goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

【エンパイアブルー】動き上々! 一週前追い切り(^_^)

2015-02-20 05:36:13 | 引退馬
栗東トレセン在厩のエンパイアブルーは、18日、CWで併せ馬による追い切りを行いました。

-調教時計-
15.02.18 岡田祥 栗東CW稍 5F  - -66.6-51.0-37.4-12.3(6) 一杯に追う
ガリバルディ(古1000万)一杯の外を0.3秒先行0.5秒遅れ
15.02.15 助 手 栗東CW良 半哩  - - -58.0-42.4-12.5(6) 馬ナリ余力

◇田代助手のコメント
「レースの一週前にあたる今週は、ある程度しっかりとした負荷を。周回コースでビッシリやるのは初めてでしたので、このあと疲れや反動を残すことなく来週を迎えられるかどうかがヤマと言えそうです。目標は2/28阪神4R 3歳新馬(ダ1800m)。脚元を含めてまだ弱いところがある馬だけに、最初から100%の仕上げではないですし、初めての実戦で牡馬が相手でもありますから。ただ、稽古の動き自体は上々ですので、一度叩いてその次につながりさえすれば、すぐに勝ち上がれるのではないでしょうか。無事に使えるよう、引き続きしっかり調整していきます。」
-----

注目のエンパイアブルーが、一週前追い切りでもなかなかいい動きを見せてくれました。
エンパイアブルーは3頭併せの真ん中で、内の良血ディープ産駒ガリバルディ(1000万条件)にはさすがに遅れましたが、外の馬にはしっかり先着していましたし、田代助手のコメントどおり動き自体はかなり良かったと思います。
(何しろこちらは本格的なコース追いが初めてなのに対して、ガリバルディは土曜の春日特別に向けた最終追い切り。鞍上の福永騎手が目一杯に追っていましたからね…(^_^;))

ところでですね、私は例の企画(「水野由加里さんと行くエンパイアブルーデビュー戦観戦ツアー」というヤツです(^_^;))で阪神まで応援に行く可能性がありまして、わざわざ阪神まで行って大崩れのレースを見せられるのは避けたいわけです。
もちろん、馬がそんな都合に合わせてくれるわけもないですが、ある程度以上のレースをしてくれないと、クラブとしても格好がつかないでしょうし、現地で妙な雰囲気になるのもねぇ。。(⌒-⌒; )

あ、そんな話はさて置きまして、泣いても笑ってもデビュー戦まであと一週間ほどです。
どんな馬でもそうですが、初戦前というのは独特の緊張感がありますね。
でも、田代助手の「すぐに勝ち上がれる」という言葉に加え(普段、あまりこういう事を言わない方だった気が…)、岩田康誠騎手を配してのデビュー戦ですから、何だかんだできっとやってくれちゃうと思っています(^_^)


【栗東トレセンでのエンパイアブルー : 公式HP(2/19更新分)より】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

 めざせ毎日更新!応援クリック励みになりますm(_ _)m
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【マカハ】武庫川S? トリトンS? 或いは5月の東京開催?

2015-02-20 05:17:06 | 殿堂馬
栗東トレセン在厩のマカハは、まずは運動のみでレース後の回復状況を窺っています。
2/17測定の馬体重は476kgです。

◇小崎調教師のコメント
「特にこれといったダメージはなさそうですが、競馬でそれなりの脚を使ってきましたので、大事を取ってすぐに坂路には入れず、跨るのは週末からを予定しています。今後については、3/7阪神10R 武庫川S(芝1600m)か、3/15中京11R トリトンS(芝1200m)への続戦、もしくは5月の東京開催まで待機の3つの選択肢から検討していく構え。東京の芝1400mに越したことはないものの、年齢的に今年がピークかもしれませんし、焦りすぎても待ちすぎてもダメな状況ですから。ひとまずはトレセンにおいて、馬の様子を見ながら考えましょう。」
-----

先週は本当に惜しいレースでした。
休み明けでもなんでも、狙ったタイミングできちんと力を出せるのは素晴らしいです。
ただですね、いい内容のレースができたとは言っても、勝てなかったのも事実なわけでして。。
今までは東京芝1400mにこだわって一応の結果を残してきましたが、もうひとつ突き抜けて上に行こうとするならば、馬の力がピークになりつつある今こそ別のコース、別条件のレースを試す手があってもよいと思います。。

ってなことを考えていたら、そんな事は小崎調教師もちゃんと考えてくれていました(^^ゞ
武庫川Sはかつてブリッツェンが勝った縁起のいいレースですし、1200m戦でも脚が使えるのは相馬特別勝ちで証明済みです。
どちらのレースに出走しても、今のマカハなら大きく負けることはないと思いますので、馬の状態、調子が悪くないのであれば、積極的に使っていって欲しいと思いますm(_ _)m

これは勝手な想像ですが、現時点でマカハは元気なようですし、3/7にレースを使えない要素は外から見ている限り見当たりませんので、おそらく何事もなければ武庫川Sに出走することになる気がします。
(もしもトリトンSに回るとしたら、相手関係などで明らかに勝ちやすさが違う時ですかね?)
どちらにしても、来週には方針が決まるでしょうから、楽しみに待ちたいと思います。


【2/15東京10R 雲雀Sでのマカハ : 公式HPより】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの情報転載の許可を頂いています。

 めざせ毎日更新!応援クリック励みになりますm(_ _)m
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする