、現状、トモに疲れが出ているのは確かのようですし、特に目標を決める必要もないですから、時間をかけてしっかり立て直して頂ければと思います。

いや、私の出資馬全体の状況を見てしまうと、ついついテラステラの早い復帰を望んでしまいたくなりますが、少しの時を惜しんだことで、万が一にも本来の力が発揮できないようではそれこそ本末転倒ですからね。

たくさん走ってそれなり以上に稼いでくれて、枠年のテラステラの頑張りには感謝しかないわけです。ただし、本音を言えば一つは勝ちたかったですし、今年こそは…の気持ちがありますので、そのためにも万全の状態で戻ってきて欲しいです。

そうですねぇ、大雑把なイメージでは3月中下旬とか、あるいは状況次第で4月とか…。寒い間はまだ若い明け3歳馬たちに頑張ってもらい、春の訪れとともに真打登場!といきたいです(^^ゞ

 

【2024/12/22京都12R ジングルベル賞(2勝C/芝1400m)でのテラステラ:公式HPより】

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アスゴッド】ソエがすっかり固まったのが大きい!?

2025-01-16 05:45:11 | アスゴッド

チャンピオンヒルズ在厩のアスゴッドは、現在は、おもに周回コースで軽いキャンター1000~2000m、坂路でハロン17~20秒ペースのキャンター1本を消化しています。

◇小泉厩舎長のコメント 「ソエの方はすっかり固まっていますが、両トモ(特に右)がまだお疲れ気味の様子。まずはインディバ(高周波温熱機器)で回復を促しており、今週末もまた獣医師に診てもらい、ショックウェーブ放射の必要性を判断していく予定になっています」

-----

トモの疲れは一過性のものですし、インディバなりショックウェーブなりで適切に対処頂ければと思います。

一方、ソエがしっかり固まってくれたのは本当に良かったと言いますか、厩舎の皆さんの見極めにより(症状が軽かったとはいえ)ある程度以上に競馬を使いながら乗り越えられたわけで、今後の前進に大きなプラスになりそうです。

あとはもう、とにかく早めに一つ勝つこと!

力が足りているのは間違いないと思いますし、次に戻ってくる時はフレッシュでソエなどの心配もない状態のハズですから、矢作先生が高く評価をしている素質を存分に発揮して欲しいと思いますm(_ _)m

 

【2024/12/28京都1R 2歳未勝利(ダ1400m)でのアスゴッド:公式HPより】

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ストラテージュ】向こうひと月でトレセン入りを意識したい!

2025-01-16 05:31:12 | ストラテージュ

チャンピオンヒルズ在厩のストラテージュは、引き続き、おもに周回コースで軽いキャンター1000~2000m、坂路でハロン17~18秒ペースのキャンター1本を消化。週2回の速めを乗り込まれています。

◇小泉厩舎長のコメント 「15日朝は半マイル56秒4で登坂。継続的な乗り込みの効果がようやく見え始めており、前進気勢が増し、緩さも取れてきて、心身ともに少しずつ走れる状態になってきましたね。あとはさらに時計を詰めていってどうか。向こうひと月ほどでトレセン行きを意識できるくらいまで、このまま上昇傾向を辿ってくれればと思います」

-----

半マイル56秒台を重ねる中で、「前進気勢が増して緩さが取れ、心身ともに少しずつ走れる状態になってきた」とのこと。心身の準備が整いつつあるとの判断により、いよいよ入厩に向けた最終段階に進むことができそうです。

今回の近況では小泉厩舎長から「向こうひと月ほどでトレセン行きを意識できるくらいまで…」と、大まかな目標感が聞けましたし、この調子ならイケるんじゃないか?といった前向きな雰囲気も感じます。

ただし、矢作厩舎の標準レベル…みたいな見方をすれば、正直、まだ物足りないところはあるのでしょう。それでも、こうやって地道に前進していけばいつかは到達するはですし、ストラテージュはそういう努力ができる馬ですからね。最初から何でもできちゃうタイプではないですが、最後に笑うのはこういう、タフで頑丈&地味な努力を厭わない馬…かもしれません(^^ゞ

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【モダン】やっと軌道に乗り始めた!?

2025-01-16 05:17:16 | モダン

ジョイナスファーム在厩のモダンは、引き続き、おもに周回コースでハロン19~20秒ペースのキャンター2800mを乗られています。

◇稲村場長のコメント 「調教時の動きに硬さなどはないですし、馬房内でも疲労感を窺わせる仕草が減ってきた様子。少しずつ馴染んできて良化傾向にあるものと思われます。このぶんであれば、来月から速めを取り入れていっても問題ないでしょう。体力を付けつつ、太めの馬体を引き締めていきたいですね」

-----

先週は「若干ペースを上げて距離を延ばしたところ、馬房内で横になっている時間が増えてきた」との話があり、これは相当に時間がかかりそうだと覚悟をしたのですが、それから一週間で何とか良化傾向が出てきたようです。

ただし、やっと軌道に乗り始めたと言っても、さらなるペースアップが来月以降なのは変わっていませんからね、今、重要なのは日々のトレーニングをしっかりこなし、(馬体が絞れるかどうかは別にして)最低限のペースアップに耐えうる心身になっておくことですから、僅かばかりの前進でホッとするわけにはいきません(^^;)

うまく来月からのペースアップが実現したとして、デビュー目標が4月か5月…というのもそのままでしょう。まだまだ先は長いですから、あまり一喜一憂せずに見守りたいと思いますm(_ _)m

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする