エンジェルリードは7日、美浦トレセンに入厩しています。
◇尾関調教師のコメント
「先週、牧場で最終チェックを済ませてからこちらへ。取りあえずはゲート中心で進めていき、心身の状態を窺っていきたいと思います」
-----
エンジェルリードが入厩しました。
まずはゲート試験合格をめざすことになりますが、先に合格をしたシーザライト同様に、本馬も『ゲートはすぐにでも受かるレベル』と言われていましたし、特に心配をする必要はないでしょう。
順調であれば来週水曜には受験、合格になるものと思います。
問題はそのあとでありまして、果たして新潟開催をめざすのか、或いは予定を早めて福島に行くのか。。
結局は追い切りでの動き次第になるでしょうし、調教師も、「まずは心身の状態を窺ってから」と冷静に考えてくれていますから、こちらも慌てずに尾関先生の判断を待ちたいと思います。
ちなみにシーザライトは福島の開幕週が目標のようなので… (^^ゞ

【リバティホースナヴゲイトでのエンジェルリード : 公式HP(6/2更新分)より】

*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
◇尾関調教師のコメント
「先週、牧場で最終チェックを済ませてからこちらへ。取りあえずはゲート中心で進めていき、心身の状態を窺っていきたいと思います」
-----
エンジェルリードが入厩しました。
まずはゲート試験合格をめざすことになりますが、先に合格をしたシーザライト同様に、本馬も『ゲートはすぐにでも受かるレベル』と言われていましたし、特に心配をする必要はないでしょう。
順調であれば来週水曜には受験、合格になるものと思います。
問題はそのあとでありまして、果たして新潟開催をめざすのか、或いは予定を早めて福島に行くのか。。
結局は追い切りでの動き次第になるでしょうし、調教師も、「まずは心身の状態を窺ってから」と冷静に考えてくれていますから、こちらも慌てずに尾関先生の判断を待ちたいと思います。
ちなみにシーザライトは福島の開幕週が目標のようなので… (^^ゞ

【リバティホースナヴゲイトでのエンジェルリード : 公式HP(6/2更新分)より】

*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

坂東牧場在厩のドゥオーモは、ウォーキングマシン60分、ダク1000mの準備運動後、おもに周回コースでのハロン20~25秒ペースのキャンター2500mを消化しています。
◇荒木マネージャーのコメント
「毛づやなどが示すとおり、体調は良さそうですし、どっしりと構えて見せる佇まいには雰囲気があり、だいぶ古馬らしさが出てきましたね。週明けに来場した調教師によれば、『とにかく大事に進めていくことが先決。夏場をペースアップと乗り込み期間に充て、今秋の復帰を目標にジックリと態勢を整えていきたい』とのことでした」
-----
坂東牧場での調整が続いていますが、ようやくトレーニングと呼べるメニューになってきました。
ここまではひとまず順調のようですし、心身ともに何の問題もなく、古馬らしい貫禄も出てきたようですから、この調子で進めていけば今月末頃までには15-15程度まで進んでくれそうです。
話は変わりますが、私の現役出資馬は、入厩2歳馬のシーザライト、エンジェルリードを含めて12頭です。
で、今現在育成場や外厩にいるのはマカハとドゥオーモとエンパイアブルーだけでありまして、もしもマカハとエンパイアブルーが次の出走に向けて帰厩をすると、ドゥオーモ以外が全てトレセン(又は競馬場)にいるという、非常に珍しい状況が出現します。
まあ、だからどうだと言う話ではないですが、この秋にはさすがにドゥオーモにも仕事をしてもらわないと。
涼しい北海道で休んだきりでは、さすがに他の馬たちに申し訳が立ちません(^_^;)

【坂東牧場でのドゥオーモ : 公式HP(6/2更新分)より】

*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
◇荒木マネージャーのコメント
「毛づやなどが示すとおり、体調は良さそうですし、どっしりと構えて見せる佇まいには雰囲気があり、だいぶ古馬らしさが出てきましたね。週明けに来場した調教師によれば、『とにかく大事に進めていくことが先決。夏場をペースアップと乗り込み期間に充て、今秋の復帰を目標にジックリと態勢を整えていきたい』とのことでした」
-----
坂東牧場での調整が続いていますが、ようやくトレーニングと呼べるメニューになってきました。
ここまではひとまず順調のようですし、心身ともに何の問題もなく、古馬らしい貫禄も出てきたようですから、この調子で進めていけば今月末頃までには15-15程度まで進んでくれそうです。
話は変わりますが、私の現役出資馬は、入厩2歳馬のシーザライト、エンジェルリードを含めて12頭です。
で、今現在育成場や外厩にいるのはマカハとドゥオーモとエンパイアブルーだけでありまして、もしもマカハとエンパイアブルーが次の出走に向けて帰厩をすると、ドゥオーモ以外が全てトレセン(又は競馬場)にいるという、非常に珍しい状況が出現します。
まあ、だからどうだと言う話ではないですが、この秋にはさすがにドゥオーモにも仕事をしてもらわないと。
涼しい北海道で休んだきりでは、さすがに他の馬たちに申し訳が立ちません(^_^;)

【坂東牧場でのドゥオーモ : 公式HP(6/2更新分)より】

*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

エンパイアブルーは、7日、いったん吉澤ステーブルWESTへリフレッシュ放牧に出ています。
◇荻野助手のコメント
「念のためにレントゲンを撮って確認しましたが、レース後も大きなダメージはなく大丈夫。ただ、休み明けを使った前回後、そして今回とテンションが高くなっていますので、ここは一旦リセットを図る意味で放牧を挟んであげたいと思います。長期の戦線離脱やゲートの問題など、色々あった上での2勝目ですからね。まさに根気と努力が報われる形となりました」
-----
心配されたレース後の状態ですが、脚元に問題なしとのことで本当に良かったです。
その上で、実力がありながらレースを使うたび、強い調教をするたびに問題が出ていた経緯を考えると、高めのテンションを考慮してのリフレッシュぐらい、どんどんやって頂いて結構です。
まあ、レースをしても、古馬らしくどっしり構えられるようになるには実戦経験が少な過ぎですからね。 今後、出走とトレーニングを繰り返しながら、少しずつ芯の強さを身につけてもらえればと思います。
馬体面で問題がない以上、今回の放牧はそれほど長くならないでしょう。
気持ちさえリセットできれば乗り込みが始められるでしょうし、そうすれば仕上げに苦労はないタイプ。 前走を勝ったことで新たな目標になった、『夏の間にもう一勝!』を達成するためにも、再始動の態勢は早めに作りたいです。

【6/4阪神7R(500万下)のエンパイアブルー : 公式HPより】

*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
◇荻野助手のコメント
「念のためにレントゲンを撮って確認しましたが、レース後も大きなダメージはなく大丈夫。ただ、休み明けを使った前回後、そして今回とテンションが高くなっていますので、ここは一旦リセットを図る意味で放牧を挟んであげたいと思います。長期の戦線離脱やゲートの問題など、色々あった上での2勝目ですからね。まさに根気と努力が報われる形となりました」
-----
心配されたレース後の状態ですが、脚元に問題なしとのことで本当に良かったです。
その上で、実力がありながらレースを使うたび、強い調教をするたびに問題が出ていた経緯を考えると、高めのテンションを考慮してのリフレッシュぐらい、どんどんやって頂いて結構です。
まあ、レースをしても、古馬らしくどっしり構えられるようになるには実戦経験が少な過ぎですからね。 今後、出走とトレーニングを繰り返しながら、少しずつ芯の強さを身につけてもらえればと思います。
馬体面で問題がない以上、今回の放牧はそれほど長くならないでしょう。
気持ちさえリセットできれば乗り込みが始められるでしょうし、そうすれば仕上げに苦労はないタイプ。 前走を勝ったことで新たな目標になった、『夏の間にもう一勝!』を達成するためにも、再始動の態勢は早めに作りたいです。

【6/4阪神7R(500万下)のエンパイアブルー : 公式HPより】

*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

UPHILL在厩のマカハは、周回コースと坂路を併用し、軽めのキャンターに終始しています。
◇木村マネージャーのコメント
「見た目には元気にしているものの、試験的に坂路をサーッと1本上がった時の身のこなしに幾らか硬さを感じましたので、すぐにはペースを上げず、今回はあえてじっくりと。大きな心配は要りませんが、当面は緩めず攻めずの内容で体調を整えてから立ち上げていきたいです。次回の帰厩はおそらく今月22日前後。そこから逆算して、ベストの流れを作っていければと思います」
-----
UPHILLで調整中です。
7/8の豊明ステークスまで一ヶ月ありますから、多少硬さが残っていても心配はないでしょう。
帰厩の目処も22日前後とのことで、逆算してのスケジュール調整もなれたものですね。
先週はエンパイアブルーが勝って1000万条件に昇格。 レトロクラシックとともにすぐ後ろまで迫ってきましたし、さらに6歳も若い世代のシーザライトやエンジェルリードがトレセンに入ってきています。
そういう馬たちにいずれは追いつかれるとしても、簡単に席を明け渡す必要もないわけですから、少なくとも今年一杯は、『まだまだ大将格は自分だぞ!』というところを見せて欲しいです。
まあ、無理は言いませんので、あと一回でも二回でも、そんなレースが見られたらHappyです(^_^)

*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
ご面倒かもしれませんが(^^ゞ 応援クリックを何とぞ!m(_ _)m
◇木村マネージャーのコメント
「見た目には元気にしているものの、試験的に坂路をサーッと1本上がった時の身のこなしに幾らか硬さを感じましたので、すぐにはペースを上げず、今回はあえてじっくりと。大きな心配は要りませんが、当面は緩めず攻めずの内容で体調を整えてから立ち上げていきたいです。次回の帰厩はおそらく今月22日前後。そこから逆算して、ベストの流れを作っていければと思います」
-----
UPHILLで調整中です。
7/8の豊明ステークスまで一ヶ月ありますから、多少硬さが残っていても心配はないでしょう。
帰厩の目処も22日前後とのことで、逆算してのスケジュール調整もなれたものですね。
先週はエンパイアブルーが勝って1000万条件に昇格。 レトロクラシックとともにすぐ後ろまで迫ってきましたし、さらに6歳も若い世代のシーザライトやエンジェルリードがトレセンに入ってきています。
そういう馬たちにいずれは追いつかれるとしても、簡単に席を明け渡す必要もないわけですから、少なくとも今年一杯は、『まだまだ大将格は自分だぞ!』というところを見せて欲しいです。
まあ、無理は言いませんので、あと一回でも二回でも、そんなレースが見られたらHappyです(^_^)

*広尾TCのご厚意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。
