goo blog サービス終了のお知らせ 

とりあえず一口馬主の楽しいこと

気合の出資馬応援と飲み食い! たま~に趣味の話題など。。(^^ゞ

パンサラッサ:2023サウジカップ 1000万ドルの逃走劇!!

ダンスvsホエールの一騎打ちか!? クイーンカップ(G3)予想

2011-02-11 20:53:19 | JRA G1・重賞戦線
牝馬クラシックへ繋がることも多いクイーンカップですが、今年も桜花賞を目指す有力馬、ダンスファンタジアとホエールキャプチャが出てきています。
実績的には両馬の一騎打ちと考えられますが、果たしてどんなレースになるのでしょうか。

2/12東京11R デイリー杯クイーンカップ(3歳牝G3・芝1600m)
【予想 馬番 馬名(性齢) 斤量 騎手】
◎ 10 デルマドゥルガー(牝3) 54.0 内田博幸
○  ダンスファンタジア(牝3) 55.0 A.クラストゥス
▲  ホエールキャプチャ(牝3) 55.0 池添謙一
△  ニシノステディー(牝3) 54.0 吉田豊
△ 11 フレンチカクタス(牝3) 54.0 北村宏司
☆  ラテアート(牝3) 54.0 M.デムーロ
☆ 14 ユースティティア(牝3) 54.0 柴田善臣

出走メンバーを見渡すと、やはり勝つのはダンスファンタジアかホエールキャプチャという気もしますが、敢えて狙ってみたいのは5枠9番のデルマドゥルガーです。
前走のジュニアカップでは牡馬を相手に大外を回って上がり3Fが34.1秒、長くいい脚を使えるタイプの馬で、広い東京コースで展開が嵌まれば人気の2頭をまとめて負かす可能性があるのではないでしょうか。

対抗は1番人気が確実なダンスファンタジアですが、阪神JF2着のホエールキャプチャも差がなく続いています。
この2頭が強いのは説明不要でしょうし、揃って馬券圏内を外すのは考えにくいので、レース全体としては“一騎打ち”ではなく、この2頭にデルマドゥルガーを加えた“三つ巴”ということになるのだと思います。

その他はあくまでも連下候補、或いは3連単複の3着候補ということになりますが、上位3頭よりも前で競馬ができそうな馬、ニシノステディー、フレンチカクタス、ラテアート、ユースティティアの4頭をあげておきました。

いずれにしても、外はまだ雪です。
東京競馬場付近の状況は分かりませんが、まずは無事に競馬が開催されるのが条件ですね(笑)
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萬膳&十四代、焼酎も日本酒も奥が深いです。。。

2011-02-11 16:27:57 | うまいもの
久しぶりに、見つけたら是非飲んで欲しい美味しいお酒の紹介です。

まずは芋焼酎の萬膳です。


この萬膳というお酒は強烈なインパクトがある訳ではありませんが、甘味と爽やかさのバランスが取れている、非常にきめが細かい完成度の高い芋焼酎だと感じました。
偉そうに言うわけではありませんが、初級者から上級者まで、誰が飲んでも美味しいと感じるお酒だと思います。
(ただ、暴れるような芋焼酎が好きな方には刺激が少ないかもしれません。)

こういうレベルの高い焼酎には、それなりのつまみを合わせなければいけません。
ということで、この日選んだ料理をいくつか紹介します。

まずは大将のオススメ、鶏わさです。


身がしっかりしているのに柔らかくて、鶏肉の味が充分に感じられるのがいいですね。
淡白さが前面に出る白身の魚よりも、爽やかさのある芋焼酎にはこちらの方がマッチしているかもしれません。

こちらはメヒカリ。


フライにしてありますが、温かいうちに頂くとホロッとした食感に感動できます。
そもそもメヒカリ自体が珍しいのですが、こういうつまみを破格の値段で奨めてくれるお店も相当珍しいですね(笑)
(たまたま入荷したらしいので、定番メニューではありませんm(_ _)m)

そしてこちらは小女子(こうなご)です。


小女子は小さいサイズの時が一番値段が高いという不思議な魚ですが、写真のように5cmを越えるサイズになっても、わた独特のほろ苦さが口の中に広がる美味さは健在です。
でも、この味は焼酎というより日本酒だよなぁ、などと話をしていたら・・・。

はい、勝手に出てきました、日本酒十四代!


この十四代というお酒も最近は大人気のようで、なかなか手に入りづらい状況になっているようです。
そんな希少なお酒を内緒で飲ませてくれる居酒屋って・・・
(ちなみにメニュー外なので、相当通って仲良くならないと出してくれないものと思われますm(_ _)m)

いろいろ考えてみましたが、たまの贅沢は別にして、居酒屋であろうがバーであろうが、お酒を飲みに行く店は美味しいお酒をリーズナブルに楽しめるのが一番のポイントですね。
簡単に言うと、美味しいお酒とそれに合うツマミさえあれば他に何もいらない、みたいな感覚でしょうか(笑)


萬作(ちかまん)
東京都大田区大森北1-3-12
03-3765-1660
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は紀元節(建国記念の日)

2011-02-11 12:00:00 | その他


Wikipediaより抜粋:紀元節(きげんせつ)は、『日本書紀』が伝える神武天皇の即位日として定めた祭日。1873年(明治6年)に、2月11日と定められた。かつての祝祭日の中の四大節の一つ。
-------------------
日本文化いろは事典より抜粋:神武天皇が即位した日を日本の建国された日として祝うこと(紀元節〔きげんせつ〕)は、戦後占領軍の意向で祝日ではなくなりました。しかしその後、紀元節を復活させようという動きが高まり、反対する動きを抑え建国を記念するための祝日を設けることとなりました。その際「紀元節」から「建国記念の日」に改正されました。そして、1966年に国民の祝日に認められ、翌年から適用されました。
「建国記念の日」が「建国記念日」ではないのは、史実に基づく建国の日とは関係なく、建国されたという事実そのものを記念する日だからだと言います。
-------------------


世界中の国にそれぞれの歴史、文化、伝統(神話や言い伝えも含めて)があるように、我が国日本にも長く受け継がれてきた歴史があります。
日本では、ごく最近まで、自虐史観という“意図的に自国の歴史を貶めてひたすら中国と南北朝鮮に媚び諂う歴史解釈”が蔓延した時期がありましたが、昨今はネットによる情報伝達力が著しく進歩したことなどの理由により、そうした自虐史観がデタラメに基づくことも広く知られるようになりました。

歴史についての認識や解釈は人それぞれですが、大切なのは人の話を鵜呑みにしないこと、そして、色々な資料や史料を自分で調べてみることだと思います。
今日は日本の建国を記念する休日ですから、そんな作業に時間を使ってみるのも良いのではないでしょうか。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【アタッキングゾーン】次走目標はヒヤシンスステークス!

2011-02-11 08:09:05 | 引退馬
美浦トレセン在厩のアタッキングゾーンは、次走を2/19東京9R ヒヤシンスS(3歳オープン・ダ1600m)に定めて調整を進めているとのことです。

佐々木助手のコメント(抜粋)です。
「多少ソエ気味のようですが、乗っている感触からしてみれば大丈夫。だいぶコントロールが利くようになっており、攻め馬レベルであれば、もう問題はありません。ただ、今度は1600m。決して楽ではないかもしれませんが、番組がないこの時期はチャレンジですね。身体的にもまだまだしっかりしてきそうな雰囲気で、成長の余地を感じます。」
-----------------------------

流動的だった次走の目標がヒヤシンスSに決まったようです。
アタッキングゾーンがマイル戦でどんな競馬をしてくれるのか、正直不安も大きいですが、将来への布石と思ってしっかり応援したいと思います。
(まだまだ成長途上の馬ですからね!)

そういえば、これで来週の出走予定はステラリード、バシレウスに続いて3頭目になりますが、いずれも力が入る一戦なので、かなり精神的にも忙しい週末になりそうです(笑)

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【バシレウス】次走アメジストSは蛯名騎手で勝負!

2011-02-11 07:49:23 | 引退馬
美浦トレセン在厩のバシレウスは、おもに南馬場でのダク・ハッキング調整を消化しているとのことです。

関係者のコメント(抜粋)です。-----
国枝調教師:「次は中1週で、2/19東京10R アメジストS(1600万下・芝2000m)へ。鞍上は蛯名騎手にお願いする予定です。ブリンカーの着脱については、ジョッキーとも相談をして決めていきたいと思います。」
奥村助手:「前走は馬の気持ちを切らさないように鞍上がうまく乗ってくれました。競馬の反動はなく元気を余しているほど。次は距離が延びますので、落ち着かせてレースに臨みたいところです。中1週だと追い切りは正味1本ですが、かえってそれぐらいのほうがいいのかもしれません。」
椎本助手:「まだ奥がありそうな馬ですね。コツコツ結果を積み重ね、うちのマイネルキッツのように最後は上まで登り詰めるような馬になって欲しいと思っています。」
------------------------------

椎本助手、バシレウスはまだ準オープンを勝っていませんから、いくらなんでもマイネルキッツと比べるのは(嬉しいことですが)気が早いと思います(笑)

それはさておき、前走で三浦皇成騎手が良い流れを作ってくれたお陰で、距離延長となるアメジストステークスにもかなりの期待を持って臨むことができるようになりました。
鞍上は主戦の蛯名騎手に戻りますが、前半を上手く折り合って脚を溜めることが出来ればチャンスは充分だと思います。

しかし、もしも次走で2000m戦を勝ち上がるようだと、この先にはちょっと面白い展開が待ち受けている気がしますね♪


【2/6早春ステークスでのバシレウス : 公式HPより】
*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
Comments (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ステラリード】洛陽ステークスでの好走を期待

2011-02-11 07:04:40 | 殿堂馬
栗東トレセン在厩のステラリードは、9日は引き運動120分、10日は坂路での普通キャンターを1本を消化、追い切りは11日に行う予定とのことです。(2/8測定馬体重448kg)

徳江助手のコメント(抜粋)です。---
「短期放牧明けですが、飼葉喰いも安定していますし、馬体も戻っています。特に変わった感じもないですし、いつものステラと言っていいでしょう。次走は2/20京都11R 洛陽S(オープン・芝1600m)を予定、今度はハンデ戦ですから巻き返しを期待したいですね。」
-----------------------------

現時点の馬体重が448kgですから、次走も440kg台での競馬になりそうです。
この調子で馬体が減らずに、精神的にも落ち着いた状態で競馬が出来れば、長い輸送がなくてハンデにも恵まれる洛陽Sでは前走と違った結果を期待してよいと思います。

今日と来週の追い切りの状態にもよりますが、私としては、今度こそ久しぶりの掲示板以上を!と思っています。
少し心配なのは前走のように引っ掛かってしまうことですが、そこはレースの展開次第ですし、今気にしても仕方がありません。まあ、現時点では出来るだけ期待を膨らませておきたいと思います(笑)

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【スプラッシュエンド】次走も“芝”の可能性あり

2011-02-11 06:40:58 | 引退馬
美浦トレセン在厩のスプラッシュエンドは、今週は除外必至のため追い切りをせず、坂路での5-15までで調整されているとのことです。(2/8測定馬体重499kg)

鹿戸調教師のコメント(抜粋)です。
「背腰にいくらか疲れが残っていますので、今週は無理せず疲労取りに専念。結果として余裕のあるローテーションで次走に向かう形は悪くないと思います。レースは2/27中山12R1000万下(ダ1200m)が本線。ただ、もう一度“芝”で1200mを使って、前走の敗因が芝だったのか距離だったのかをハッキリさせるのもひとつの手かなと・・・。3/6中山12R1000万下(芝1200m)まで待つパターンも一考の余地ありでしょう。このクラスで揉まれることにより、さらに逞しくなってくれると感じています。」
-----------------------------

本当に芝適性を云々するなら前走だけで判断するのではでなく、最低でももう1、2戦芝のレースを使いたいという鹿戸調教師の考えはごく当たり前の話ですね。
(その意味では、確かに次走も芝のレースという選択肢もあると思います。)
ただ、今まで結果を出してきたダート短距離で、1000万条件でどの程度やれるかも確認したい気がしますし、そのあたりをどう考えるのかは難しいところだと思います。

もしかすると鹿戸調教師としては、『ダート1200mなら1000万で通用して当たり前だから芝を試す・・・』という気持ちなのかもしれませんが、もしもそうならひとこと言ってくれるとありがたいですね!
(それともこれも、所謂“ただの妄想”なのでしょうか(笑))

*広尾TCのご好意により、クラブ公式HPからの記事・写真転載の許可を頂いています。
Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする