goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

【セントアイヴス】少しずつ筋肉のハリ感や力強さが出てきた

2024-02-07 19:11:59 | 引退馬
ジェットレーシング在厩のセントアイヴスは、周回コースと坂路を併用して乗られています。

◇毛利調教主任のコメント 「乗り進めていくなかで全体的に少しずつ筋肉のハリ感や力強さが出てきた様子。その反面、最初の疲れのヤマも訪れているようですが、ここは我慢のしどころですからね。『あとは小さな障害を飛ばしてみてどうか』(調教師)。雨で馬場状態が悪いですし、さらにトモが入ってきてから着手していきたいと思っています」

-----

「最初の疲れのヤマ」とは言え、トモの疲れが…的な話があった先週よりは、だいぶ状態は良くなってきたようです。

蛯名先生が『あとは小さな障害を飛ばしてみてどうか』と仰っているということは、(横木通過から始まった)障害練習の第一歩目はクリアできたのでしょうし、今月末ごろには、さらに進んだ上での感触が分かるかもしれません。

そうですねぇ、、飛越センスの有り無しはやってみなければわからないですが、わからないということは、超絶レベルで飛越が上手い可能性もあるワケで、今後が楽しみですし大いに期待をしたいです。

まあ、世の中そんなに甘くない…とのご意見はあるでしょうが、可能性がある以上は簡単に諦めるわけにはいきません。せっかくもらえた大きなチャンスですから、何とかモノにして欲しいです!m(_ _)m

 

【2023/12/3中京12R 栄特別(1勝C/芝2200m)でのセントアイヴス:公式HPより】

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アスロス】せっかくの休養が無駄にならないように

2024-02-07 18:57:15 | 引退馬

ジェットレーシング在厩のアスロスは、おもにダクによる騎乗運動を消化しています。2月初旬の馬体重は470kgです。

◇毛利調教主任のコメント 「ギャンギャンとかなり元気な様子。口が硬いというか反応は良さそうな馬ですね。これからひと月ほどかけて距離を延ばしていくことになりますが、まずは『せっかくの休養が無駄にならないよう、ぶり返さないように気を付けて』(調教師)いきたいと思います」

-----

先週から始まった騎乗運動を、慎重に、我慢強く継続中のようです。

「ギャンギャンとかなり元気」ということは、アスロス自身、もっと動きたくてうずうずしているのでしょうが、ここからキャンターの距離を延ばしていくところは慎重にやっていくしかないですからね。

そんな中、初めてアスロスの体重が470kg台になりました。

通常のリフレッシュ放牧とは違うので、今現在は食事制限などもしているはず。。なので、単純に数字だけの比較はできないでしょうが、この休養期間中にひと回り(少しでも)成長してくれたのならありがたいです。

そして、蛯名先生の『せっかくの休養が無駄にならないよう…』とのコメントには、そういう心身の成長みたいなニュアンスも含まれているのかな?などと、またまた都合世の良い解釈をしたくて仕方がない私なのでした(^^ゞ

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【トリフィス】ついにキャンターが3200mに!

2024-02-07 18:43:09 | 引退馬

三重ホーストレーニングセンター在厩のトリフィスは、おもにダート馬場で軽いキャンター2500~3200mを乗られています。

◇伊藤場長のコメント 「距離を最大値まで延ばして乗っており、順調にやれていますよ。これくらい乗っておけば、坂路で進めていける体力は戻っているかと思われます。今月の中旬から下旬頃にはチャンピオンヒルズへ移動することになるのではないでしょうか」

-----

先週時点で2500mまで延びていキャンターの距離がついに目安の3200mに!

ここまで一度も後戻りすることなく順調に来ていますので、早ければ来週にもチャンピオンヒルズへの移動があるかもしれません。(「坂路で進めていける体力は戻っている」のであれば、移動しちゃった方が簡単?)

いくら素質が高いとは言え、休みの期間が長引くのは良いことではないですからね。レース復帰はまだ先でしょうが、競馬ができる体力をしっかり戻していくためにも、早めのチャンピオンヒルズ入りを期待したいと思います!

 


*広尾TC様よりクラブ公式HP等からの情報転載許可を頂いています。

Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もお世話になっちゃいます! @ヒカリズキ・蕨

2024-02-07 05:22:40 | うまいもの

もう2月になりましたが、飲みの世界では今年もよろしく的なイベントが続いています。

例えば蕨のヒカリズキさんについても、つい先日、今年の初訪問を終えたばかり。お店の皆さんがどう思っているかは分かりませんが、とにかく今年もお世話になりたいですし、ご迷惑にならない範囲で楽しませて頂くつもりですm(_ _)m

 

そんなこんなでハイボール、まずはスッキリ爽やかな乾杯です!

 

いつも特別にお願いしているケールのサラダ。深い酸味が特徴のオリジナルのドレッシングが絶品です。

 

これも毎度お馴染み、小肌巻きです。

 

小肌巻きって、ここ以外で食べたことないですが、本当に美味しいですm(_ _)m

 

何とくじらがあったので、すかさず頂いてみました。全く臭くないけどしっかりくじら、イイっすね!

 

これも毎回お願いしているのですが、メヒカリの干物が凄く立派でした。ラッキー!

 

二杯目のハイボールが終わる前なのに、辛抱堪らず船中八策!(ハイボールはチェイサーにしました)

 

日本酒のアテに無敵のおつまみ、数の子西京漬けです。

 

メニュー外ですが、小肌の皮を焼いて頂きました。香ばしい(^^)

 

こちらは、酒盗の茶碗蒸し! 酒盗の塩味、風味がほんのりと、お酒のつまみになる茶碗蒸しでした(^^)

 

あとはザザッと握って頂きまして、まずはさより。

 

定番の真あじも捨てがたいし、

 

白い恋人アオリイカもなかなかどうして。

 

ノリノリのイワシも外せないなぁ…

 

とろりとまぐろはやはり絶品!

 

美しいウニ(^^)

 

最後は穴子で締めました!

 

大将と女将さん、そして’たまに手伝いに来ている娘さん。美味しいお寿司屋さんはたくさんあると思いますが、ご家族でやっておられるからこそのアットホームな空間は貴重です。(もちろんお仕事中はご家族らしい会話など無いですけど、雰囲気が(^^ゞ)

なかなか頻繁に行くってわけにもいかないですが、忘れられたころにまたお邪魔したいと思いますm(_ _)m

 

ということで井戸端会議、実は展示会で何かやらかす相談だったりして(^^;)

 

 

Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする