オイオイ! ホントに勝っちゃったよ!!
SANSPO.COM 『高瀬ヘッドで米国撃破!なでしこ決勝進出』
-----ここから引用(抜粋)-----
アルガルベ杯1次リーグB組最終戦(ポルトガル・ファロ)で、2勝0敗の日本(世界ランキング3位)は、初の決勝進出をかけて2勝0敗の米国(世界ランキング1位)と対戦。日本は後半38分、宮間のCKを高瀬がヘディングシュートで叩き込み、米国を破り決勝進出を決めた。
日本は沢が体調不良のため欠場。代役には田中明日菜が入った。
後半20分、日本は大野に代わって川澄、岩清水に代わって宇津木、安藤に代わって高瀬と、一気に3人をメンバーチェンジ。34分、阪口に代え、デンマーク戦で得点した菅澤を投入した。
米国とは昨年のW杯ドイツ大会決勝でPKの末勝利して以来、8カ月ぶりの再戦。PK勝利は公式記録では引き分けとなるため、日本の米国戦対戦成績は25戦4分け21敗だったが、ついに初勝利を挙げた。
-----ここまで引用(抜粋)-----
W杯決勝では120分戦って2-2の引き分け。PK戦で勝ちを拾ったものの、冷静に見れば、沢の神懸かりゴールで“何とか負けなかった一戦”ということだったと思います。
(アメリカも普通にもう一度やれば負けないと思っていたのではないでしょうか)
それだけに、“沢抜き”でもぎ取ったこの一勝は、W杯優勝の価値をより一層高めることになったはずですし、今後の戦いに向けての真の自信に繋がる貴重な一勝になったと思います。
それにしても、ここまで来たら、W杯に続いてアルガルベ杯も優勝してもらって、女子サッカー主要世界大会3冠に王手をかけて欲しいですね。
決勝戦(7日)の相手はおそらくドイツになるでしょうが、自信をもってチャレンジしてもらいましょう\(^O^)/
←応援クリック励みになります!
SANSPO.COM 『高瀬ヘッドで米国撃破!なでしこ決勝進出』
-----ここから引用(抜粋)-----
アルガルベ杯1次リーグB組最終戦(ポルトガル・ファロ)で、2勝0敗の日本(世界ランキング3位)は、初の決勝進出をかけて2勝0敗の米国(世界ランキング1位)と対戦。日本は後半38分、宮間のCKを高瀬がヘディングシュートで叩き込み、米国を破り決勝進出を決めた。
日本は沢が体調不良のため欠場。代役には田中明日菜が入った。
後半20分、日本は大野に代わって川澄、岩清水に代わって宇津木、安藤に代わって高瀬と、一気に3人をメンバーチェンジ。34分、阪口に代え、デンマーク戦で得点した菅澤を投入した。
米国とは昨年のW杯ドイツ大会決勝でPKの末勝利して以来、8カ月ぶりの再戦。PK勝利は公式記録では引き分けとなるため、日本の米国戦対戦成績は25戦4分け21敗だったが、ついに初勝利を挙げた。
-----ここまで引用(抜粋)-----
W杯決勝では120分戦って2-2の引き分け。PK戦で勝ちを拾ったものの、冷静に見れば、沢の神懸かりゴールで“何とか負けなかった一戦”ということだったと思います。
(アメリカも普通にもう一度やれば負けないと思っていたのではないでしょうか)
それだけに、“沢抜き”でもぎ取ったこの一勝は、W杯優勝の価値をより一層高めることになったはずですし、今後の戦いに向けての真の自信に繋がる貴重な一勝になったと思います。
それにしても、ここまで来たら、W杯に続いてアルガルベ杯も優勝してもらって、女子サッカー主要世界大会3冠に王手をかけて欲しいですね。
決勝戦(7日)の相手はおそらくドイツになるでしょうが、自信をもってチャレンジしてもらいましょう\(^O^)/

敵地に乗り込んだ日本がマレーシアを4-0で破った直後、単独首位に立っていたシリアが同じく敵地でのバーレーン戦に臨みましたが、結果は、『シリア 1-2 バーレーン』でした。
この結果、最終予選C組は日本が勝ち点12で単独トップ、シリアが勝ち点9で2位となり(バーレーンも勝ち点9ですが得失点差で3位)、日本は次戦のバーレーン戦に引き分け以上でC組1位通過=五輪出場が決まることになりました。
マレーシアに勝っただけでは微妙な情勢だった五輪出場が、シリアの敗退でグッと現実的なものになってきました。他力本願であろうとなんであろうと、バーレーンを応援する気持ちが通じたと思ってひとまず喜んでおくことにします(^^ゞ
あとはホームで行われる最終戦で、バーレーンに引き分け以上ならOK!なのですが、そのためのポイントは、“これでピンチを脱したなどと思わないこと”ではないでしょうか。
最終予選の内容を見る限り、日本、シリア、バーレーンの3チームにそれほど大きな力の差は感じません。
最終戦の相手バーレーンも現時点で僅かながらに五輪出場の可能性を残しており、それなり以上のモチベーションでかかってくることを考えれば、日本にはとても油断している余裕などないと思います。
それだけに、是非とも気合を入れ直して戦って欲しいですし、ホームの利点を最大限に活かしたクレバーなゲームを見せて欲しいと思います!
←応援クリック励みになります!
この結果、最終予選C組は日本が勝ち点12で単独トップ、シリアが勝ち点9で2位となり(バーレーンも勝ち点9ですが得失点差で3位)、日本は次戦のバーレーン戦に引き分け以上でC組1位通過=五輪出場が決まることになりました。
マレーシアに勝っただけでは微妙な情勢だった五輪出場が、シリアの敗退でグッと現実的なものになってきました。他力本願であろうとなんであろうと、バーレーンを応援する気持ちが通じたと思ってひとまず喜んでおくことにします(^^ゞ
あとはホームで行われる最終戦で、バーレーンに引き分け以上ならOK!なのですが、そのためのポイントは、“これでピンチを脱したなどと思わないこと”ではないでしょうか。
最終予選の内容を見る限り、日本、シリア、バーレーンの3チームにそれほど大きな力の差は感じません。
最終戦の相手バーレーンも現時点で僅かながらに五輪出場の可能性を残しており、それなり以上のモチベーションでかかってくることを考えれば、日本にはとても油断している余裕などないと思います。
それだけに、是非とも気合を入れ直して戦って欲しいですし、ホームの利点を最大限に活かしたクレバーなゲームを見せて欲しいと思います!

SANSPO.COM 『U-23日本が圧勝!最終予選1位通過へ望み』
-----ここから引用(抜粋)-----
ロンドン五輪男子アジア最終予選C組第5戦(22日、U-23マレーシア-U-23日本、マレーシア・クアラルンプール)5大会連続9度目の本大会出場を目指す日本は、敵地でマレーシアに4-0で圧勝し、ロンドン五輪出場に前進した。
日本は序盤から攻撃の形を作った。前半35分、原口がゴール前に抜け出すと、こぼれたボールを前線に上がっていた酒井が右足で決めて日本が先制。同44分には、ゴール前に入れたフリーキックを大迫が競り勝って強烈なヘディングシュート。見事に2点目を奪った。
後半になっても日本の勢いは衰えない。後半10分、右サイドから酒井が切り替えしてクロスを入れる。原口が走りこんで鮮やかな追加点を奪うと、同15分、扇原の放ったシュートを齋藤が詰めて4点目。大勝した日本は、勝ち点を12に伸ばしC組の暫定首位に立った。
-----ここまで引用(抜粋)-----
日本 4-0 マレーシア
4点取って勝ち点3は充分な結果とも言えますが、シリアとの首位争いを考えると正直微妙な情勢だと思います。
これが私の取り越し苦労ならいいのですが、なんと言いますか、マレーシアがアウェイでシリアにどれだけ踏ん張れるかを考えると、イヤ~な気分になってきます。
こうなると、間もなくキックオフになるゲームでシリアと戦うバーレーンの頑張りに期待したくなりますが、やはり他力本願というのはつらいものですねぇ。まあ、ここまできて格好つけても仕方がありませんので、とにかくバーレーンの健闘(出来れば引き分け以上で!)を祈りたいと思います。
←応援クリック励みになります!
-----ここから引用(抜粋)-----
ロンドン五輪男子アジア最終予選C組第5戦(22日、U-23マレーシア-U-23日本、マレーシア・クアラルンプール)5大会連続9度目の本大会出場を目指す日本は、敵地でマレーシアに4-0で圧勝し、ロンドン五輪出場に前進した。
日本は序盤から攻撃の形を作った。前半35分、原口がゴール前に抜け出すと、こぼれたボールを前線に上がっていた酒井が右足で決めて日本が先制。同44分には、ゴール前に入れたフリーキックを大迫が競り勝って強烈なヘディングシュート。見事に2点目を奪った。
後半になっても日本の勢いは衰えない。後半10分、右サイドから酒井が切り替えしてクロスを入れる。原口が走りこんで鮮やかな追加点を奪うと、同15分、扇原の放ったシュートを齋藤が詰めて4点目。大勝した日本は、勝ち点を12に伸ばしC組の暫定首位に立った。
-----ここまで引用(抜粋)-----
日本 4-0 マレーシア
4点取って勝ち点3は充分な結果とも言えますが、シリアとの首位争いを考えると正直微妙な情勢だと思います。
これが私の取り越し苦労ならいいのですが、なんと言いますか、マレーシアがアウェイでシリアにどれだけ踏ん張れるかを考えると、イヤ~な気分になってきます。
こうなると、間もなくキックオフになるゲームでシリアと戦うバーレーンの頑張りに期待したくなりますが、やはり他力本願というのはつらいものですねぇ。まあ、ここまできて格好つけても仕方がありませんので、とにかくバーレーンの健闘(出来れば引き分け以上で!)を祈りたいと思います。

MSN産経ニュース 『「強い気持ちで」関塚監督、22日のマレーシア戦に向けて会見』
-----ここから引用(抜粋)-----
ロンドン五輪出場を目指すサッカー男子のU-23(23歳以下)日本代表は、22日午後9時(日本時間同日午後10時)からクアラルンプールで、アジア最終予選C組第5戦のU-23マレーシア代表戦に臨む。
チームは21日午前に直前合宿地の隣国シンガポールからマレーシアへ移動。関塚監督は「全員の強い気持ちをプレーに込め、勝って日本に帰る。アタック陣の奮起に期待している」と意気込みを語った。
4試合を終えた日本は3勝1敗で勝ち点9のC組2位。首位シリアとは勝ち点と得失点差で並んでいるが、総得点で1点下回っている。シリアとの直接対決は終わっており、残り2試合を連勝しても五輪出場権はシリアの結果次第となる。
-----ここまで引用(抜粋)-----
シリアにまさかの敗戦を喫し、五輪出場に黄色信号がともっているU-23日本代表。この最終予選で出場権を得るには、なんとしてもマレーシアから大量得点を獲ってシリアにプレッシャーをかけたいところです。
しかしながら、故障で離脱した清武、山崎、山田直らに加え、大津の召集までもがままならなかったため、結果として攻撃陣の層が想定よりかなり薄くなってしまった厳しい現実があります。
ただ、こういう厳しい状況を打開してこそ世界の舞台で闘う資格があるわけで、もしもここで負けるような実力なのであれば、このままロンドン五輪に出てもロクな結果は出せないと思います。
まあ、外野にいろいろ言われてしまう選手も大変でしょうが、それは多くの人に注目されるサッカーというスポーツの宿命ですし、ここは一番、開き直って最初から最後まで攻めの姿勢を貫いて欲しいと思います。
(本当はこういう試合で冷静さを発揮して、ゲーム全体のバランスをとる選手がいれば心強いのですが、贅沢を言ってもはじまりませんので、『とにかくガンガン攻めちゃってください!!』です。。)
←応援クリック励みになります!
-----ここから引用(抜粋)-----
ロンドン五輪出場を目指すサッカー男子のU-23(23歳以下)日本代表は、22日午後9時(日本時間同日午後10時)からクアラルンプールで、アジア最終予選C組第5戦のU-23マレーシア代表戦に臨む。
チームは21日午前に直前合宿地の隣国シンガポールからマレーシアへ移動。関塚監督は「全員の強い気持ちをプレーに込め、勝って日本に帰る。アタック陣の奮起に期待している」と意気込みを語った。
4試合を終えた日本は3勝1敗で勝ち点9のC組2位。首位シリアとは勝ち点と得失点差で並んでいるが、総得点で1点下回っている。シリアとの直接対決は終わっており、残り2試合を連勝しても五輪出場権はシリアの結果次第となる。
-----ここまで引用(抜粋)-----
シリアにまさかの敗戦を喫し、五輪出場に黄色信号がともっているU-23日本代表。この最終予選で出場権を得るには、なんとしてもマレーシアから大量得点を獲ってシリアにプレッシャーをかけたいところです。
しかしながら、故障で離脱した清武、山崎、山田直らに加え、大津の召集までもがままならなかったため、結果として攻撃陣の層が想定よりかなり薄くなってしまった厳しい現実があります。
ただ、こういう厳しい状況を打開してこそ世界の舞台で闘う資格があるわけで、もしもここで負けるような実力なのであれば、このままロンドン五輪に出てもロクな結果は出せないと思います。
まあ、外野にいろいろ言われてしまう選手も大変でしょうが、それは多くの人に注目されるサッカーというスポーツの宿命ですし、ここは一番、開き直って最初から最後まで攻めの姿勢を貫いて欲しいと思います。
(本当はこういう試合で冷静さを発揮して、ゲーム全体のバランスをとる選手がいれば心強いのですが、贅沢を言ってもはじまりませんので、『とにかくガンガン攻めちゃってください!!』です。。)

日本、シリアに1―2で敗れる…五輪予選(読売新聞) - goo ニュース
U―23(23歳以下)で争われる男子サッカーのロンドン五輪アジア最終予選は5日、第4節を迎え、C組首位の日本はヨルダンの首都アンマンで2位シリアと対戦。
先制された日本は前半ロスタイムの永井のゴールで1―1に追いついたが、90分、シリアのミドルシュートが決まり、1―2で敗れた。勝ち点、得失点差で並ばれ、総得点で劣るため、2位に転落した。
-----
昨日のシリア戦は、勝てば五輪出場に大手がかかり、負ければプレーオフに回る覚悟も必要になるという非常に大事な一戦でした。それだけに、多少不細工な内容でも、引き分け以上の結果を出すことが至上命題だったのですが・・・。
ボコボコのピッチで自分たちのサッカーが出来なかったことや、再三にわたる微妙な判定でリズムをつかめなかったのは可哀相でしたが、90分に決勝点を奪われるというのは正直って最悪の負け方ですね。
これで、もしも最終予選残り2試合でシリアから首位を奪い返せなければ、「3/25からベトナムで行われるプレーオフ(A、B組の2位と総当たり戦)を勝ち抜いた上で、4/23に英国で行わる大陸間プレーオフ(セネガルとの一発勝負)を勝たなければいけない」、という非常に厳しい状況に陥ることになりました。
ただでさえ血みどろのプレーオフを戦うのは消耗が激しいもの、ましてやロンドン五輪は7月ですから、たとえ勝ったとしても、プレーオフの所為で本大会に向けた準備が難しくなるのは間違いないでしょう。
こうなったら、なんとしても残り2試合で大量点を奪い、得失点差や総得点でシリアを上回るよう頑張るしかありません。こういうピンチを乗り切ったチームはひと回り強くなることもありますし、何とか頑張ってほしいと思います!
←応援クリック励みになります!
U―23(23歳以下)で争われる男子サッカーのロンドン五輪アジア最終予選は5日、第4節を迎え、C組首位の日本はヨルダンの首都アンマンで2位シリアと対戦。
先制された日本は前半ロスタイムの永井のゴールで1―1に追いついたが、90分、シリアのミドルシュートが決まり、1―2で敗れた。勝ち点、得失点差で並ばれ、総得点で劣るため、2位に転落した。
-----
昨日のシリア戦は、勝てば五輪出場に大手がかかり、負ければプレーオフに回る覚悟も必要になるという非常に大事な一戦でした。それだけに、多少不細工な内容でも、引き分け以上の結果を出すことが至上命題だったのですが・・・。
ボコボコのピッチで自分たちのサッカーが出来なかったことや、再三にわたる微妙な判定でリズムをつかめなかったのは可哀相でしたが、90分に決勝点を奪われるというのは正直って最悪の負け方ですね。
これで、もしも最終予選残り2試合でシリアから首位を奪い返せなければ、「3/25からベトナムで行われるプレーオフ(A、B組の2位と総当たり戦)を勝ち抜いた上で、4/23に英国で行わる大陸間プレーオフ(セネガルとの一発勝負)を勝たなければいけない」、という非常に厳しい状況に陥ることになりました。
ただでさえ血みどろのプレーオフを戦うのは消耗が激しいもの、ましてやロンドン五輪は7月ですから、たとえ勝ったとしても、プレーオフの所為で本大会に向けた準備が難しくなるのは間違いないでしょう。
こうなったら、なんとしても残り2試合で大量点を奪い、得失点差や総得点でシリアを上回るよう頑張るしかありません。こういうピンチを乗り切ったチームはひと回り強くなることもありますし、何とか頑張ってほしいと思います!

SANSPO.COM 『愛、13度目挑戦で悲願の日本一/卓球』
-----ここから引用(抜粋)-----
卓球の天才少女「愛ちゃん」として知られる福原愛(23)=ANA=が21日、東京体育館で行われた全日本選手権の女子シングルス決勝で同じロンドン五輪代表の石川佳純(全農)を4-1で下し、13度目の挑戦で悲願の日本一に輝いた。
福原は小学5年生の11歳で初出場したこの種目で4回戦進出を果たしたが、その後は前回までの最高成績が2度の3位だった。今回は準決勝で2008年北京五輪代表の平野早矢香(ミキハウス)を4-0で下して初の決勝進出を果たし、一気に頂点へ駆け上がった。
福原愛:「夢なんじゃないかと思う。すごく大きな壁となっていた全日本で優勝ができた。ロンドン五輪では、もう一回りも二回りも大きくなった自分を見てもらいたい」
石川佳純:「すごく悔しいけど、(福原選手の)プレーが素晴らしかった。1本目から積極的に攻められた。もっと強くならないといけない」
-----ここまで引用(抜粋)-----
福原愛選手が卓球を始めてから20年、天才卓球少女として注目されてからは15年が過ぎています。
その間、全日本チャンピオンとなるチャンスが無かったわけではありませんが、それでも結局成績は3位どまり、昨年の大会では後輩の石川佳純選手に敗れるという屈辱も味わいました。
そんな中、昨日行われた石川選手との決勝戦で見せた福原選手のプレーは、積極性といい冷静さといい、本当に素晴らしかったと思います。(NHKの放送を見ましたが、いやホント、強かった)
今まではこの大会でなかなか勝てなかった所為か、最後の最後でどこか勝負弱いイメージがあった福原選手ですが、昨日の第1ゲームから第3ゲームでは“先に攻める姿勢”を貫いて石川選手につけ入る隙を見せず、第4ゲームを取られた後も浮き足立つことなく態勢を立て直し、第5ゲームを取って危なげなく日本一の座を獲得しました。
これで日本女子卓球界は名実ともに福原・石川の二枚看板で世界に挑むことになります。
今年はロンドンオリンピックも控えていますが、優勝大本命中国の壁は依然として高くて遠いと言わざるを得ません。従って、まずはシンガポールや韓国に勝ってメダルを取れるチームにすることが日本の第一歩でしょう。
そして、その一歩を更に進めていけるかどうか、福原選手と石川選手にはとても大きな期待がかかることになりますが、両選手とも互いに切磋琢磨し、自信をもってチャレンジして欲しいと思います。
←応援クリック励みになります!
-----ここから引用(抜粋)-----
卓球の天才少女「愛ちゃん」として知られる福原愛(23)=ANA=が21日、東京体育館で行われた全日本選手権の女子シングルス決勝で同じロンドン五輪代表の石川佳純(全農)を4-1で下し、13度目の挑戦で悲願の日本一に輝いた。
福原は小学5年生の11歳で初出場したこの種目で4回戦進出を果たしたが、その後は前回までの最高成績が2度の3位だった。今回は準決勝で2008年北京五輪代表の平野早矢香(ミキハウス)を4-0で下して初の決勝進出を果たし、一気に頂点へ駆け上がった。
福原愛:「夢なんじゃないかと思う。すごく大きな壁となっていた全日本で優勝ができた。ロンドン五輪では、もう一回りも二回りも大きくなった自分を見てもらいたい」
石川佳純:「すごく悔しいけど、(福原選手の)プレーが素晴らしかった。1本目から積極的に攻められた。もっと強くならないといけない」
-----ここまで引用(抜粋)-----
福原愛選手が卓球を始めてから20年、天才卓球少女として注目されてからは15年が過ぎています。
その間、全日本チャンピオンとなるチャンスが無かったわけではありませんが、それでも結局成績は3位どまり、昨年の大会では後輩の石川佳純選手に敗れるという屈辱も味わいました。
そんな中、昨日行われた石川選手との決勝戦で見せた福原選手のプレーは、積極性といい冷静さといい、本当に素晴らしかったと思います。(NHKの放送を見ましたが、いやホント、強かった)
今まではこの大会でなかなか勝てなかった所為か、最後の最後でどこか勝負弱いイメージがあった福原選手ですが、昨日の第1ゲームから第3ゲームでは“先に攻める姿勢”を貫いて石川選手につけ入る隙を見せず、第4ゲームを取られた後も浮き足立つことなく態勢を立て直し、第5ゲームを取って危なげなく日本一の座を獲得しました。
これで日本女子卓球界は名実ともに福原・石川の二枚看板で世界に挑むことになります。
今年はロンドンオリンピックも控えていますが、優勝大本命中国の壁は依然として高くて遠いと言わざるを得ません。従って、まずはシンガポールや韓国に勝ってメダルを取れるチームにすることが日本の第一歩でしょう。
そして、その一歩を更に進めていけるかどうか、福原選手と石川選手にはとても大きな期待がかかることになりますが、両選手とも互いに切磋琢磨し、自信をもってチャレンジして欲しいと思います。

年末年始の休みも終わり、今日から普通に出社です。
ただ、今年の仕事始めはどうにも落ち着かない気分で過ごすことになりそうです。
理由は簡単、今日は、明日5日に行われるステラリードとブリッツェンの大事なレースの枠順確定がありますし、そしてなによりも、1/9福寿草特別の出馬投票が行われる日だからです。
まあ、ステラリードとブリッツェンについてはそもそも想定通りで心配するようなことではないのですが、福寿草特別については全くの想定外、まさかこの時期にマカハとエタンダールのガチ対決が行われるとは・・・。
(ガチ対決についてはコチラ→「おおっ! マカハ・浜中俊 vs エタンダール・藤田伸二 !!!」)
もちろん、クラシック進出を見据える両馬のことですから各々の陣営も真剣そのもの、対決を避けてくれなどと言えるわけもないのですが、こうなると、マカハもエタンダールも今まで何となく(?)足踏みしてしまって、勝ち星を積み上げられていないことが悔やまれてなりません。
ハッ!、そうじゃなくて、今日からは仕事なんだからしっかり気持ちを切り替えなくてはっ!!
(でもやっぱり気になっちゃうし・・・)
ウオォォォー、どうすればいいんだァァァ!!
ハイ、答えは簡単、分かっています。
こうして馬にイレ込めるのも本業があってこそ。仕事はやっぱり大事なので、一生懸命働いてきます(^^)v
(それに、そもそも会社のこと結構好きだし(笑))
←応援クリック励みになります!
ただ、今年の仕事始めはどうにも落ち着かない気分で過ごすことになりそうです。
理由は簡単、今日は、明日5日に行われるステラリードとブリッツェンの大事なレースの枠順確定がありますし、そしてなによりも、1/9福寿草特別の出馬投票が行われる日だからです。
まあ、ステラリードとブリッツェンについてはそもそも想定通りで心配するようなことではないのですが、福寿草特別については全くの想定外、まさかこの時期にマカハとエタンダールのガチ対決が行われるとは・・・。
(ガチ対決についてはコチラ→「おおっ! マカハ・浜中俊 vs エタンダール・藤田伸二 !!!」)
もちろん、クラシック進出を見据える両馬のことですから各々の陣営も真剣そのもの、対決を避けてくれなどと言えるわけもないのですが、こうなると、マカハもエタンダールも今まで何となく(?)足踏みしてしまって、勝ち星を積み上げられていないことが悔やまれてなりません。
ハッ!、そうじゃなくて、今日からは仕事なんだからしっかり気持ちを切り替えなくてはっ!!
(でもやっぱり気になっちゃうし・・・)
ウオォォォー、どうすればいいんだァァァ!!
ハイ、答えは簡単、分かっています。
こうして馬にイレ込めるのも本業があってこそ。仕事はやっぱり大事なので、一生懸命働いてきます(^^)v
(それに、そもそも会社のこと結構好きだし(笑))

新年あけましておめでとうございます。
昨年は一方ならぬご厚情を頂き、誠にありがとうございました。
本年もよろしくお願い申し上げます。

2011年は、東日本大震災をはじめ、大型台風やゲリラ豪雨などが日本各地に大きな被害をもたらしました。
その傷あとはいまだに癒えていませんが、被災地では力強い復活の機運も出てきており、今後はそうした動きを加速させ、2012年が日本にとって復活元年となるよう力を合わせていかなければなりません。
復興、復活、そして飛躍のために頑張るぞ!
早いものでこのブログも開設1000日を経過し、もうすぐ4年目に突入します。
今年もいろいろあると思いますが、無事に大晦日を迎えて一年を振り返ったとき、『2012年は本当に楽しくて充実していたんだなぁ』と感じられる記事が書けるのを楽しみにしています。
時には酔っ払い丸出しの見苦しい文章もあろうかと思いますが、引き続きお付き合い頂ければ幸いですm(_ _)m
←応援クリック励みになります!
昨年は一方ならぬご厚情を頂き、誠にありがとうございました。
本年もよろしくお願い申し上げます。

2011年は、東日本大震災をはじめ、大型台風やゲリラ豪雨などが日本各地に大きな被害をもたらしました。
その傷あとはいまだに癒えていませんが、被災地では力強い復活の機運も出てきており、今後はそうした動きを加速させ、2012年が日本にとって復活元年となるよう力を合わせていかなければなりません。
復興、復活、そして飛躍のために頑張るぞ!
早いものでこのブログも開設1000日を経過し、もうすぐ4年目に突入します。
今年もいろいろあると思いますが、無事に大晦日を迎えて一年を振り返ったとき、『2012年は本当に楽しくて充実していたんだなぁ』と感じられる記事が書けるのを楽しみにしています。
時には酔っ払い丸出しの見苦しい文章もあろうかと思いますが、引き続きお付き合い頂ければ幸いですm(_ _)m

SANSPO.COM 『バルサ世界一!メッシ鮮やか2ゴール/クラブW杯』
-----ここから引用(抜粋)-----
サッカー・トヨタ・クラブW杯最終日 決勝(18日、サントス0-4バルセロナ、横浜国際総合競技場)は、ヨーロッパ代表のバルセロナ(スペイン)が南米代表のサントス(ブラジル)を4-0で下し、2大会ぶり2度目の世界一に輝いた。
前半、華麗なパスワークからメッシの技ありループで先制すると、2点目もパスをつないでシャビがゴール。3点目は波状攻撃でこぼれ球をセスクが押し込んだ。後半にはメッシがジャンプしながらGKをかわし、ダメ押しのゴールを決めた。
サントスは前半は防戦一方。後半はネイマールがGKと1対1になるなど、バルサ陣内で攻撃する時間帯もあったが、バルセロナの堅い守備を崩せなかった。
-----ここまで引用(抜粋)-----
個々の能力だけならこれほどの大差にならないはずですが、高いレベルで完成されているバルセロナにサッカーを自由にやらせてしまっては、南米の雄サントスといえどもなす術がありませんでした。
とにかく相手の良さを消すことだけを考えてサッカーをすれば、もう少し際どい勝負になったと思うのですが、なまじサントスがソコソコ以上に強いチームだったので、こういう結果になってしまったのかもしれません。
それにしても、正直言って、ここまで差がついてしまうと決勝戦という気がしませんねぇ。
ネイマールも多少はショックを受けたと思いますが、2014年まではサントスに留まるらしいですし、これから更に上を目指してもらって、いつの日かバルセロナに雪辱をして欲しいと思います。
←応援クリック励みになります!
-----ここから引用(抜粋)-----
サッカー・トヨタ・クラブW杯最終日 決勝(18日、サントス0-4バルセロナ、横浜国際総合競技場)は、ヨーロッパ代表のバルセロナ(スペイン)が南米代表のサントス(ブラジル)を4-0で下し、2大会ぶり2度目の世界一に輝いた。
前半、華麗なパスワークからメッシの技ありループで先制すると、2点目もパスをつないでシャビがゴール。3点目は波状攻撃でこぼれ球をセスクが押し込んだ。後半にはメッシがジャンプしながらGKをかわし、ダメ押しのゴールを決めた。
サントスは前半は防戦一方。後半はネイマールがGKと1対1になるなど、バルサ陣内で攻撃する時間帯もあったが、バルセロナの堅い守備を崩せなかった。
-----ここまで引用(抜粋)-----
個々の能力だけならこれほどの大差にならないはずですが、高いレベルで完成されているバルセロナにサッカーを自由にやらせてしまっては、南米の雄サントスといえどもなす術がありませんでした。
とにかく相手の良さを消すことだけを考えてサッカーをすれば、もう少し際どい勝負になったと思うのですが、なまじサントスがソコソコ以上に強いチームだったので、こういう結果になってしまったのかもしれません。
それにしても、正直言って、ここまで差がついてしまうと決勝戦という気がしませんねぇ。
ネイマールも多少はショックを受けたと思いますが、2014年まではサントスに留まるらしいですし、これから更に上を目指してもらって、いつの日かバルセロナに雪辱をして欲しいと思います。

ネイマール先制弾!柏1-3で完敗/クラブW杯(サンケイスポーツ) - goo ニュース
-----ここから引用(抜粋)-----
トヨタ・クラブW杯準決勝で開催国代表の柏は、南米代表のサントス(ブラジル)と対戦し、1-3で敗れた。
サントスは前半19分、ブラジル代表のネイマールが、ゴールエリア外正面でフェイントしDF2人を交わすと左足でシュート。ゴール左に突き刺した。
さらにFWボルジェスが前半23分、左からのクロスを振り向きざまに豪快に右足で決め、2点目を挙げた。
柏は後半開始からFW北嶋を投入し、9分に酒井がジョルジ・ワグネルの左からのCKをヘディングで合わせ1-2。
しかし後半18分、サントスはDFのダニーロが3点目。柏は猛攻を仕掛け、何度も見せ場を作ったが、1点止まりだった。
過去の日本勢最高順位は2007年の浦和、08年のG大阪の3位が最高。柏は初の決勝進出を逃し、3位決定戦(18日、横浜国際)でバルセロナ(欧州代表)とアルサッド(アジア代表)の敗者と対戦する。
-----ここまで引用(抜粋)-----
サントスのコンディションが最高の状態でなかったからなのかもしれませんが、ゴール前以外では比較的レイソルもボールを回せて(持たせてもらって)いたように見えました。
ただ、やはり勝負どころでは自由にはさせてもらえず、結局ゴールはコーナーからの1点のみ。まあ、サッカーとはそういうものなので仕方がありませんが、結果的にはゴールを決める技術、ゴールを防ぐ技術の差が如実に出てしまいました。
それにしても、ネイマールといいボルジェスといい、ああいう一発をしっかり決めてくるのはさすがですね。レイソルには勢いと地の利があるので何とかならないかと思っていたのですが、世の中そんなに甘くはありませんね(笑)
こうなったらサントスにはバルサに一泡吹かせてもらって(アルサッドの皆さんゴメンナサイ)、南米の雄完全復活を世界にアピールして欲しいと思います。
←応援クリック励みになります!
-----ここから引用(抜粋)-----
トヨタ・クラブW杯準決勝で開催国代表の柏は、南米代表のサントス(ブラジル)と対戦し、1-3で敗れた。
サントスは前半19分、ブラジル代表のネイマールが、ゴールエリア外正面でフェイントしDF2人を交わすと左足でシュート。ゴール左に突き刺した。
さらにFWボルジェスが前半23分、左からのクロスを振り向きざまに豪快に右足で決め、2点目を挙げた。
柏は後半開始からFW北嶋を投入し、9分に酒井がジョルジ・ワグネルの左からのCKをヘディングで合わせ1-2。
しかし後半18分、サントスはDFのダニーロが3点目。柏は猛攻を仕掛け、何度も見せ場を作ったが、1点止まりだった。
過去の日本勢最高順位は2007年の浦和、08年のG大阪の3位が最高。柏は初の決勝進出を逃し、3位決定戦(18日、横浜国際)でバルセロナ(欧州代表)とアルサッド(アジア代表)の敗者と対戦する。
-----ここまで引用(抜粋)-----
サントスのコンディションが最高の状態でなかったからなのかもしれませんが、ゴール前以外では比較的レイソルもボールを回せて(持たせてもらって)いたように見えました。
ただ、やはり勝負どころでは自由にはさせてもらえず、結局ゴールはコーナーからの1点のみ。まあ、サッカーとはそういうものなので仕方がありませんが、結果的にはゴールを決める技術、ゴールを防ぐ技術の差が如実に出てしまいました。
それにしても、ネイマールといいボルジェスといい、ああいう一発をしっかり決めてくるのはさすがですね。レイソルには勢いと地の利があるので何とかならないかと思っていたのですが、世の中そんなに甘くはありませんね(笑)
こうなったらサントスにはバルサに一泡吹かせてもらって(アルサッドの皆さんゴメンナサイ)、南米の雄完全復活を世界にアピールして欲しいと思います。
