あぁ、湘南の夜は更けて

腱鞘炎やら靭帯断裂やら鎖骨骨折やら…忙しいッス。
自転車通勤往復100kmは、そんなこんなで自粛してました。

38.4度の熱…子どもじゃないんだから

2007年06月05日 | 雑記

時間が経てば、再び"あそこ"に行きたくなる

先々週の富士あざみライン五合目からの御来光
そして、先週仲間を募って再び登った五合目からの御来光
さすがに週頭は「もうしばらくは勘弁、そうだな1年くらいは…」という気持ちだったが、
日が経つにつれて再びあそこに登ってみたいと思い始めている。

夏にもう一度訪ねようと企んでいます。
ただ、大々的な告知はしないと思うな。
三浦オフの70人規模、あれは楽しかったが、本当は段取りに相当ヘビーな思いをした。
三浦はそれでも走るということに関してはリスクは小さかった。

夜中から未明にかけての箱根越えからの富士登坂はもっと大きなリスクが伴う。
これはオープンな企画はできないッスよ。
僕はふと思い立って、ふらりと一人で走り出すサイクリストなんだ。

ただ、あの2000mから見た御来光の絵はとても感動します。それは約束できちゃう。
多くの自転車海苔に走ってもらいたいッス。
そう、是非企画して走って欲しい。須走に車をデポすれば12km先に五合目はある。
それぞれの企画とそれぞれの体験を僕は知りたいな、と思う。

で、もしチャレンジしたブロガーがいたら、
いつでも6.3のエントリーにトラックバックをください。
僕の前に経験している人がいたら、それも知りたいです。
あの感動を共有できる人を多く知りたいッス。

月、火といい天気なのに自転車通勤はしていない。
というのも・・・

日曜日、徹夜の富士から帰り、雑用を済ませ、15時から17時まで仮眠をした。
起きたら関節の節々が痛くて、最初は自転車で痛めたかと思ったが、
熱を計ったら38度2分だった。
子どもじゃないんだから、というような熱にびっくりッス。

仕事も休めないし、非常にあせった。熱は38.4度まで上がった。
すぐに解熱剤を飲んで寝床に入ったよ。
まるで病人のようなすごい寝汗で(病人か…)、着替えること6回(笑)。

ところが翌月曜日の朝には平熱になってた。
半信半疑で仕事に行ったが体調は問題なし。
夜も半信半疑で寝床に入ったが熱は出ず。
火曜日も天気が良かったが、半信半疑だったんで電車通勤、という次第。
今現在、何にも問題ないッス。
あれは何だった?

◇本日の自転車◇
日曜日に原因不明の38度4分だからねぇ
0.00km 
Blogランキングに参加してます~お嫌でなければ お一つ

最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
そして (DEE)
2007-06-06 01:34:35
大きな揺り返しが木曜日にやってくる。数千キロ彼方からの津波のように(笑)

それは冗談としても、僕は誰かが言っていた1年後との衰えが始まってしまったようです。マジです。

先週の仕事イベント。やはり凄く効いてます(^^;
その仕込み張っておくので良かったら見てね~!

http://meta.yahoo-streaming.jp/webevents/yahoo/event/red_ribbon/2007/04_1m.asx

http://meta.yahoo-streaming.jp/webevents/yahoo/event/red_ribbon/2007/02_1m.asx

http://meta.yahoo-streaming.jp/webevents/yahoo/event/red_ribbon/2007/03_1m.asx

体の酷使では? (hiko)
2007-06-06 07:54:10
おはようございます。
相変わらず、ハードなスケジュールこなしていらっしゃいますね。38.4度の熱、体の酷使ではないでしょうか?おそらくmasaさんの場合、筋肉とかは白筋が常人よりも非常に発達していて、30時間で600kmの距離など、常人ではとても無理なことをこなしても筋肉にはダメージが少ない(回復が早い)のではと推測します。
ただ、自転車に乗るってことは、当然ながら筋肉以外、臓器など身体の総動員なので、それらのどこかが悲鳴を上げたのかも知れませんね。
お互い家族のある42歳、身体は大事にして下さいね。

ところで、昨日、通勤片道約25kmで一回もペダルからビンディングを外さず会社まで到着できました。
1回だけピンチがあったのですが、坂道を上がってから見える信号があって、見えた瞬間「青」だったので、これは「青」に変わったばっかりなのか?
それとももうじき「黄色」に変わるのか・・・?と悩み、多分「黄色に・・」と思いながら徐行をしばらくしていましたが、いっこうに歩行者信号の点滅が始まらない。で、あわてて猛ダッシュの50km/hで信号を駆け抜けました。間一髪。
それ以外は順調にクリアできました。だから何って感じですけど(^^ゞ
次の挑戦は、「ペダリングをずっとしたまま25kmかな」(笑)
ヤバイ病か? (ばっちゃん)
2007-06-06 16:39:18
変な病じゃないといいけど…
そういや最初の時のあのカメラマンはいなかったのか、教えてあげたいよね。
ご来光 (sudoban)
2007-06-06 22:24:31
富士あざみライン五合目からの御来光。
これはチャレンジしたい魅力的な企画ですね。
やはり先人様がいると心強いです(^。^)
ひとりはさみしい(ほんとは怖い) (おいちゃん)
2007-06-06 22:32:00
先人のノウハウがここにあるというのに一人では足が動きそうに無いです。
次回のツアーに期待してます。
走らなくちゃ (masa)
2007-06-07 23:11:08
◇DEEさん
忙しそうッスね。
仕事なんて放っちゃえばいいのに(^^

リンク見ました。
これはどういう形でアップされるのかしら

◇hikoさん
当たっていると思う。
熱が出る直前に胃がものすごく痛くなったんです。

足をつかずに、というその企画おもしろいッスね。
だから何だ感がたまらないッス。
それに萌えちゃう僕は、何かの折に試すんです。きっと。
疲れだ、疲れ (masa)
2007-06-07 23:13:06
◇ばっちゃん
変な病ってなんじゃ(^^

今回は事前の天気予報が▲だったので
カメラマンはほとんどいなかったですね。
あの方もね。

◇sudobanさん
一緒に行くよ(笑)
夜間走行の (masa)
2007-06-07 23:15:07
◇おいちゃん
夜間走行のノウハウを知ってるおいちゃんなら安心です。
シュペールランドヌール仲間として駆け上がりましょう。

今、2週間経って考えると、
最初に思い立って実行した僕に拍手ッス。

コメントを投稿